dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラインダーにつけるディスクペーパーで#100~1000くらいまでのものを売ってるところありませんか?検索しても出ませんでした。
外形は100mmです。

作業内容はナイフ用鋼材をグラインダーで研磨して鏡面仕上げまでもっていきたいと思っています。

A 回答 (3件)

ナイフですか。

 私も作ったことがあります。

いろいろと道具が欲しいところですが、予算の関係もあり、難しいですよね。

ところで、ディスクグラインダーで鏡面ということですが、参考になるようなものを紹介します。 下記に参考URLを挙げておきます。

http://www.yanase-saving.com/product/disk/index. …

このなかで、SGフェルトディスク(青棒、白棒を併用)で、鏡面仕上げまでいけます。

また、GPディスク(#400まで)は、曲面にもフィットしやすいので、ナイフの鏡面仕上げ前の研磨に適していると思います。

それと、注意点として、お持ちのディスクグラインダーの回転数を確かめておいてください。 普通1万回転以上のものが多いのですが、上記の商品は、8000回転以下の仕様です。 

実際問題として、低い回転数(3000から5000回転)で研磨するほうが良い結果を得られます。 ということで、ディスクグラインダーで鏡面仕上げまでもっていきたいなら、回転数を制御できる品物か、今お使いの物に、スピードコントローラーを併用することをお勧めします。

最後に、安全には注意して作業してください。 少なくとも、しっかりナイフを固定、作業用の保護メガネの使用、怪我をしては何にもなりませんから。

この回答への補足

ありがとうございます。
仕上げ前の研磨は#400まででいいのでしょうか?

補足日時:2009/09/03 21:15
    • good
    • 0

やすりは、なんぼ細かくてもヤスリです。


鏡面仕上げはできません。
ヤスリは「研磨」です、鏡面仕上げは「磨き」です。
布ディスク(バフ)などと研磨剤などで磨きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2009/09/01 14:29

http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q …

#600以上はポリッシャーにしないとキズ着いちゃいますよ(^^;

この回答への補足

#600以上はポリッシャーですか。わかりました。
やっぱり検索結果に出てきませんね。

補足日時:2009/09/01 14:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!