重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事をされていない専業主婦の方でも、それほど親しくない人と会って話をしなければならない状況になること日々の中で結構有ると思います、そういう時話のネタって用意したりしますか?素朴な質問ですみません。

A 回答 (5件)

fusenさん、こんにちは。



>それほど親しくない人と会って話をしなければならない状況になること
日々の中で結構有ると思います、そういう時話のネタって用意したりしますか?

そういうこと、よくありますよね!!
買い物に行った途中で、知り合いだけど、それほども親しくない人にばったり会っちゃった。
会釈だけで通り過ぎるのは、なんだかそっけないかな・・・
そういうときは、頑張って話しかけますね~。
「こんにちは~♪お買い物??(見れば分かるんだけど)」
「最近、暑い(寒い)ですよね~~」
「みなさん、どうしてるんですか??お元気ですか~?」
などなど、しゃべって「じゃあ、また~」って感じになるときが多いかな。

相手が、同じ幼稚園の同じクラスのお母さんだったりすると
面識はあまりなくても、頑張って話しかけちゃいます。
「こんにちは!!○○組の、△△です~。初めまして!」
って感じで、自己紹介しながら頑張っちゃいます。

また、近所の年配のおばちゃんだったりすると、
「こんにちは~~。いいお天気ですね!」
なんて、天気の話題が多いかな。。

あまりしゃべらないで、何となく気まずく別れるんだったら
がんがんしゃべってみたほうが、あとでスッキリしますよ☆
私も、最初はあまりしゃべれない性分だったんですが
最近は、頑張っています(笑)
トレーニング(?笑)すると、なかなかしゃべれるようになるものです。
fusenさんも「こんな、しょうもない話題・・」とかって思わずに
どんどん、話しかけてみてくださいね!!
ご参考になればいいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり皆少しはネタとか考えてたりしますよね。以前は何も考えずほんとに自然体でしたけど、主婦になって近所や公園とかでそれほど親しくない方と会う機会が多くなって考えが変わりましたね!!以前から会話しないほうというわけではなかったのですが。ネタをちょっと用意しておくと人間関係スムーズな気がしてます。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2003/04/25 15:28

相手の年にもよりますが、子供の事、出身地、出身中学・高校(知り合いがいたりして)、親と同居しているか、趣味(手作り、ガーデニングなど)、住んでいる所の近くのお店(食べものやさん、ケーキ屋さんなど)の評判など。

「タウン誌情報はホント?」。
 これから付き合いをしていかなければならない人なら、頭の中にインプットしておかねばならない事、例えば子供の性別年齢人数、ご主人の職種(何かお願いできるかどうか。例えば旅行会社とか、デパート関係など、休みのことなどもわかるでしょ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり皆少しはネタとか考えてたりしますよね。以前は何も考えずほんとに自然体でしたけど、主婦になって近所や公園とかでそれほど親しくない方と会う機会が多くなって考えが変わりましたね!!以前から会話しないほうというわけではなかったのですが。ネタをちょっと用意しておくと人間関係スムーズな気がしてます。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2003/04/25 15:30

気楽に話せるネタは、人間関係の潤滑油として


とても重要な役割を持っています。
堅苦しい話題ではなく、日常生活に密着した
何気ない話題が好ましいですね。
例えば、無難なところから

・気候、気温、季節の話題
・衣服に関すること
・食物に関すること
・住居に関すること
・健康に関すること

これらの中から、相手の方にとって
関心の高そうな話題を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり皆少しはネタとか考えてたりしますよね。以前は何も考えずほんとに自然体でしたけど、主婦になって近所や公園とかでそれほど親しくない方と会う機会が多くなって考えが変わりましたね!!以前から会話しないほうというわけではなかったのですが。ネタをちょっと用意しておくと人間関係スムーズな気がしてます。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2003/04/25 15:30

私は未婚なのですがプー期間があり、その時はよくテレビで情報番組やワイドショーを見ていたので、そこで仕入れた芸能、ダイエット、グルメ等々の知識&情報を話のネタにしていました。



あと、私は人見知りが激しくて親しくない人を前にすると頭が真っ白になってしまうこともあるので、そういう時はとりあえず気候の話をすることにしています。「今日は暖かいですねー」とか「いい天気ですねー」とか。すぐ終わっちゃう話題ですけど、そこから話がふくらむこともあるので。

あと、よく、出身地を聞いたりもしますね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり皆少しはネタとか考えてたりしますよね。以前は何も考えずほんとに自然体でしたけど、主婦になって近所や公園とかでそれほど親しくない方と会う機会が多くなって考えが変わりましたね!!以前から会話しないほうというわけではなかったのですが。ネタをちょっと用意しておくと人間関係スムーズな気がしてます。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2003/04/25 15:30

私は犬などペットの話をしますね。

だいたい向こうもペットや動物に関する考えや好みをもってるのでそこそこ弾みます。
あと自分の笑える程度の失敗談は出会う人出会う人に語ってたりします。(笑)あ、でもこれは有る程度親しくないと無理かしら?
何にせよ、無意識にでも日々ネタは用意してることになるのかな?あまり困ったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり皆少しはネタとか考えてたりしますよね。以前は何も考えずほんとに自然体でしたけど、主婦になって近所や公園とかでそれほど親しくない方と会う機会が多くなって考えが変わりましたね!!以前から会話しないほうというわけではなかったのですが。ネタをちょっと用意しておくと人間関係スムーズな気がしてます。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2003/04/25 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!