dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バトミントンをやっているとき、
シャトルがラケットのガットに当たらず、外枠のところに当たってしまい、上手くうてません
どうしたら外枠に当たらないように出来ますか?

A 回答 (3件)

1.空振りはどうですか?



2.フレームに当たりやすいのはどんな球を返すとき、打とうとする時が多いですか?

3.全体を通してシャトルを打つ瞬間の時に「ダン」って大きな足踏み音がすることや、打った後に体が流れる(例:クリアを打った後に後ずさりしてしまう)ことは多いですか?

面の真ん中に適正に当てる(「打つ」ではない)感覚(当て勘)は、シャトルすくい→シャトルリフティング→シャトル受けを暇さえあればやっていると相当に違ってくると思います。
    • good
    • 0

運動神経があまり良くないんじゃないでしょうか。


私はバドミントン初心者で部活に入りましたが、フレームにあたってしまうということはほとんど無かったです。
    • good
    • 0

ラケットに慣れていないだけです。


練習を積んで、ラケットを体の一部にしてください。

なお、度のきつい眼鏡をかけていると空間やラケットが歪んで見えます。
コンタクトレンズが良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!