dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先に長くなりますが説明をさせてください。

今私は、スウェーデン人の彼と遠距離恋愛中で、
来年にサンボビザ(同棲ビザ)を申請し、取得できれば移住しようかと考えております。(予定では2010年夏頃)
ただ、2年後の2011年の夏には、彼が日本に留学予定で、私も一緒に帰国し1年間日本で過ごした後、またスウェーデンに戻り、その後2年2014年まで過ごす予定。
また永住などの予定はなく彼の大学卒業までスウェーデンで過ごすつもりです。

そして移住後は日本からの仕事で生活します。

主に個人から振り込まれてくる仕事が多いので、源泉所得税が差し引かれいませんので、海外から確定申告予定なんですが(ちなみに白色申告)
住民登録は「海外への転出届け」を出すつもりなので、2011年1月1日にはスウェーデンにいるので日本に地方税は納めなくてよいと認識してます。ですが
その代わり、スウェーデンで税金を納めなければならないのでしょうか??
そしてその場合は32%????

月に大体10万前後しか所得がありませんので、所得税を10%+スウェーデンの税金32%を払うと、
6万くらいしか手元に残らないので生活が厳しくなります。

文章が下手で申し訳ないのですが、私が教えていただきたい事は…

・1年間海外移住の場合、日本で得た収入の所得税は日本に収め、それに加え、現地の税金を収めなければならない?
・サンボビザで移住の場合、社会保障はどうなる?
です。

もし、42%(10%+32%)も税金を収めなければならないなら、
1年後の移住はあきらめ、3年後を目標に日本でお金を貯めようかとも考えてるのですが、、

どうかベストな方法をアドバイスください。よろしくお願いします!!

A 回答 (1件)

所得税は現住地で申告します。


スウェーデンに居住していて日本に申告して納税しても、スウェーデンにとっては無申告の脱税行為として処罰されることがあります。
このあたりは両国の税制に詳しい公認会計士、弁護士に相談すべき問題です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!