
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
クロス下地の石膏ボードが熱収縮などが原因でずれたことによるクロスの断裂です。
クロスを張り替えるのなら、一部張り替えもできますが、色むらが出るので天井全面を張り替えが必要となります。
部屋の家具を全て搬出するなど手間がかかります。
切れ目にコーキングをして割れ目を塞ぐというのが現実的な補修方法でしょう。

No.6
- 回答日時:
剥がすと後ろにボードとボードつなぎ目の部分です。
広がると破れ、押されてるそのよう状態になります。
注射器で接着剤を注入して多少ごまかせる場合があります。
ネットで公開される事が最近多いので
信用なくなると困るので住宅メーカーは天井を剥がして張替です。
No.5
- 回答日時:
部分的に浮いているだけだったら、注射器などで接着剤入れて補修可能かもしれないけど、ボードの継ぎ目だと、ちょっと難しいかも。
下地にべニア入れるか、二枚張りにでもしていない限り、直してもまたなるような気がするし、致し方ないって言われるかもしれないけど、、、
聞くだけ聞いてみたら?
No.4
- 回答日時:
下地 (たぶん 9mm 厚石膏ボード) の継ぎ目が出ましたね。
下地の工作が不十分で動いたのでしょう。
直すとなれば部屋全面のクロスを剥がして張り直しでですから、かなり大がかりな工事になってしまいます。
無償でやってくれるかどうかは、それぞれの会社によった判断が分かれるでしょう。
「この程度は許容のうち」
と言われるかもしれません。
まあ、頭からあきらめたりせず、しっかり交渉してください。
No.1
- 回答日時:
住宅リフォーム会社で施工管理をしている者です。
恐らくですが、下地材のジョイント部分が微妙にずれた為にできた線かと思います。
一度、建てた住宅メーカーに連絡をして下さい。どのような対応となるかは会社によって違うので分かりかねますが、1年半くらいでなぜこうなるのかと強く訴える事をオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天井に一直線だけどギザギザな線ができました。 クロスの継ぎ目ではありません。 これは住宅構造上マズい
一戸建て
-
クロスの波(浮き)
一戸建て
-
天井クロスの縦横浮き
一戸建て
-
-
4
天井のみみず腫れ
一戸建て
-
5
欠陥?画像を見てほしいです。
一戸建て
-
6
クロスの下の石膏ボードがズレているのか、縦に線が入っており気になります。ズレは1mm以内ですが横から
その他(住宅・住まい)
-
7
この壁紙の浮きは、ドライヤーをかけれ綺麗に元に戻りますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
新築住宅クロスの浮きについて
一戸建て
-
9
新築1年と9ヶ月でこの様な症状が出ましたが、工務店は木の収縮でクロスが破れた。クロスに関しては保証は
一戸建て
-
10
内壁のたわみについて
一戸建て
-
11
築1年未満のクロスの浮き・破れの補修(続2)についてです。
一戸建て
-
12
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
リフォーム・リノベーション
-
13
ボード継ぎ目の壁紙の線
DIY・エクステリア
-
14
賃貸マンションの壁紙
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
家の白い壁紙にうっすら黒い線が入ったり黒ずみがあったりします。 手でさわるばしょでもないのに黒ずみが
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
16
壁にポコっとした出っ張り
その他(住宅・住まい)
-
17
築1年未満のクロスの浮き・破れの補修についてです。
一戸建て
-
18
壁紙の粘着剤が施工後数年してから表面に浮き出てくることはありますか
一戸建て
-
19
クロスの出っ張り?について
一戸建て
-
20
壁紙張替後のボード釘跡とジョイントが目立つ!
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
再建築不可物件についてその2
-
持ち家にして後悔
-
天井について
-
床下空調システム
-
有料大型ゴミ
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
おすすめ情報