dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共通フォルダの設定の仕方を教えて下さい。
ネットはKDDIのADSL ONEでNECのAtermWR8500Nワイヤレスカードセットを接続しています。
家庭内2台のノートパソコンをそれぞれ各人が使っていますが、共通のデータ(写真など)をお互いのパソコンからだけ見れるように、フォルダを作るにはどうすれば良いでしょうか?
PCはNEC LaVieLL550/K Windows VistaとFUJITSU FM V-BIBLO Windows XP です。
初心者です。どうぞよろしくおお願いします。

A 回答 (4件)

>ご回答どおりに設定したつもりなのですが、相手のパソコンに繋がりません。


Vistaの場合はスタートメニューの「ネットワーク」を開いて下さい。
スタートメニューに「ネットワーク」が無い場合は「コンピュータ」を開いて、フォルダの表示をすると「ネットワーク」が見えてきます。
XPの場合は同様にスタートメニューの「マイ ネットワーク」を開きます。
共有フォルダは相互にアクセス出来るようになっているはずです。
特定のフォルダをアクセスしたい場合は提供する側でネットワーク共有の設定が必要です。
後はご自身でテクニックを習得して下さい。
    • good
    • 0

直接の回答ではないですが、こんな方法もあるということで・・・。



PCの共有フォルダを作ると、
セキュリティ面などでも心配が出るので、
NASという、LAN接続のハードを導入するのも手かと。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_la …

上記のような物です。

500GBから1TBぐらいでも、実売1万5千円ぐらいからあります。

これのメリットは、双方のPCの電気が入っていなくても
NASのみ電気を入れていれば、ファイルが開けると言うことも
あります。

設定も比較的簡単ですし、ユーザーごとにアクセス制限もかけられます。

NECのPCからだけ見られるフォルダや、その反対のFMVからのみ
と言うことも可能ですので、
容量さえあれば、各PCのバックアップとしても使えます。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/09/16 19:18

ネットワークで共有フォルダを利用するにはネットワークのセットアップが必要です。



Windows XPの場合
1.「コントロールパネル」から「ネットワークとインターネット接続」を開く
2.「ホームネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更する」を実行する
3.メッセージに従って「ネットワーク設定ウィザード」を順次進める
4.インターネットの共有は「いいえ」にマークを付ける
5.ワークグループ名は任意の名前に変更する
6.「ファイルとプリンタを共有する」にマークを付ける
7.「もう少しで完了です」では「ほかのコンピュータでウィザードを実行する必要はない」にマークを付ける
8.完了

Windows Vistaの場合
1.「コントロールパネル」の「ファイルの共有の設定」を開く
2.「共有と探索」の「ネットワーク探索」「ファイル共有」「パブリックフォルダ共有」を有効にする
3.「パスワード保護共有」を無効にする
4.「プリンタ共有」「メディア共有」は必要に応じて有効にする
5.閉じる
6.「スタートメニュー」の「コンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を開く
7.「コンピュータ名、ドメインおよびワークグループの設定」の「設定と変更」を実行する
8.「システムのプロパティ」で「変更」ボタンをクリックして「ワークグループ」をWindows XPで指定したワークグループ名と同じにする
9.「OK」ボタンで閉じて再起動する

以上で共有フォルダ内のファイルは双方向で無制限にアクセス可能になります。
アクセス制限を行いたい場合はユーザー登録とネットワーク共有設定をフォルダ毎、ファイル毎に行う必要があります。

この回答への補足

経験者様に再度お伺いします。
それぞれに共通したワークグループ名をつけたのですが、
そこにおのおのどうやってアクセスすれば良いのでしょうか?
お互いに自分の作ったフォルダしか見えません。
ご回答どおりに設定したつもりなのですが、相手のパソコンに繋がりません。
初心者で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2009/09/21 14:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
試してみますね。
またご指導よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/16 22:17

既定でCドライブ内に「共有ドキュメント」が作られています。


その中に「共有ピクチャー」も作られています。
マイコンピュータ→「共有ドキュメント」
こちらを利用すると良いですよ。

名前を付けて保存で保存先を「共有ドキュメント」や中の「共有ピクチャー」にします。(名前を付けて保存のダイアログボックスの時左の「マイコンピュータ」をクリックすると出てきます)

見たい時は「マイネットワーク」に「共有ドキュメント-相手のコンピュータ名」で表示されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
既定でCドライブ内に「共有ドキュメント」が作られていて
その中に「共有ピクチャー」も作られている
ということなのですが、Cドライブを右クリックしても
「共有ピクチャー」というのは見当たらなかったのですが・・・
マイコンピュータの中に「共有ドキュメント」というのがあるのですか?
せっかくご親切にご回答下さいましたのに
初心者なもので理解出来ず本当にすみません。
 

お礼日時:2009/09/16 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!