重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親が保険は若いうちに入れといいますがどうなんでしょうか?
社会人になった事もあるらしく・・・
現在は病気や通院なし、歯医者程度しか利用もせず健康です。

まだ20代前半ですが収入的に支払っていけるのか、掛け捨て?
若いので死なないなんて考えもでたりして・・
もともと生命保険とか詳しくないのでわかりません。


CMとかほとんど高齢と言うか若い人向けのCMもないですよね。
若い人が入る保険の定番とかありますか?
教えて下さい

A 回答 (2件)

死亡保障は、10年定期で1000万円+傷害特約で十分でしょう。


1000万円というのは、万一、死亡したとき、遺族の方に経済的負担をかけないためです。
傷害特約というのは、万一事故で、片眼失明などをしたとき、給付金が受け取れるからです。
10年定期で良いというのは、単に、保険料が安いからです。
10年以上先の死亡保障ことは、後々に考えれば良い。
または、結婚をすれば、その時点で考え直してください。

医療保障は、終身の医療保険で、60歳払済をお勧めします。
60歳払済の終身の医療保険というのは、20歳で契約しても、30歳で契約しても、支払う保険料総額は同等になるように設計されています。
実際には、金利もあるので、20歳で契約した方が総額は安くなります。
ただし、この保険が役に立つのは、高齢になってからだと思ってください。
つまり、高齢になったときのための先行投資です。

後は、貯蓄に回してください。

保険は、万一のときの経済的リスクを保障する商品です。
若くて、独身のときは、リスクはゼロではありませんが、リスクが低いので、保険に契約しないという選択肢もあります。
この機会に、保険について、色々と考えるきっかけにしてください。
    • good
    • 0

私はこう考えます。


あなたが死んで困る人がいますか?いるなら生命保険に入りましょう。独身ならいらないでしょう。

あなたが病気や怪我で長期入院することがあった場合、貯金や親御さんになきついて支払いができますか?できるなら必要ありません。できないなら入ったほうがいいでしょう。

病気や怪我で入院したときに落ち込みますか?落ち込みたくないなら保険に入りましょう。そんなことでは落ち込まない、というなら必要ないでしょう。

私は結婚してこどもができるまではいらないと思うけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!