
首輪をした痩せた猫(生後1年未満だと思われます。最初は首輪をしていることに気がつきませんでした。首輪がすこしきつそうに見えます。)が1週間ぐらい前に突然現れ、餌を欲しがったのですがその時は与えませんでした。その後、2日前に再び現れ餌を欲しがるようなのでかわいそうになり与えました。今日も現れました。疑問点があるのですが、この猫は飼い猫なのでしょうか。それとも捨て猫なのでしょうか。捨て猫であれば飼いたいと思うのですが、母が猫嫌いなため許してもらえません。また、マンションの1階なので近所にも迷惑をかけたくありません。今後どうしたらいいのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
その猫ですが、首輪をしているということで飼い猫かもしれません。
もしかしたら迷子猫の可能性もあります。
迷子猫の場合、飼い主の方も探していると思うので、近くの交番や動物保護センターに連絡するなどの手段があります。また、その猫の写真を載せたチラシなどを家の周囲や交番などに貼らせてもらうのもいいです。(電柱などはNG)
捨て猫なのか飼い猫なのかはわからないので、とりあえず迷子猫の可能性があるので、飼い主さんを探しながら保護してあげるのが一番いいと思います。
迷子猫や保護猫の掲示板を載せておくので参照してくれれば嬉しいです。
参考URL:http://cherryberry.raindrop.jp/top/toppage.html
おはようございます。動物飼ったことがないのでどうしていいかわからずあせっていました。大変参考になりました。ありがとうございました。早速写真を張り出したり、掲示板に掲載してみます。

No.5
- 回答日時:
編集ができないのでこのまま、猫が嫌がらない方法を書き込みます。
まずは自分が猫ちゃんにとって危険な存在ではないことを教えてあげることから始めてください。体を触らせてくれるコならば、首(ノド)を優しく撫でてあげてください。
【やってはいけないコト】
・急に動いたり立ったりする。
・頭から撫でようとする。(←ノドから頭に移動するのはok)
・お腹を見せても撫でない。(←お腹は急所。相当親密でないと蹴られます)
触れないコでしたら、何もせず、時間を共有するような感じで座っていてください。猫が大丈夫だと判断すれば、少しずつ心を開いてくれると思います。
猫の首輪ですが、いくつかのタイプがあります。
・一定の力がかかるとバックルが外れるタイプ(セーフティ首輪)
・一定の力がかかるとわっかが伸びるタイプ(セーフティ首輪)
・ベルトのようなタイプ
一番上のタイプはバックルをプッシュして外せば良いので比較的ラクにはずせると思います。2番目のものは使ったことがないのでアドバイスできず。ベルトタイプは若干手間取ると思います。
猫は正面から向かってこられると後ろに逃げていくので、猫に対して横から体を包みこむようにして、そっと首に触れてはずしてあげてください。この時に代わりの首輪を用意していれば、逃げても野良猫とは思われないので安心です。(外を歩きまわっているならセーフティ首輪系がいいと思います)
焦らずがんばってください!
他の方もおっしゃっているように、首輪をつけているなら迷い猫の可能性は高いと思います。猫は結構臆病なコが多いので、たとえ飼い主が探し回っていたとしても、なかなか出てこないそうです。
首輪のチェックができなくても、動物病院や警察などに迷い猫の届け出が出ていないか確認してあげるだけでもずいぶん違うと思います。
詳しくてご丁寧なアドバイスありがとうございます。早速新しい首輪を用意して取り替えてみます。まだ猫の体には触ってはいないのですが、妻にはかなり近くまで寄ってくるので嫌がらないかとは思います。動物飼ったことがないので不安はありますが、とにかくやってみます。

