
確認したく、どなたかご回答お願いします。
私は3月末に自己都合で退職し、本日ハローワークへ失業給付の手続きに行って参りました。4月1日より現在、民間での教育訓練給付金の適用講座を受講中で、3ヶ月集中・週に3回の昼間の通学なのですが、もともと転職を目的として通っている講座なので、受講しつつもよい就職先が決まればすぐに働きたいと思ってます。しかし、決まらなければ講座を終了して教育訓練給付金をもらい、失業給付を受けながらその間に再就職しようと考えています。本音としては後者の方が精神的・経済的に助かるのですが、もちろん就職する意思前提です。そこでなのですが、
(1)この状態は特に不正受給には当たらないですよね??
(2)3ヶ月の給付制限期間中と、制限期間終了後の初回支給認定日の間に合わせて3回以上の求職活動実績とのことですが、給付制限期間中に何回などの条件はないですよね。
(3)求職実績は、たとえば派遣元と一緒に派遣先へ面接したり・・も含まれるのでしょうか。求職活動実績とは何が2回以上なのか、何をすれば受給資格が得れるのか、簡単にわかりやすく教えて下さると嬉しいです。詳しいサイトを見ても、日本語が難しくて、すんなり理解できません。すみません。
(4)来月に初めての認定日に来るよう言われましたが、それまでに何らかの求職活動実績はいらないですよね。
伺い方が妙で申し訳ありません。長くなりましたがどなたかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
m(_ _)m1~4まで、殆どご認識の通りです。
●1について。
>受講しつつもよい就職先が決まればすぐに働きたいと思
>ってます。
先日も同じような方がいらっしゃいましたが、受講を終了
してからでないと、再就職をするつもりがない…のならば
問題があります。ですが、再就職の意思があり、求職活動
もなさり「すぐに就職出来る」状態であれば、大丈夫です。
不正受給には該当しません。ご安心ください。
●2について。
3か月の給付制限期間中と、その翌日から2回目の認定日
前日までの期間(実際には数日間になることが多いですが)
中に合わせて3回です。つまり2回+1回でも、3回+0
回でも、その他のパターンでもOKです。
余談ですが、その後の28日ごとの認定対象期間、すなわ
ち、前回の認定日から今回の認定日の前日までの期間中は
2回以上の求職活動実績が必要です。
●3について。
>求職実績は、たとえば派遣元と一緒に派遣先へ面接した
>り・・も含まれるのでしょうか。
求人への応募、面接などは、勿論1回の求職活動実績とな
ります。簡単に言えば、再就職しようとする意思を具体的
且つ客観的に確認できる、積極的な活動…ということです。
面接を受けるという行為は、客観的に確認出来る、ごく一
般的で確実な実績だと思います。
また、求職活動については、昨年の9月20日より認定方
法が大きく変わり厳しくなりました。知人に紹介を依頼し
たり、求人広告などを見た、ネットで求人情報を閲覧した
というだけでは、失業の認定は受けられなくなっています。
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/2002_9_ …
●4について。
これも、おっしゃる通りです。給付制限のない人にとって
の「基本手当の支給に関わる最初の失業認定日」について
は、最低1回の求職活動実績が必要です。給付制限中の人
はこの日、失業認定を受けて支給があるわけではありませ
んが、待期が満了したことの確認のため、行かなければな
りません。
参考URL:http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/2002_9_ …
No.2
- 回答日時:
>給付制限期間中に何回などの条件はないですよね。
4週間に1回、ハローワークへ行き失業認定してもらう
必要があります
その4週間の間にそれぞれ2回以上の活動実績が必要です
********************************************
>求職活動実績とは何が2回以上なのか、
ハローワークに行き、パソコンで求職データーベースの
閲覧をして、その閲覧実績を係員に証明(証明書)して
もらうのがいいと思います
その他、面接に行ったり、ハローワークの各セミナー
などが実績として認められます
なにが実績なのかは念のためハローワークへ聞いてみる
ほうがよいです
************************************************
(4)来月に初めての認定日に来るよう言われましたが、
それまでに何らかの求職活動実績はいらないですよね。
即日給付の人の場合は1回の実績が必要です
ただし
ハローワークでの雇用保険説明会が1つの実績となると
思います、
しかしながら念のため、事前にハローワークへいって
パソコンによる求職データーベースの閲覧を1回して
おくほうがより安全でいいかもしれません
規則では、初回認定日までに1回の実績必要です
(3月後給付の人なら3月後の認定日までに3回実績
という理屈かあったかと思いますが)
No.1
- 回答日時:
失業給付中の求職活動は、具体的な面接でもいいし、知人からの就職紹介などでもいいし、雑誌や求人広告を閲覧したという自己申告でも良かったと思います。
(探したけれど、自分の希望に沿う就職先はなかったということですね。)(1)不正受給には当たらないと思います。
※不正受給とは、アルバイトなどを行って収入の見込みがあるのに、申告しなかった場合などです。
(2)ちょっとわかりません。ごめんなさい。
(3)OKだと思います。
(4)認定日までにも、求職活動は必要かもしれません。
但し、始めでも書いてあるように、「求人雑誌を見た」とかでも良いと思います。「就職する意思はあったが、就職先は見つからなかった」という事がわかればよいはず。
こんな感じで回答になってますでしょうか。
参考URL:http://osaka-rodo.go.jp/koyouhokenseido/koyouhok …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兼業農家で定年退職 雇用保険...
-
再就職手当。障害者とばれる?
-
内定辞退をした場合の、失業給...
-
休学中の雇用保険と失業保険の...
-
失業保険って一度もらうと3年...
-
同じ会社への就職
-
再就職手当について 株式会社ス...
-
退職、失業手当全額受給後、同...
-
再就職手当の支給要件ギリギリ...
-
受給説明会・初回認定日前に再...
-
失業保険給付期間中のアルバイ...
-
質問です! 急いで書いているの...
-
失業保険受給中に仕事が決まっ...
-
早期再就職手当てって手間がかかる
-
再就職手当について、ハローワ...
-
失業保険だけでは暮らせない場...
-
失業保険受給中。アルバイト先...
-
国家公務員の期間業務職員の退...
-
再就職手当の返還について
-
最低賃金について 手取り?総支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兼業農家で定年退職 雇用保険...
-
内定辞退をした場合の、失業給...
-
退職後再就職し一日目で辞めて...
-
失業中に解雇された会社でのア...
-
休学中の雇用保険と失業保険の...
-
傷害年金と傷病手当金と失業保...
-
前会社のミスで労働保険未加入?
-
ひとり親世帯臨時特別給付金の...
-
再就職手当。障害者とばれる?
-
定額給付金の再給付の可能性は...
-
高年齢求職者給付金
-
職業訓練、途中で住所変更
-
社会保険労務に関して
-
10万円給付の件です。 未就学...
-
退職後次の仕事に向けた免許取...
-
失業保険の給付制限の3ヶ月っ...
-
失業給付について 待機期間中...
-
職業訓練校の退所とその後の失...
-
精神病 失業保険
-
再就職手当 申請中 休職
おすすめ情報