牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

その他カテゴリーで、回答がつかなかったので、バドミントンカテゴリーに再度投稿させて頂きます。

海外在住の友人のこどもに、バドミントンのラケットをプレゼントしたいと思っています。

小学6年生の男の子で、地区大会で優勝した経験も持ち、
プロを目指してがんばっているので、できるだけ良いラケットを
プレゼントしたいのですが、しろうとなので、どれを選んで良いかわかりません。

ヨネックスというメーカーが有名なようなので、ヨネックスにしようかと思いますが、ネットで調べたところ、ナノスピードや、カーボネックスというわりと良い値段のするタイプと、アマゾンなどのサイトで、BGR-020Gや、B650DFG 494 B650DFG などの、2000円ー4000円と安い値段のラケットが見つかりました。

プロを目指している場合、一番値段の高いものにしたほうがよいでしょうか?または、高いものを1本と練習用に安いものを1本にしたらよいでしょうか?

ナノスピードやカーボネックスとは、いったいどういうものでしょうか。解説しているサイトなどありましたら、教えて下さい。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

高価なものだと上級者向きでしっかりした基礎と経験がないと扱えない性能です。

高価なものを持っていても「何か飛びません」とそのラケットを打ってみて欲しいと言われることもあります。私が色々見ていると老若男女経験など問わず使っているのはヨネックスのTiシリーズなので2009年度版のカタログにあるTi-3をお勧めします。シャフト(柄)はカーボンでやや柔らかめでフレーム(ヘッド)はチタン+カーボンなので反発力もあります。スウィートスポットも広いので打ちやすいですよ。初級⇒中級向けなので今の年齢と戦歴ならこちらをお勧めします。私も以前はTi-7というのを使っていたことがありますが改良されたタイプがこのTi-3になると思います。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な商品名を教えて下さり、ありがとうございます。購入時に参考にさせていただきます。助かりました。

お礼日時:2009/09/18 13:38

発展途上国でもバドミントンが盛んであれば、YONEXの製品は売っていると思います、現地で本人に選ばせては?日本製のほかにカールトン社も有ります。


ナノスピードやカーボネックスとはですが、フレームとシャフトの素材のことを指しています。
バドミントンのラケットは、シャフトとフレームが木製、シャフトがスチールでフレームが木製(シャフトがステンレスもありました)、シャフトフレームともスチール、シャフトがスチールでフレームがアルミ、シャフトとフレームがカーボングラファイト、さらにチタン金属など軽量で丈夫な金属でラケットを作っています、ナノは微粒子の単位と記憶しています、微粒子の結合体をカーボンと融合させてより強靭なラケット素材にしていると聞いてます。
写真は、1973年のYONEXのラケットで、右からステンレスシャフト、スチールシャフト、1本離れているのがカーボンシャフトのラケットです。YONEXのマークの違い解りますか。
「小学6年生の男の子用のバドミントンラケッ」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前現地のお店に行って、実際に選ばせて買ったことがあります。その際ずいぶん探しましたが、現地のお店では、ヨネックスは扱っておらず、買うことはできませんでした。都市にはあるかもしれませんが、田舎なので、外国の商品は限られたものしかありません。
写真つきの、詳しい説明をありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 23:58

本格的にやってるなら、あなたが買ってあげても無意味です。


自分でみてさわって使いやすいものは本人にしかわかりません。
高いのかって上げても使いにくかったら意味がないです。
別なものにしたほうがいいと思いますよ。
スポーツバックとかは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発展途上国で、その土地で売られているラケットの種類も少なく、ブランドのヨネックスなども手に入らないため、日本からおみやげで持っていこうかと思いましたが、高くても、使いにくい場合があるのですね。他のものについても検討します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 20:37

趣味程度のバドミントン経験者です。


ラケット選びは難しいですよ。特に、本格的にやっている方の物を選ぶなんて。

値段のいい物は、やっぱり使い心地はいいです。安い物とは全然違ってきます。
ただ、プレイスタイルも攻撃型、守備型でもラケット選びに関わってきますし、素材、重心位置、グリップの太さ、ガットの適正テンションなど、ラケット選びの要素は以外と多いです。

本格的にプレイしているなら、自分の慣れたラケットと同じ物を複数本用意しておく事もあります。
ゲーム中にガットが切れたりラケットが折れたりしたとき、同じ感覚で続けられますから。

安いラケットは練習用に使うという感覚は、一般的に無いと思います。(多分、使われません。)
高いラケットでも馴染まなければ使う機会も無いかもしれません。
上手い人ならその辺の感覚にもシビアかもしれません。

新しい、高価が喜ばれるのは、お手頃価格のラケットを使用し続けている方くらいではないかと…。
どうしてもラケットにこだわるなら、本人の所持しているラケットやプレイスタイル、欲しいラケットがあるのか念入りに下調べした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発展途上国でラケットの種類は少なくブランドの「ヨネックス」のラケットも、その土地では手に入らないため、日本からおみやげとして持って行ってあげようと思いました。ですが、実際に本人がさわってみないと、わからないものなのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/16 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報