dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者で質問の仕方もよくわかりませんがよろしくお願いします。

sharpのノートPC、PC-GP2-C5(winXP home)を使用しています。
スカパーの音源をパソコンに取り込み、
CD-Rに焼いて保存したいのですが、

スカパーのチューナー(東芝CSR-B4)には
光デジタル音声出力端子がついていますが、
PCには光入力端子はなく、
出力ジャックしかないようです。

なにか機器をとりつければ実現できるのでしょうか?

A 回答 (2件)

デジタルで取り込む方法ですが、


http://www.canopus.co.jp/catalog/daport/daport2k …
のような製品(生産終了らしいいですが)を使ってPCにとりこむとができます。これはサンプリングレートコンバータがついているようですので、そのまま焼いて一般のCDプレーヤーで聞くことができます。ノートパソコンにラインイン端子がついているなら、アナログで取り込むことができます。具体的な方法は下記の質問が参考になるはずです。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=461720
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=411341
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=415229
おっと、
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/pcgp2d5u.h …
によるとラインイン入力はついていないようですので
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html
http://www.jvc-victor.co.jp/products/pc/AC-RU1.h …
のようなものをお使いになるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
調べて、明日電気店に行ってきます。

お礼日時:2003/04/20 23:48

参考URLのような製品を用いればデジタルでの録音が可能


です。
この製品ですとサンプリングレートは44.1KHz固定に
なるのでMDやCDに記録する際もコンバートは不要です。

48KHzのまま録音したい場合は#1の方が書かれている
DA-PORT USBのような物が必要です。
(所持していますが、PS2の音を録音出来て便利ですよ)

参考URL:http://www.canopus.co.jp/catalog/mdport/mdportxp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やはり市販されているんですね。

お礼日時:2003/04/20 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!