
現在賃貸アパートにすんでいます。
契約変更の関係で今度不動産業者が部屋を見にくるのですが
その際気になるのが、トイレ・リビングの壁に出来たひびです。
このアパートには新築で入居したのですが、住んで半年経たないうちに勝手にひび割れが出来てしまいました。私たちの方からは壁には何の衝撃も与えてないのに、です。
気づいてすぐのときには不安になり不動産会社に連絡しようかと思ったのですが、結局連絡しそこねてそれから1年半たってしまいました。
私の住んでいるアパートは1つの階に2部屋しかなく、ひびが出来た場所はどちらも隣家との境目の壁の部分で、それ以外の場所(窓側の壁・外壁)にはひびは出来ていないため安全上は問題ないだろう、と思って放置してしまいました。
しかし今回不動産会社が見にくる際、もしもこちらの落ち度として修繕費用を請求されたらどうしよう、と思い相談しました。
こういったものは請求されるものなのでしょうか?
実際に壊したわけではないのですから、こちらに落ち度はないと思うのですが、放置していたということがあるので…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんはマンション関連業者におりました。
久々の投稿ですが、居住エリアにもよりますが2さんの言うとおり正式には民法の「善管注意義務」の発生が考えられますけど、文章を見た限り外壁が原因みたいですから一概に言い切れないと思います。
この文章だけの内容ですと通常、施主と施工者の間で瑕疵保証がある筈で築2年以内であれば施工者に建物の瑕疵保証があり、オーナーと施工者で問題解決できると思いますが・・・
築年や状況がもう少しわかれば答えやすいのですが、見たところこんな感じです。
回答ありがとうございます。
アパートは一昨年の12月1日に出来上がり、即入居でしたので
築年数は1年と11ヶ月です。
不動産会社の方が先日みえました。
ひびについては壁板(ボード)の上に塗られたコンクリート(壁紙を綺麗に張るためのもの)がわれてしまったのではないかと言われました。
かなりひびが大きい(1mくらいあります)ことに驚いてました。
皆さんの回答を参考にひびについてはオーナーさんで直してもらうよう
お願いしてみました。
会社の方は「オーナーさんに言ってみます」ということで
その際には特にこちらに問題があるとは言われませんでした。
結局どうなったかはまだ連絡がありませんが…。
近いうちに結果については不動産会社に確認してみようと思います。
皆さん色々ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大家してます
>住んで半年経たないうちに勝手にひび割れが出来てしまいました。
ひびはいつでも勝手に出来ます
構造体で無ければ安全性については支障が無いでしょうが、
・被害の拡大
・内部の劣化
上記が考えられます
ひび自体は大家の負担ですが発見してすぐに連絡する義務は有りました
連絡しないで放置したためにそのひびが広がったのなら貴方の負担での修理になります
「善管義務」・・・善良なる管理者の注意義務
今回の場合、
・壁に破損を発見した
・そのまま放っておいた
結果としてはそうなっています
退去時に修繕費用の請求の可能性は有りますね
回答ありがとうございます。
やはり連絡するべきだったんですね。不注意でした。
ひびは1~2週間で広がり、その後は変わっていません。
劣化といってもひびは壁紙の向こうです。何か入り込むのでしょうか…。
修繕費用の請求とはいっても構造上の問題なら逆に何を請求されるのでしょうか…。
とりあえず検査の方に見てもらうのを待ってみます。

No.1
- 回答日時:
壁のひびは建物の構造によるものですから、借主に関係ありません。
むしろ「建ててから間もないのに壁にひびが入っていますよ。建物の強度は大丈夫なのか?欠陥住宅だったんじゃないの?」とこちらから文句を言うくらいです。
借主には関係ないことですが、建物の1方向(隣家の境目方向)だけのひびは、要注意なのです。建物が傾き初めている可能性があるのです。そんなことまで借主の責任ではもちろんありません。
回答ありがとうございます。
そうですね、もっと早い段階なら強気で言えたところだったんですが…。
ついつい放置してしまったことに今さらながら後悔しています。
>建物の1方向(隣家の境目方向)だけのひびは、要注意
そうだったんですか。建物を支えている壁ではないだろうと(勝手に)思い安心していたんですが…。そうだとすると不安ですね…。お隣さんにひびができているか聞いてみた方がいいんでしょうか。
契約が変わるだけでまだ住みつづける予定なのでなんとかしてもらわないといけないですよね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸の壁にひび割れ
DIY・エクステリア
-
賃貸 壁にひびと穴 退去費用と保険
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大東建託の物件で壁にひびが(原因は地震)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
天井に一直線だけどギザギザな線ができました。 クロスの継ぎ目ではありません。 これは住宅構造上マズい
一戸建て
-
5
壁が凹んでしまいました。 賃貸なのですが、結構とられますか? 住んで6年になります、、一応敷金は払っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
新築で入居5年弱(お隣さんも)壁紙のひび割れに
一戸建て
-
7
アパートの部屋の角の壁紙が地震のせいか少し亀裂?が入ってました。放置で大丈夫ですか?退去のとき費用と
団地・UR賃貸
-
8
賃貸退去で100万円!?
その他(住宅・住まい)
-
9
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
アパート退去時費用
引越し・部屋探し
-
11
クロスの下の石膏ボードがズレているのか、縦に線が入っており気になります。ズレは1mm以内ですが横から
その他(住宅・住まい)
-
12
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や半年後〜1年後って場合はよくありますか?
引越し・部屋探し
-
13
隣人の騒音のせいで叩いて壁に穴があいてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
賃貸のユニットバスに錆が。補修費は誰が払うの?
その他(住宅・住まい)
-
15
過去の地震でひびの入った壁の修理費は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
マンションの壁に亀裂が・・・
一戸建て
-
17
天井が落ちてくると言われ、かなり不安です。。。
その他(住宅・住まい)
-
18
大東建託のアパートに住んでおりすみはじめて2ヶ月半ぐらいですが、地震で天井にひび割れがありすこし天井
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
家の壁のクロスにこのような膨らんだ線が出てきました。 場所は天井のクロスになります。 新築で住み始め
一戸建て
-
20
約20年(19年9カ月)済んだ1Rの退去費用が怖くて悩んでおります。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
防火区画の壁について
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
界壁と床の構造について
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
腰壁の高さ
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
地階 二重壁の壁芯とは?面積...
-
RC造におけるGL工法について
-
ロフトの必要壁量算入について。
-
ワラジムシが1階ではなく2階...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
木造の小屋裏の準耐火構造の隔...
-
壁に綿状のカビの様なものがあ...
-
鉄骨造の場合壁は構造体として...
-
共同住宅の防火区画について教...
おすすめ情報