
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1×(224÷(240-18))【2】×1.6=1.63
乗数の内々から処理しましょう。
1×(224÷(240-18))【2】×1.6
=1×(224÷222)【2】×1.6
=1×(1.009)【2】×1.6
=1×1.018×1.6
=1.63
累乗は、PCでは「^2」のように「^」で表記したりしますので、今後の参考に。
Excelでも使われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/14 15:44
こんなに早く お返事頂けて ありがとうございました
大変 たすかりました
「^2」は そういう意味だったことも知りませんでした
こちらも ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
内側の括弧の中を先に計算する。
1×(224÷(240-18))【2】×1.6=
1×(224÷(222))【2】×1.6=
1×(224÷222)【2】×1.6=
括弧が1つになったので、括弧の中を先に計算する。
1×(224÷222)【2】×1.6=
1×(1.00900900900900900900900900900901)【2】×1.6=
1×1.00900900900900900900900900900901【2】×1.6=
「2乗」は「同じ数字の掛け算」なので「同じ数字の掛け算」にして、2乗は先に計算するので「同じ数字の掛け算を括弧でくくる」
1×(1.00900900900900900900900900900901×1.00900900900900900900900900900901)×1.6=
括弧の中を先に計算する
1×(1.00900900900900900900900900900901×1.00900900900900900900900900900901)×1.6=
1×(1.01809918026134242350458566674783)×1.6=
1×1.01809918026134242350458566674783×1.6=
あとは掛け算だけなので、先頭から順に計算する
1×1.01809918026134242350458566674783×1.6=
1.01809918026134242350458566674783×1.6=1.62895868841814787760733706679653
小数第3位を四捨五入して
1.63
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/14 15:54
ご丁寧な お返事 ありがとうございました
数字が沢山並んでるのを 見たときは一瞬『わかるかな?』
と 思ってドキドキしましたが 大変よく わかりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 電卓で一度に計算するやり方 9 2022/06/11 14:06
- その他(開発・運用・管理) 時間給の計算方法をお教えください 2 2022/06/01 12:21
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- Excel(エクセル) 【スプレッドシート】日報を統合して各業務の所要時間をピボットで表示したい 1 2023/07/06 16:49
- Excel(エクセル) 関数の質問です 3 2022/03/24 12:41
- Excel(エクセル) エクセルの表でダブりを解消する方法を、教えてください。 5 2023/04/12 12:11
- iPhone(アイフォーン) iPhoneでPayPayアプリを開いて操作しながら利用履歴を計算機で計算したいのですが二分割でPa 2 2023/03/29 12:06
- 所得税 どなたかこの問題わかる方教えてください。よろしくお願いします。 所得税の計算体系を示したのち、所得税 3 2023/01/13 16:04
- 数学 常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計 8 2022/12/27 04:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
割り算の説明
-
300÷1.5=200の計算方法
-
「逆数」って、何のためにある...
-
マイナスの数字に括弧をつける
-
8÷0=
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
4つの数の最小公倍数
-
どうやったらこうなるのですか??
-
算術記号で、 ∧ はなんとよむ...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
2進数の除算について
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
中3です。数学の問題です。 一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
割り算の説明
-
4^0.5乗の答え
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
べき乗と累乗は同じものとの認...
-
べき乗です。 3の4乗のやり方を...
-
10の-5乗の意味
-
代数和ってなんでしょう
おすすめ情報