
お世話になります
色々な質問コーナーにもあるのですがうまく行きません
DELL Dimension 3100Cをハードデスク初期化済で入手しました
正式に購入したOS(Xpプロフェッショナル)をインストールして
ドライバ関連はDELLの公式サイトから落としこみました
しかしながらシステムコンソールで確認すると
PCI Device?となっています
現象としてはDVDの読み込み書き込みができない
(フリーのコーディックとライティングは入れました)
といったところです
下記の質問者様の回答のように「R105478.EXE」も入れてみました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
なお、掲題のDVD装置は別のPCに入れてみて
同様のコーディック、ライティングを入れて動作いたします
PCI Device?
を解決できれば良いのですがお知恵を貸してください
PCI関連ハードの故障等の見極めができる方法も
ご教示いただけたら助かります
よろしくお願いいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#2です"VEN_8086&DEV_2668&SUBSYS_01C71028"ですか...。
これはオーディオドライバです。
ただ私の記憶だと、これはMSのUAAドライバなのでWinXP SP3を適用すれば自動的に入るドライバだったと思います
→ SP2の場合は別途パッチが必要
→ AMDのサイトから入手可能
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx? …
Microsoft UAA HDMI Audio Class Driver for Englishで右下のコンボから"Japanese"を選択して[kb888111xpsp2-ja.exe]をダウンロード
→ 無印、SP1、SP1aの場合はSP2以降を当てる必要あり
サービスパックが適用していなければ、適用してみてください。
ちなみにDELLのサポートにはサウンドドライバが2つある(Creative Labs - Application/SIGMATEL - Driver)のですがどちらか不明です。
→ 多分先のMS UAAドライバだと思うのでコレは関係ないと思いますが...。
Pedophilia #2様
ありがとうございます
見事にPCI DeVice?は消えました
本当にありがとうございます
しかしながら
IDT High Definition Audio CODEC
このデバイスを開始できません コード10
となってしまいます
削除してプラグアンドプレイでなんどやっでも
インストール中に問題がありました
となってしまいます
色々質問サイトにもありますがいまいちぴんとこないのです
デバイスマネージャーで参照すると
!マークが黄色で表示されています
プロパティを確認しても
全般では「このデバイスを起動できません コード10」
となっていますがプロパティでは
オーディオデバイス、MIDI、ミキサーデバイス
全て利用可能で正常に動作しています
となっています
関係あるのか不詳ですが
DVD(他のPCでは使えているもの)装置をセット(内臓)
して画像を見ようとすると
互換性のあるDVDデコーダーがインストールされていないため
Windows Media Playerは
このDVDを再生できませんとなってしまいます
(Mpeg Decoder012を入れています他のPCでも使っています)
重ね重ねで恐縮ですがお知恵を拝借できれば助かります
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
不明なデバイスが消えて、おめでとうございます。
厳しいようですが、この質問はタイトルの通り"PCI Deviceが「?」"なので、それが解決したのであれば一旦締め切り、コード 10の問題やDVD再生の件は別質問でお願いします。
一応アドバイスと言うことで
Code 10と言うことはサウンドデバイスが正しく入っていないまたは、誤認識されている可能性があります。
先のDellの"Creative Labs - Application/SIGMATEL - Driver"のどちらかが正しくインストールされているか。
→ デバイスマネージャのマルチメディアに上記のどちらかが表示されているか
→ 別途サウンドカードを増設している場合はそれのドライバが表示されているか
個人的ですが[SIGMATEL - Driver]の可能性があるため、SIGMATEL - DriverでダメならCriativeって感じでドライバを再インストールしてみてください。
>互換性のあるDVDデコーダーがインストールされていないため
必要なコーディックが足りないと思います。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/cccp. …
のコーディックパックをインストールしてみてください。
まずは質問の仕方・・お詫びします
一旦〆てから別のタイトルにすべきですね
アドバイスいただいたやり方でやってみます
駄目なときは改めて質問させていただくかもしれません
目に留まりましたらよろしくお願いいたします
何度も親切なアドバイスありがとうございました
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>ドライバ関連はDELLの公式サイトから落としこみました
ですが、英語サイトですか? それとも日本語サイトですか?
