あなたの習慣について教えてください!!

似たような質問はありましたが、WIN7では回答が見当たらかなったため、お教えください。

IOデータの外付けHDDを使用しています。
USBでつないでいましたが、シャットダウンの際に接続の音が何度もしたあと電源が消えました。
翌日PCを立ち上げると、マイコンピュータのFとして表示があったものが、なくなってしまいました。
HDD本体の電源は入っているようでランプは青く光っています。

デバイスのところにびっくりマークがあり、表示させると「このデバイスを開始できません(コード 10)」とありました。
すぐ対処方法として載っていた、デバイスの削除をして、再度つなぎなおすという方法を行いましたが、改善しません。

この外付けには10年分の写真などが入っており、どうしてもなんとかしたいのです。
どうか、初心者のわたしにでもわかる対処方法がございましたらご教授ください。

PCもXPが壊れて7にしたばかりなので、PC操作もおぼつかない状態ですが、どうぞ皆様のお知恵をお借りしたくよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>デバイスの削除をして、再度つなぎなおすという方法



削除、再起動でWindows汎用ドライバを再生成したのですか?(PCで再起動しましたか?)
「コントロールパネル」「ハードウエアとサウンド」「デバイスとプリンター」「デバイスマネージャー」「デバイス名」Wクリック「ドライバ」「ドライバの更新」でWindows 7対応ドライバをインストールしてみましたか?

「削除」「再起動」では「Windows汎用ドライバ」が「再生成」されるので(最新のHDDでは)Windows 7対応ドライバでない場合があります(外付けHDDは、汎用ドライバでWindows 7でも使えるはずですが・・・)

>IOデータの外付けHDD

製品型番の記載がある方が回答が得られやすいかと。

Windows 7ではXPと違い、右クリック「管理者として実行」(UACを解除)する必要がある場合があります。(またはAdministratorでログオンして実行)

ドライバの削除、再起動や「更新」で駄目なら、他のPC(知人・友人)に接続し、データ救出するか「KNOPPIXでデータ救出」方法もあります。(Windows で認識しないものでもLinuxOSのKNOPPIXなどCDブト起動し、認識・データ救出可能な場合が多い)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

おっしゃる通り、削除してすぐまた繋ぐといった作業しかしておらず、再起動はもちろんしておりませんでした。


・・・「デバイス名」をWクリック、「ドライバ」「ドライバの更新」でWindows 7対応ドライバをインストールしてみましたか?

その通りにやってみたところ、HDDの認識が行われ、正常に戻りました。

おかげさまでデータがすべて元通りの状態でしたので、すぐ別の保存方法を考えようと思います。

迅速かつわかりやすいご回答に心より感謝いたします。
ありがとうございます。

今後のために、XPとの違いなどもメモしておきます。
お世話になりました。

お礼日時:2012/09/14 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報