dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロ野球でも延長まで行ってしまったらベンチ入りの投手・野手ともにすべて使い切ってしまうことってありますよね?
その状態でデッドボールなどでの負傷選手が出てしまった場合は、交代するリザーブ選手がいないので8人ですることになるんでしょうか?
守備なんかは8人でも(だいぶ不利ですが)出来なくはないと思いますけど、それこそデッドボール受けた選手が重傷だったとして代走を使わなければ無理な状態なのにベンチがいないとなったら、どうなるんでしょうか?
また負傷退場した選手のところにまた打順が回ってきたときとか、どうなるのか気になります。

A 回答 (4件)

できません。



公認野球規則4.07
一方のチームが競技場に九人のプレイヤーを位置させることができなくなるか、
またはこれを拒否した場合、その試合は
フォーフィッテッドゲーム(没収試合)となって相手チームの勝ちとなる。

と規定されていますので。

質問のケースですと、代走は認められません。
その時点で没収試合でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9人というのは明確にルールとしてあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 19:16

高校野球などは臨時代走をおくることができます。


デットボールで負傷し、治療に時間がかかる場合は、最も打順の回ってくるのが遅い打者が走者になることができます。
一番間近でアウトになり、かつ投手・捕手でない打者です。
このルール(というか大会規則や申し合わせ事項のたぐいですが)があれば、9回や延長の裏の攻撃ならば続行可ですね。

臨時代走は、その代走者がアウトになるか、得点をするまで認められます。
それ以後に負傷者に打席が回ってきた場合は、回復できていなければ負けとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

臨時代走のルールは高校野球でよく見るので知っていたんですが、代走を出された選手が復帰できなければ負けになるというのは初耳でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 19:17

出来ません。


負けです。
ちなみに放棄試合となった場合
「9対0」というスコアなります。
    • good
    • 0

公式野球規則の最初も最初の第一条に「野球とは九人のプレーヤーから成る二つのチームの間で行なう」と明記してあるので9人確保できなきゃ試合放棄せざるを得ないかと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!