dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
昨年の11月末に、以前の会社の駐車場にノラ猫家族がおり…みんなでエサをあげたりしていましたが、駐車場に建物が建つという噂もあり…なんとか保護する話になりました。

その中の一匹だけ、とても人懐っこく甘えん坊の子がいたので…寒くなる前に、私が連れて帰り飼う事になりました。

8月に入って、発情期になったので…急遽避妊手術を受け、先週抜糸が終わったばかりでしたが…今日、ベランダから家出したのか行方不明になってしまいました。

夜という事と、賃貸マンションでペットが禁止なので…大きな声で読んであげる事も大々的に捜索することも出来ず、心配です。

元々がノラでしたので、帰って来ないのでは?とも思ってしまいますが、寒い季節になりますし…家族の一員でしたので、何とか探し出せないかと思い相談させていただきました。

◆特徴など◆
・メス猫で避妊手術を受けたばかりです。

・マンションの一階でベランダより行方不明

・胴輪をつけているので、飼い猫とすぐにわかる。

・甘えん坊で、お腹がすいた時と甘えたい時しか鳴かない。

・連れ帰ってからは、一度も外へ出していない。

・近辺は交通量も多く、車が多いが…建物は少なく田んぼばかり。

・エサは、カリカリのキャットフードしか食べない。(ベランダに餌を置いておきました。)

このような状況で、自力で帰ってくる可能性はあるでしょうか?

A 回答 (6件)

14日の23時頃にネコを保護したのでこの質問を見てびっくりしました!


残念ながら質問者さまがさがしている猫ではなさそうです。。。
私が保護したネコは、茶トラで恐らくオス。
甘えん坊は一緒みたいですが胴輪は付けていません。
ちなみに埼玉県富士見市で保護しました。

保護した側からアドバイス。
保健所は犬のみでネコは探してくれません。なので、動物病院や電柱に張り紙をしたり、警察に届け出たりありとあらゆる捜索をしてください。
私たちはネコの顔写真を撮って取りあえずは近くの公園と駅前に「ネコを保護しています」と張り紙しました。
お腹が空けば家に帰るだろうとも思ったんですが、とっても人懐っこく毛並みもキレイで肉球も汚れていなかったので迷子と判断し、車に引かれては大変!と家に連れてきました。
幸い、うちはペット可のマンションで既にネコが2匹居ます。
取りあえずはお互い警戒しながら何とかやってます。

自力で帰ってくるかもしれませんが探してあげてください。
そんなに遠くに行くとは考えられないし、保護してくれている方がいるかもしれません。
    • good
    • 0

私は今、猫を6匹飼っています。


ペット禁止のマンションですが・・。。

昨日の夜、1匹がベランダに出ているのに気付き、ドアを開けると勢いよく入ってきて、安心していたら、
もう1匹いないことに気付きました。

でも、小さい声で囁くように何度か呼んでいると、ひょっこり帰ってきました。

質問者様が愛情注いで育てていたのなら、ちゃんと帰ってきます。
帰ってきたときに家に入れるように、出来るのであれば入り口をあけておいてあげたらどうでしょうか。。


猫は自分が必ずご飯がもらえるところに帰ってきますよ。
    • good
    • 0

そこまで懐いていると、おなかが空いたら帰ってきます。



もともと野良猫も居心地のいい場所を巡っているだけで、その中で食事ができるところがあると、そこで一服してはまた散歩にいってしまう、というわけです。

たぶん、ネコの散歩道は人間が通れないところですから、戻ってくるのを待っていたほうが確実だと思います。3~4日帰ってこないということもありましたが…。

なお、No.1 の方もお書きのように、保健所の方が飼い猫であることをわかるように特徴を伝えておくほうが良いでしょうね。
    • good
    • 0

帰ってきますよ!猫は実は犬以上に頭がいいと聞きました。


そして、自分にとって何が幸せかもきちんと考えることが、出来ます。
家も2匹います。野良でしたが・・今ではすっかり家猫です。やはり、ペット禁止のマンションだから、今まで2度3度脱走した時は大きな声で呼べないし、近くまで追い詰めたら逃げるし、知らない間に脱走していたり、でも、此処に居るのが一番幸せなんだと気づいてからは、脱走しなくなりました。おなかがすいたら帰ってきます。今度こそ完全室内飼いで可愛がってあげてください。動物は大変ですが・・いろんな事があって投げ出したくなることもあると思います。でもずっと一緒に暮らすかけがえの無い家族です。早く帰ってきてくれるといいですね!
御互いに癒されながら、苦労していきましょう。
    • good
    • 0

帰ってくる、もしくは間違いなく近くにいるハズです。


質問にある性格上!

色々なケースが載っていますので、迷子猫レスキュー隊と検索してみてくださいね。
早く解決しますように!

帰ってきたら脱走対策も、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答…ありがとうございました。早く帰ってきてくれるといいですが…。
今日も近辺を探してみようと思います。

お礼日時:2009/09/14 10:22

現在二匹の猫を飼っている者です。


私も以前、野良猫を保護し室内で飼っていましたが、やはり外の生活をしっている猫は脱走しやすいように思います。
私は保護した現場から自宅が遠かった為、土地勘がないところでは猫は少しずつしかテリトリーを広げられないのか近くに隠れていた様でした。
質問者様と同じく、ペット禁止の一階のマンションのベランダから脱走しましたが、脱走したベランダに餌を置いてしばらく様子を見ていたら帰ってきていました。(網戸をバリバリして、帰って来たアピールをしていましたよ。)

もし帰ってきても、一度外出を覚えた猫はまた脱走する恐れがあるのでペット禁止の建物だと今後飼っていくのは困難かと思います。成長過程によっては躾も可能かと思いますが、かなり大変だと思います。

もし、しばらくしても帰ってこない場合は保健所に相談なさった方がいいかと思います。特徴などを連絡しておけば、保護した場合連絡してくださいます。
探す場合はお気に入りの玩具やエサなどを手に持ち、垣根や建物の隅や建物の下の隙間、茂った草むらなどに潜んでいる場合が多いので探してみてください。

早く見つかるといいですね。
猫ちゃんの安全をお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。帰ってくる事を願っていますが、完全室内飼いで、自由がないのはつらかったかなぁ…と考えてしまいます。
今日も近辺を探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/14 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!