
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
該当機種ではないですが、よろしいですか?
90年式TT250の電装を6VからXT250Tの12Vに換装したのですが、
「ジェネレータからすべて」の交換でした。
使えた部品はほとんどありませんでした。
ライト自体、熱に耐えられそうに無かったので、NSR250 88のライトを使用しましたし、バッテリーも収まりませんでしたからコンデンサを入れてバッテリーレスにしました。
12Vにして、ライトの光量は増えましたが、バッテリーレスの為、低回転時には「昼行灯」状態。
アイドル時にはウインカを正常な周期で点滅できませんし、テールランプも回転に応じて明るさが変わるので、かなり後続車は迷惑してるかも…。
250Sではどうなんでしょうね。
エンジン周りが同型があったかな?
250からはパーツが多いですけど。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり総取替なんですね。さすが経験者ですねBATTの収まりまでは思いつきませんでした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あきらめて6Vでがまんするか買い換えるほうが安いですよ。
よっぽど知識と技術に自信があるならやるのもいいですが、お店にやってもらうならもう一台買えるくらいの出費覚悟してください。というか店のほうだも嫌がると思う。そのくらい面倒です。回答ありがとうございます。
相当面倒&お金かかりすぎる様なので、
お金が出来るまで6Vで快適に過ごせる仕様にしたいと思っています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
古い車両の場合、12Vコンバートもひとつの手段ですが、同じ系列のエンジンから発電廻りごと移植しなければ駄目です(発電が6Vしかないため充電できない)
かなり大工事になると思いますのでそれなりの予算が
必要になります、
それよりメインハーネスを新品にしては如何でしょうか?配線も古くなると抵抗が増えて本来の性能が出せません、BATT新品+ハーネス新品+アーシングで、かなり
灯火類が明るくなりますよ、比較的安価で出来ますし、
お勧めです、、
早速のご回答ありがとうございます。
総取替は、かなり面倒くさそうですね。
BATTは結構新しいので、ハーネス+アーシングで効果を期待したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
82年式XL250R(MD0...
-
CRM-250AR ライト消灯について
-
BMWのバッテリーあがり後の...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
車のメーターの玉切れ工賃1万...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
車のウインカーが点灯したまま...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
この外付けHDD 壊れてますか?
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
switch ワイヤレスホリパッド ...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
原付のヘッドライトが即死・・・
-
AF61 TODAY 発電容量アップ方に...
-
TW200テールランプとウインカー...
-
EV・HV車の事故原因は電気系統...
-
180SXヘッドライトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
バイクのライトをつけるとかぶ...
-
鉛バッテリーの横置き使用は可能?
-
Vmaxのセルが反応しなくなりました
-
82年式XL250R(MD0...
-
ライトを点けるとウインカーが...
-
XV250 ビラーゴ レギュレータ...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
寒冷地で標準仕様バッテリーを...
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
鉛バッテリーの並列接続は可能か
-
アイドリングストップOFFのラン...
-
ホンダ・ジャズのウィンカーと...
-
Vmaxのレギュレーター
-
買ったバッテリーが充電されて...
-
LiveDio AF35のテールライトの...
-
Ninja250のエンジンがかからない
-
バイクのバッテリーは10年以上...
-
スズキMRワゴンのFUSEについて
-
バッテリーランプ点灯
おすすめ情報