No.4
- 回答日時:
うちのコは首輪の裏に連絡先を書いています。
首輪を外して確認できないでしょうか?「首輪は外せたけど、そのまま猫が逃げちゃった!」ということになったら一大事なので、逃げられない状況でやる必要はあると思いますが。。。
ありがとうございました。大変参考になりました。私は動物を飼ったことがありません。猫が嫌がらない方法などありましたら教えていただきたいのですが。
No.3
- 回答日時:
飼い猫だったけれども、首輪を大きくできていないことから、迷子になっている状態なのでしょう。
首輪がきつすぎるのは苦しいし痛くてかゆくてネコちゃんにかわいそうですから、広げられるようなら広げて、もしダメなら大人ネコ用の首輪に付け替えてあげてください。
なにも首輪がついていないと完全な野良猫と思われてしまいますので、飼い猫だ(だった)という証を残しておきましょう。身元がわかるもの(ペンダントトップなど)がついていたらそれは残してあげたいですね。
ありがとうございました。大変参考になりました。私は動物を飼ったことがありません。首輪をはずす、もしくは広げる時に猫が嫌がらない方法があれば教えていただきたいのですが。

No.2
- 回答日時:
おそらくどこかの飼い猫が迷って帰れなくなったのでは?
捨てられたのなら普通は首輪をはずすと思います。
飼い主は必死で探しているかも知れません。
このまま放っておいてもあなたの罪になるわけではありませんが、気持ちがあるなら一時的に保護してあげられたら、と思います。
猫の写真を載せたポスターを作って近所で貼り紙できる場所に貼ってみるとか、飼い主を探してあげては。
動物病院があれば、そこに相談してみてください。
もし通院歴がある猫なら飼い主からの問い合わせがないとも限りませんし、病院の待合室に貼り紙をさせてもらうと手掛かりになるかも知れません。
しかし、そうしたところで飼い主が見つかる保証はありませんし、飼えないのであれば、今度は里親を探して飼ってくれる方を見つけられれば一番だと思います。
里親探しも、動物病院で相談にのってもらってはと思います。
憶測ですが、マンションにお住まいならマンション内に飼い主がいる可能性は高いと思います。
世帯数の多い大きなマンションであれば、なおさらです。
一度迷ったら最後、猫には自分の部屋がどこにあるのか見つけるのが困難です。
まずマンション内に貼り紙してみるのも手だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 迷い猫も後で張り紙を張るより、名札をつけておいた方が見つかる確率ずっと高い? 捜索 5 2023/06/05 08:36
- 猫 野良猫の保護の仕方 5 2023/05/28 15:46
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 猫について 餌付けして居着いた猫の餌やりをやめたら猫はいずれどこかへ去っていきますか? ある日くしゃ 5 2023/03/18 18:59
- 猫 可哀想だと思って、野良猫に餌つけしてしまいました。後、子猫4匹がいる事が分かりました。 母猫の不妊手 13 2023/07/09 12:19
- 猫 高齢猫が突然死したのですが原因がわからない 4 2022/11/06 13:05
- 猫 猫の散歩道はいつも同じ?玄関の前に猫がいました。仲良くなりたい。 3 2023/08/13 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完全室内飼い猫と離し飼い猫共...
-
突然猫が現れた
-
うちのねこ、立ってうんちおし...
-
あれからの経過と相談
-
猫を自分のスペースから出した...
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
家出猫、裏の公民館の床下へ!
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
網入り窓を少しだけあけて猫に...
-
家族が外出時、猫は何処にいる...
-
犬に追われて猫が行方不明に!
-
マンションで猫を飼うときの日...
-
猫は放し飼いにしないと問題あ...
-
猫を外に出さないことが長生き...
-
どう思いますか?
-
近所の人がうちの猫を触って困...
-
猫のキッチンへの侵入と玄関か...
-
室内で飼っている猫を外に出し...
-
部屋飼いに適した猫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
行方不明の猫を探さないという選択
-
放し飼いの猫についてのクレー...
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
家に遊びに来る隣の飼い猫は、...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
一軒家で猫が行き来できる範囲...
-
家猫が他の猫に追い出されてし...
-
失踪した猫が自力で帰ってくる...
-
どこかの家の猫がベランダ屋根...
-
室内で飼っている猫を外に出し...
-
動物の不審死、毒エサについて
-
ひき逃げ
-
猫をベランダで飼育って問題ある?
-
つらいです。猫が外に出たがっ...
-
実家から引越し、猫を連れて行...
-
マンションで猫を飼うときの日...
-
猫の室内でのリード飼いについ...
-
マンションのベランダに猫が逃...
-
猫が2週間帰ってこない。
おすすめ情報