dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シグナスX-FIについて新車での購入を検討していますが、日本仕様か台湾仕様かで迷っています。

「日本仕様」
・マニュアルが日本語で分かりやすい。
・メーカーの純正保証が2年で、リコール情報なども安心感がある

「台湾仕様」
・コンビニフックやハザードランプなどが標準装備。
・カラーリングが好み。
・価格が2万円ほど安い。
・新車なら店舗独自の1年保証が付く
・日本仕様より若干速い(らしい)


メーター表示やミラーの形状が異なることは、特に問題には感じておらず、総合的に台湾仕様に気持ちが傾いているのですが、
一部である「エンスト多発」「固体別の当りハズレがある」などの話が気になって、今ひとつ不安もあります。

またアドレス125Vからの乗換えなのですが、加速などはかなり悪くなるものでしょうか?

実際にお乗りの方からアドバイス頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

>>・日本仕様より若干速い(らしい)


全然違います。日本仕様を高速寄りにした感じ...
>>「エンスト多発」
シグナスX-FIは大丈夫です。これは、台湾キャブ仕様の話
>>「固体別の当りハズレがある」
生産が国内外台湾なので、国内外共に当りハズレが在るのでは...
>>アドレス125Vからの乗換えなのですが、加速などはかなり悪くなるものでしょうか?
アドレス125Vに比べると、加速が悪いです。
    • good
    • 0

イッコ前の日本仕様シグナスX乗ってました(盗まれた)。



>日本仕様より若干速い(らしい)

若干どころか、まったく違います。
日本仕様は100km/h程で、台湾仕様はまたソコから伸びて行きます(120km/hほど出る模様)。
シグナスXカスタムに詳しいヒトによると、”日本仕様ってこんなかったるいの?”なんだそうです。
エンスト多発・・・・というのは温暖な台湾にセッティングあわせてある為なのか、日本の冬季にはセッティングがズレが生じて起こる現象です。

尚、社外パーツに関しては日本仕様・台湾仕様関係無く装着出来ます。
純正パーツに関しても流用可能です。
「シグナスX-FIの日本仕様と台湾仕様」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!