dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイコンを自動作成出来るサイトで作って来ました
BBS用アイコンに使いたいのです

アイコン名の最後に『.cgi』と付いています
HPソフト アドビページミル に入れたのですが
表示されません

どうやったら使えるようになるのでしょうか?
初歩的な質問でスイマセン

宜しくお願いします

A 回答 (8件)

ダウンロードの段階で拡張子が違ってついているのではないかと思います。


tifとかgifとかjpgなどのgぞうふぁいるの拡張しに買えてみてもだめか確認してみてください。

この回答への補足

winの画面で説明してあるのですが アイコンが出来上がった後で
『出来た画像の上で右クリックして 名前を付けて保存を選び
保存場所を決めて ファイル名を決める』
とあります
その説明画面(win)ファイルの種類がgifになっています
http://www.abi-station.com/icon/make/

私がDLしようとして『画像をディスクにダウンロード』を選んだ時点ですでに『.cgi』と付いてしまってるんです
その段階で『.cgi』を消して『.gif』って無理矢理つけたんですが(意味ないですか?汗)ソフトに入れたら表示しないのです
『指定された文書を開けません』と出ます

補足日時:2003/04/18 23:35
    • good
    • 0

>その説明画面(win)ファイルの種類がgifになっています



これは重要な情報ですね。

>私がDLしようとして『画像をディスクにダウンロード』を選んだ時点ですでに『.cgi』と付いてしまってるんです

うちでもご紹介にあったページでアイコンを作って.cgiを.gifに変更しましたがグラフィックソフトなどで開けましたよ。

参考URLのソフトで読み込んで「ファイル」ー「別名で保存」をしてみてください。

参考URL:http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試して下さったと聞いて さっきもう一度作り直して ミルに入れてみた所 上手くいきました
何か私のやり方が悪かったのだと反省してます
ありがとうございました



皆さんに沢山アドバイス頂いて凄く勉強になりました
ポイントもどうしよう。。と悩んだのですが 一番最初からおつき合い下さったお2人にさせて頂きます
みなさん どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/04/20 11:25

>フォトショップを持ってるのですが それでしたらいいのですか?



Ver5.5以上なら画像をフォトショップにひっぱって開いたら
そのまま、『web用に保存』を選択して別名保存しちゃいましょう。
(形式はそこで、gif,jpeg,png 選択可能です)
DLした画像をそのまま使用出来ないので根本的解決にならないですが
取り敢えず使えるようにはできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「web用に保存」と言う所を探したんですよ
ん~でも私のやり方が良く無かったんでしょうか、どこにも表示されなかったのです Ver.5だからかなぁ?

なんとか上手くいきました ありがとうございました

お礼日時:2003/04/20 11:20

みなさんが書かれてるのでよいと


思いますよ、
拡張子、中身はgifでしょう。
そのまま拡張子だけgifと書き換えてもよいと
思います、
無理なようでしたら適当な画像ソフトで
変換しましょう。
Macでも色々と有名なのがありますし
ピクセルキャットやグラフィックコンバータとか
自分はgraphicconverterが好きなので書いておきます
シェアですが使用バージョンで使えます、
今回だけということで試してください
(永く使うなら購入を)
Graphicconverteにドラッグして開いて
別名でお好きな画像タイプに変換して
保存してください。jpg,gif,png,bmpその他色々。

参考URL:http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすいません
おっしゃる様に拡張子を変えたら上手くいきました
なんでだろう?昨日も同じ事をしたつもりだったんですが。。
きっと何か変な事をしちゃってたのだと思います

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/20 11:17

ファイルタイプ/クリエータ情報が欠落しているのでは。


FileBuddyとかのツールを使って、適当なファイルタイプを指定しなおしてあげてみては。
でも、ダウンロード時にContent-Typeを見て、適当なファイルタイプを付与すると思うのですが、もしかするとサイト側の不具合でapplication/octet-streamあたりを返してきてたりして。
MS InternetExplorerやNetscape Navigatorにドラッグアンドドロップしてみると、表示してくれるかも。

Mac OS Xだと、拡張子だけでも何とかなるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むむむ 私には宇宙語のように聞こえる難しい言葉が一杯です(笑)勉強します!

先程 拡張子を変えて無事UP出来ました!
ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2003/04/20 11:15

画像をクリックしたまま


コマンドキーを押す
色々と表示しますので
新しいウィンドウで画像を開くを選ぶ
新しく開いた画像だけのアドレスを調べて
ご自分のページにってことですか?

この回答への補足

やってみたのですが。。。
アドレスは出ますが、それをどうしたらイイのでしょう?(T_T)

私がしたいのは HPのアイコンとして使用したいだけです
あるいは友人のHPのBBSのアイコンとして使う、そんな程度の事です
通常、素材屋さんから普通にDLしてきたアイコンって
HPソフトに入れただけで勝手に表示しますよね?
でもこれは「表示出来ません」と却下されます
拡張子の問題だけだと思うのですが 初心者の私にはどうしたらイイのは分からないのです

お手数おかけしますが教えて下さい m(_ _)m

補足日時:2003/04/19 10:58
    • good
    • 0

>『MACの場合は、GIF画像をデスクトップにドラッグ&ドロップしてコピーできた


 。。。と思います。Windowsより簡単ですね』

ということならばGIFのようですね。拡張子を.gifにして利用すればOKです。

QuickTImePlyaerで開きコマンド+iでファイルのフォーマットを調べるのも一つの方法です。

この回答への補足

拡張子をgifに変えるのはどうしたらイイのでしょうか
フォトショップを持ってるのですが それでしたらいいのですか?
それとも持って帰る時に何かするのでしょうか?
*持ち帰る時(HPソフトにDLする時の名称)に勝手に拡張子を書き換えたのですが表示出来ませんでした
ちなみにフォトショップでは画像は表示されます
(でもHPソフトじゃ出ないままです)

何度もすいません
宜しくお願いしますm(_ _)m

補足日時:2003/04/19 10:52
    • good
    • 0

拡張子.cgiを変更する必要があります。


.jpgか.gifに変更すれば使えるとおもいますが、自動作成出来るサイトにどちらの拡張子にすべきか説明がないか確認してみてください。

この回答への補足

FAQコーナーにMacでの保存方法は?と質問があったのですが
答えは
『MACの場合は、GIF画像をデスクトップにドラッグ&ドロップしてコピーできた
 。。。と思います。Windowsより簡単ですね』
と書いてあるだけでした
http://www.abi-station.com/cgi/support/abisuppor …

ちなみに用途はこのサイトで使用するのではなく
私のHPで使いたいだけです

引き続き アドバイスを宜しくお願いしますm(_ _)m

補足日時:2003/04/18 23:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!