サイトによってはダウンロードできるものが違うかも知れないので
ダウンロードしたURLを書いて、それのどれをインストールしたのかを一覧で教えてください。
あと<?>が付いているデバイスの、デバイスマネージャの詳細タブにある"デバイスインスタンスID"も教えてください。
→ 「VEN_????&DEV_????&SUBSYS_????????」部分です
この回答への補足
ありがとうございます
#1様 #2様 同様にアドバイスいただいていますので
同じ補足になってしまい申し訳ありません
不足があれば言ってください
ドライバですがDELLの日本語サイトからサービスタグで検索して
落とし込みました
http://www.dell.co.jp/
このページの下部のサポートにあるドライバおよびダウンロード
から落とし込みました
入れたものは(失念しているかも知れませんが)
ネットワーク:105478
チップセット:114566
BIOS:DC05A02
SATA:R126083
デバイスインスタンスは
PIC\VEV_8086&SUBSYS_01C71028&REV_04\3&172E68DD&0&D8
となっています
よろしくお願いいたします
ありがとうございます
補足にインプットいたしました
なお補足に記載したデバイスインスタンスID間違えてしまいました
申し訳ありません
デバイスインスタンスは
PIC\VEN_8086&DEV_2668&SUBSYS_01C71028&REV_04\3&172E68DD&0&D8
となります
ご教示よろしくお願いいたします
No.1
- 回答日時:
>ドライバ関連はDELLの公式サイトから落としこみました
何のドライバーをインストールしましたか?
PCIデバイスと言うだけでは、特定が出来ませんので、入れたドライバーを全て列記してみて下さい。
この回答への補足
ありがとうございます
#1様 #2様 同様にアドバイスいただいていますので
同じ補足になってしまい申し訳ありません
不足があれば言ってください
ドライバですがDELLの日本語サイトからサービスタグで検索して
落とし込みました
http://www.dell.co.jp/
このページの下部のサポートにあるドライバおよびダウンロード
から落とし込みました
入れたものは(失念しているかも知れませんが)
ネットワーク:105478
チップセット:114566
BIOS:DC05A02
SATA:R126083
デバイスインスタンスは
PIC\VEV_8086&SUBSYS_01C71028&REV_04\3&172E68DD&0&D8
となっています
よろしくお願いいたします
ありがとうございます
補足にインプットいたしました
なお補足に記載したデバイスインスタンスID間違えてしまいました
申し訳ありません
デバイスインスタンスは
PIC\VEV_8086&DEV_2668&SUBSYS_01C71028&REV_04\3&172E68DD&0&D8
となります
ご教示よろしくお願いいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- デスクトップパソコン windows XPが電源入れてからスタートメニューが出ません。 5 2022/12/13 15:57
- 教えて!goo なぜこのQA掲示板って回答者は金に糸目をつけない回答をするのか? 7 2023/07/10 17:15
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デパイスの意味を教えてください。
-
ThinkPad/X61がネットに繋がらない
-
デバイスマネージャーの2を消...
-
メディアプレーヤが動かなくな...
-
コレガのLANカードが認識されな...
-
Embedded2009のデバイスドライ...
-
WIN7このデバイスを開始でき...
-
不明なデバイス? 分かりませ...
-
プリンタが起動しません
-
vistasp1アップデート後の音...
-
P5LD2-VMマザー 不明なデバイス
-
boot デバイスに関して
-
パソコンを64Bitから32Bitに変...
-
Dell Latitude E5500 ネット
-
シャープのメビウスPC CL1 52D...
-
フラッシュメモリを認識してく...
-
Windows10デバイスマネージャで...
-
URS-03 URS-04について
-
Windows10タブレット・ノートPC...
-
今現在のPC環境を知るには・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デパイスの意味を教えてください。
-
デバイスマネージャーにセキュ...
-
デバイスマネージャーの2を消...
-
仮想CDドライブの削除方法について
-
DiscSoft Virtual SCSI CdRom D...
-
UAB-80のドライバが…
-
「ハブ ポートの電源サージ」...
-
Enterを押すとBeep音がする
-
?の不明デバイスの正体を暴く...
-
内臓LANカードの認識
-
parallelsでUSBの反応が無い...
-
ドライバーのインストールについて
-
プロトンを95から98へ
-
COM1というポートは何に使われ...
-
VirtualBoxのVGAドライバー
-
VIA 4in1driverのインストール
-
HALデバイスがありません??
-
P5K-E 不明なデバイス
-
HDDがDMA転送モードにならない
-
デバイスドライバーのエラー
おすすめ情報