dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の嫁ぎ先の、娘さんが結婚します。(婿の妹)
夫婦で式披露宴に呼ばれています。
お祝いは、10万円では多いし、5万円では少ないと思います。
7万円とかでも、いいのでしょうか?
それともやはり親戚として10万円にするほうが良いのでしょうか?
すぐ後に、息子の結婚式があり、あちらのご両親も夫婦で来ていただく予定です。

A 回答 (5件)

この場合、10万円が妥当な額でしょう。


披露宴の様な場合は、礼儀として奇数の数字のご祝儀が当たり前です。
ご夫婦の場合は、5万円(1人分)が相場になりますから、10万円が妥当な額となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり10万円が良いようですね。
10万円にします。

お礼日時:2009/09/03 12:45

私も10万円だと思います。

お嬢さんの嫁ぎ先ですからきちんと礼を尽くされた方がいいですね。息子さんもご結婚との事。先方も同じ金額を包んで来られると思いますが、これがお付き合いと言う事だと思います。
親は、何時もでたっても娘が可愛いですからね。
私も娘の時にもそうすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう娘が気を使わず、肩身の狭い思いをしない額が一番です。
皆さん10万という回答でした。
兄弟の所と同じように考えたら、無難ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 12:58

娘さんが嫁いだ先なんですよねー。



であればやっぱり10万じゃないですか。
ここで10万払えば息子さんの結婚式の時に
10万戻ってきますよ-。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そう、お互い様で、戻ってくるので・・・
着付けなども、負担を掛けないようお互い様になるよう気をつけて
10万円包みます。

お礼日時:2009/09/03 12:54

家同士のお付き合いになりますので10万円でしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなりますか
甥姪は、10万が決まりごとです。
嫁ぎ先も、同じように考えたら良いですね。
10万円にします。回答ありがとうございます

お礼日時:2009/09/03 12:51

こういうのって困りますよね。


帝国ホテルなら10万円でも奮発する気持ちになりますが、地方の○○殿とかでは多過ぎると感じますよね。でも、ご夫婦で7万円とは、ケチと思われそうですよね。
そうしょっちゅうではないのなら、私なら10万円ですね。
生きた金の使い方をしましょう。娘さんの為でもありますね。
「式披露宴に呼ばれたときのお祝金額」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
先方は、自営業で、派手な式になるので、10万円包みます。

お礼日時:2009/09/03 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!