
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
元業者営業です
おそらく大丈夫です。
ただ、70万なんてお金をキャッシングって尋常じゃないですよ。
しかもご主人に内緒って・・・
通常カードのキャッシングなら金利だけでも10万を楽に越える額です。
老婆心ながら、そのあたりの話し合いは必要なんじゃないですか?
早々の返答ありがとうございます。
妻に問いただしましたら義理兄に泣きつかれたようです
こちらもマンション購入で貯蓄がそこをついた状態だったので
しょうがなくやったことのようです(義理兄からもあやまっていただきました)
また私の実家から援助もらい今週じゅうにでも返済いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン この度、注文住宅を建てる事となり主人の名義で住宅ローンの本審査が通りました。 住宅を建てるにあたりつ 5 2022/07/01 15:13
- 家賃・住宅ローン 助けてください 住宅ローン審査通り、融資待ちでの失態 1 2022/07/06 14:23
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/04/12 15:46
- 金融業・保険業 銀行が企業に融資するときの契約、条件 1 2023/08/16 08:05
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず 6 2022/09/03 11:53
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 確定申告 弥生の青色申告の借入金の仕訳について 1 2023/03/12 20:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
アパートのクレームについて。 ...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
賃貸契約時の重要事項説明書に...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸の在籍確認の電話で、勤続...
-
昨日と一昨日、賃貸審査で何度...
-
不動産屋や大家さんは正直言っ...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
ダブルワークをしていて入居審...
-
賃貸の審査は書類不備があって...
-
程よく入居審査の連絡が遅いの...
-
保証人不要の物件で、審査内容...
-
マンション、アパートの大家さ...
-
賃貸の必要書類に「直近1ヶ月前...
-
賃貸アパート 先行契約について
-
賃貸の内見の時点で家賃の交渉...
-
近隣住民、90歳手前の老人から...
-
畳のある賃貸物件では、入居者...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報