
みなさん、こんにちは。
私はネット通販が好きで、よくお買い物をするのですが、
たとえばクレジットカード番号の送信をする時に
『SSLであっても不安な方はFAXで内容を送信して下さい』と言うのを
必ずと言っていいほど見かけます。
これって、FAXは安全ですって言ってるように聞こえるのですが、
なぜ安全なのでしょうか?
たとえFAXであっても、
受け取った側が悪用すれば安全ではない・・・と言う理屈は
理解していますので、送信の仕組みというか、
情報が外部に漏れなくなっている(?)仕組みを教えて下さい。
あまりにも素朴な質問でスミマセン・・・。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つまりはインターネット経由でデータを送った場合そのデータはピアツーピアで相手に届くわけではなくいろいろなところを経由して相手に届きます。
暗号化し手当もそれを解読される危険性があるわけです。
ファックスの場合はピアツーピアで直接相手に届きますので途中で情報を傍受されて悪用される可能性が少ないと言うことです。
つまり情報のやりとりがファックスの方が安全な可能性が高いと言うことであって決して取引自体が安全というわけではないです。
ただ、情報の槍よりの安全性と取引相手とのやりとりの安全性とは別物ですのでご質問のように一緒に考えると結局は同じと言うことになりますよ。
つまり郵便を送るときに送る相手が安全か、それとも郵便局が安全かと言うことを考えていることになります。
asucaさん、こんにちは。
回答をありがとうございます。
詳しくわかりやすく説明して頂いたので理解出来ました。
郵便の例え、「なるほど!」という感じでした。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
必要以上に怖がるのは、安全ではあるけど不便ですよね。
自分なりに安全性を判断して、決済方法を選べばいいと思います。
個人的には、通信方法として、SSL方式の暗号化を信頼しています。
業者の信頼性とは切り離して考えて下さい。
参考URL:http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/densi/d_3.html
jayさん、こんにちは。
参考URL、拝見させて頂きました。私も基本的にはSSL方式を信頼しています。
現に今までに国内、海外問わずかなり頻繁にネット通販を利用していますが
一度も被害にあっていませんので。
ただ選択肢のひとつとしてFAXってどうなの?と思い質問させて頂きました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No1さんの回答どおりです。
私はネット通販ではクレジット絶対使いません。たくさん被害が出ているようですし、特に海外。
私は必ずいつでも代引きです。日中留守なので夜間に持ってきてもらいます。
usagidaisukiさん、こんにちは。
やっぱり安全なのは代引きですよね・・・。
国内、海外問わずネット通販でクレジットを使用したことがありますが、
幸いな事に一度も被害にはあっていません。
ただ、今までがラッキーだっただけでこの先はわかりませんよね。
色々気をつけようと思います。アドバイス、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
インターネットと比較しての安全ということです。
インターネットの場合、データは、さまざまなサーバを
経由して届きます。
その間、データを取得しようと思えば可能なので、
安全ではないのです。
FAXの場合、直接、そのあて先に届き、
途中でデータを取得しにくいので安全としているのでしょう。
ま、盗聴をする仕組みを作れば安全では ないのですが・・・。
takntさん、こんにちは。
早速の回答をありがとうございました。
なるほど、どれだけのサーバーを経由するかによって安全性が変わってくるのですね。
実は私も、FAXだって極端に言えば電話なんだから盗聴とかされたらダメなんじゃないの?!と思ってました。
おかげでスッキリしました(笑)。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- メディア・マスコミ 放送法問題。故安倍総理の意向に沿うなら政府広報番組や総理及びその他大臣は番組出演出来なくなるのでは? 2 2023/03/11 19:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- スーパー・コンビニ ファミマで個人情報のあり得ない扱いをされました。今後どう動けばよいかお知恵をお願いいたします 6 2023/02/13 02:04
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 会社・職場 犯人探し 内部通報をコンビニのファックスで本部にしたところ、店舗 で犯人探しがはじまりました。 受信 6 2022/05/30 21:19
- 会社・職場 会社から取引先に誤って真っ白な発注書を送ってしまったのですが、、、 11 2022/07/12 13:49
- その他(暮らし・生活・行事) なぜ家族全員が携帯電話持っている家庭でも固定電話を置いているのですか? 7 2022/04/17 11:40
- その他(就職・転職・働き方) 新しく入社した会社で、研修が終わっても、入社等の手続きがなく、不安に感じています。 2 2022/06/17 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
「先約があって…」はダメ?
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「どのような」と「どういった...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「お気をつけてね」と言われた時に
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
割り印について
-
連絡先の交換について
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
明日仕事だけど、雨なので気を...
-
『お大事にしてください』『〜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
「先約があって…」はダメ?
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
割り印について
おすすめ情報