
何か手がかりになることがあればと、質問いたします。
約2年6ヶ月前から市内の第一種住居地域・準防災地域に住んでいます。お隣も同じぐらいの時期に引っ越してこられました。
お隣との境界線擁護壁(コンクリート壁高さ80cm+隙間の大きなアルミ製策高さ80cm)を挟んで、擁護壁から55cm離れたところに我が家の一階の窓があり、その窓のまん前に隣家が隣家側の擁護壁にくっつけるように約2M高さの物置を設置しています。雨が降ると物置の屋根に雨が当たって、跳ねて我が家の窓に飛び散り(窓の半分の高さあたりが丁度物置の屋根の高さ)、また物置の屋根が擁護壁に向かって勾配が下っているため、雨が擁護壁に向かって流れ落ち、お隣の物置と擁護壁にはほとんど隙間がないので、擁護壁の上にしたたり落ちて我が家の敷地に流れ込みます。雨が強い日は特に物置の一箇所の角から滝のように雨が流れ落ち、擁護壁の上で大きく跳ね飛び流れ込みなす。
雨がたくさん伝って落ちた部分の擁護壁は雨がたくさん染み込んでいて、お天気になってもなかなか乾きません。その内変色してくるかと思います。お隣にも相談しましたが、物置は地震でも倒れないようにコンクリートの床に固定されており、移動させると費用もかかるし、自転車置き場が狭くなるので移動できない。3件の工務店に問い合わせたが、設置の仕方はおかしくないとのことです。雨が降ったら、窓を閉めてくださいといわれました。(雨が降っているときはいつも窓は閉めていますが。。。)。大きいスポンジなどを置かれましたが、雨が跳ねるのは一緒で、スポンジに雨が染み込んでしまえば、流れ落ちてくるのは一緒です。かえって雨が上がった後もしずくがいつまでもたれています。この場合コンクリートの床に固定されていれば、物置でも建造物とみなされ、第一種住居地域、準防災地域に沿った建て方(例えば、壁から50cm以上離すなど)というのがあるのででしょうか?隣家の物置の設置の仕方に何ら落ち度がないとすれば、せめて雨が注ぎ込まないようにしてほしいのですが。平行線なのでお隣にどうしたら、理解してもらえるのか困っています。こういった内容の相談はどこへ行けばいいのか教えていただけると幸いです。今後もここに住み続けるつもりなので、近隣とのトラブルをかかえて、本当に真剣に悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 擁壁の修繕責任は誰になりますか? 5 2022/09/25 00:43
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 台風・竜巻 屋外物置の台風対策 1 2022/05/11 20:40
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
木造住宅でほうづえ
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
鉄骨造の場合壁は構造体として...
-
トイレ改修の際の小便器と壁の間隔
-
耐火建築物の間仕切り壁
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
マンションのコンクリート壁に...
-
防火区画の壁について
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
界壁と床の構造について
-
吹き抜けの面積 ベランダの面...
-
ALCの壁の厚さはどのくらい?
-
積水ハウスの壁に窓を追加した...
-
内壁のたわみについて
-
マンション、壁の内部から異臭か?
-
サッカーの壁打ちはタイルの剥...
-
RC造におけるGL工法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
ワラジムシが1階ではなく2階...
-
防火区画の壁について
-
木造の小屋裏の準耐火構造の隔...
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
積水ハウスの壁に窓を追加した...
-
地階 二重壁の壁芯とは?面積...
-
サッカー地獄ですうう!
-
木造建築 斜め壁のN値計算
-
賃貸住宅の壁のひびは修繕費用...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
内壁のたわみについて
-
私が住んでいるアパートの部屋...
-
腰壁の高さ
-
共同住宅の防火区画について教...
おすすめ情報