
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
およそ400年前のルネサンス初期の医師で毒物学の草分けのひとり、パラケルススはこう言っています。
「有毒な物質など存在せず、有毒な摂取量が存在するのみである」「塩素が含まれているので心配です」と考えずに、まずどのくらいの濃度でどのくらいの量ならば安全に使えるのかを考えるようにしてください。
塩素は自然界では極めて多量に存在します。
地球の地殻には炭素(0.08%)よりも多い塩素(0.19%)が存在します。
世界中の海洋や世界各地の岩塩層 の中に、これらほとんど全ての塩素が化合物、つまり食塩の形で存在するのです。
食塩のうち60%は塩素、残りはナトリウムです。
全ての生物は食塩の溶けている海洋から誕生し、そしていまでも地球上の生物のほぼ全てが、生きていく上で食塩を必要としています。
ヒトの血液には食塩が含まれており、胃では食物を消化するのに食塩から作られた塩酸が使われます。
そして、ヒトがバクテリアに侵される際には、白血球は食塩から強力な塩素化剤・酸化剤である次亜塩素酸塩を作り出し、侵入者を撃退しているのです。
0.1~0.01%の次亜塩素酸は歯周病菌や虫歯菌、チフス菌、大腸菌、ブドウ球菌、サルモネラ菌など一般細菌のほか結核菌、真菌、中型・小型ウイルス、HBV、HCV、HIVに有効です。
プールには塩素が入っていることはご存知ですよね。
塩素を入れなければプールの水は1週間でヘドロだらけになってしまいます。
通常、プールには約0.8ppmの濃度で次亜塩素酸ナトリウムを入れています。
このとき、HOCl(次亜塩素酸)の存在が除菌の効果を左右しているのです。
オランダ労働省は吸入後、1時間以内にラットの50%を殺す塩素の量を293ppmと算出しています。
次亜塩素酸は酸性が強くなると塩素ガスを発生させますが、プールの水から体の小さなラットを殺すか殺さないかの量を作るのも大変なことなのです。
ちなみに水道水の塩素基準は0.1ppmです。(実は塩素濃度というのは一般に次亜塩素酸濃度のことです)
家庭の水道水から人を殺すだけの濃度で塩素ガスを発生させようとするのも恐ろしくナンセンスな話です。
確かに、酸性洗剤と塩素系カビ取り剤を併用して塩素が発生し、死亡者が出たことは有名です。
あの事故以来、塩素系カビ取り剤や漂白剤殺菌剤などには「混ぜるな危険」という表示がなされるようになりました。
さて、ここまで読んでいただけたなら、もうおわかりかと思いますが、密閉された浴室という狭い空間で高濃度の塩素ガスを換気もしないで発生させれば、それはやはり致死量になり得ます。
ちなみに、浴室の除菌で推奨される次亜塩素酸の濃度は600ppmです。
繰り返しますが次亜塩素酸は酸性が強くなると塩素ガスを発生させます。
そのままの次亜塩素酸は600ppmでも2000ppmでも知識があれば怖くありません。
怖いのは知識がないで、薬を取り扱うことなのです。
最後に、うがいだけで口腔内最近を除去することはできないというデータはかなり以前から出ています。
仮に一度除去しても、数時間もしないで口腔内はまた常在細菌叢を形成します。
うがい薬はあくまでも補助的なものであり、万能薬などないことをご理解ください。
No.1
- 回答日時:
他サイトを紹介するだけというのもとも
おもいましたがコピペするのもあれですので
安全性などの評価の情報が載っていて専門外の
人にもわかりやすく詳しいです。
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルトトリジン液の処分の仕方
-
漂白剤の匂いが残ってる=漂白...
-
プールの塩素で脱色
-
豚肉を丸一日弱冷蔵庫に入れず...
-
消費期限1日過ぎた、鶏胸肉が...
-
ぶりの刺し身について。 昨日買...
-
付き合いたての彼氏に送ったLIN...
-
2日前に消費期限がきれたチキン...
-
カットパインの消費期限…。
-
消費期限21日の、豚ロースしゃ...
-
飛田新地に真性包茎の人は行っ...
-
シッカロール(テンカフ)って体...
-
飲食店の会社を相手
-
コンビニスイーツの消費期限 コ...
-
塩素系漂白剤を素手で触ってし...
-
水銀って触れるとどうなるんで...
-
水銀について
-
職場での昼ご飯
-
台風14号の影響ありますか?地...
-
朝買ったおにぎり 夜食べれます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営プールのシャワー室でシャ...
-
漂白剤の匂いが残ってる=漂白...
-
ラップを食べてしまったような...
-
洗眼するには蒸留水と生食どち...
-
引越しをしたら急に髪がパサパ...
-
0.4 ~ 1.0ppm 1.0~1.5ppm の...
-
塩素系漂白剤の臭いを消すには?
-
ハイターなどに入ってる塩素は...
-
水泳で肌荒れ、脱毛、爪割れに...
-
脳食いアメーバと塩素(再質問) ...
-
アルカリ水と鉄瓶のお湯
-
お冷が怪しい
-
カビハイター でカーテンのカビ...
-
プールの塩素で脱色
-
スパワールドのプールについて
-
コップの白い汚れが取れない!
-
こういう服でプール入ったら捨...
-
カビキラーを使ったあと部屋で ...
-
朝一の浄水器の水について。
-
シャワーが塩素臭い。
おすすめ情報