アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

金剛杖(登山用)最適な長さは?

おはようございます。
登山で使用する杖についての質問です。

過去、何度か御嶽山や駒ケ岳(宝剣岳)などの木曽の山を登ってきました。

登るときは、山小屋で購入した既製の金剛杖か、コシアブラの木で作った自作の杖をついてきました。
特に自作杖には愛着がありますが、15年も前の物なので、今では「こんなに短かったっけ?」と、思うほど減ってしまいました…
新調しようにも、ステッキやストックでは焼印は押せませんし、今後もやっぱり木で!、もう一度自作をしようと思います。

そこで質問ですが、そもそも杖には最適な長さと言うものがあるのでしょうか?
登山用とお遍路さんの金剛杖でも長さが違いますよね?
山ならではの使い道や留意点を教えてください。
既製の金剛杖がなぜあの長さなのかをご存知方がみえでしたら、ぜひそれも教えていただきたいです。
その他、杖に関する皆さんのこだわり、うんちく、処分方法(荼毘?)、なんでも歓迎します。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

登山ではもっぱらダブルストックを使用していますが、


基本的に登りは短め、下りは長めに調整するようにしています。
ひじを垂直にしたときにストックの上あたりを持っている感じが
適切な長さとなります。


自作の杖なら長さの調節ができないので、
下りに合わせて長めに作られてはいかがでしょうか。
(登りは柄を余らせて握ることになりますが)

傾斜の強いところでも、手をつかずに
ストックでバランスをとれるので、
身体を曲げずに済み、身体的には非常に楽でいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長さが調節できるのはストックの強みですよね!

ダブル金剛杖と言うわけにはいきませんが、
>基本的に登りは短め、下りは長め…
↑これは参考になります。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/10 18:04

今、ノルディックウォークというのをしています。


スキーのストックのようなポールを使用します。
http://www.jnfa.jp/

「ノルディックウォーキングのポールは身長で選びます。
身長×0.68~0.64が長さのめやす。」

ということで、この長さで手に持って、杖ならばさらに少し上にも長さがある位がよいのではないでしょうか。

杖の地面につくところは、刀の先のような形になってますよね?
ノルディックウォークのストックの先も、「アスファルトパッド」という補助具がついているのですが、斜めにとがっています。
先端の形状からも、杖とノルディックウォーク用のストックは、使用方法が似ていると思われますので、長さの目安にはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確な数字のお返事、参考になります。
以前、TOKOのカタログで見た事があります。

このスポーツは、「杖をつく」、と言うより、「両手のストックで蹴り出す」、感じでしょうか?

余談ですが、もしかして、この杖はノルディックウォーキングのポールの使い方に近いのではないですか?
↓フットパスウォーキング用らしいですが。
http://www.flat-nanporo.com/forum/of14.jpg
先日、自作の杖をネットで調べていたときに見つけたのですが、やはり木製は味がありますよね~

長さの参考にさせていいただきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/10 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!