
以前もお世話になりましがた、またご助言をお願いいたします。
暫く前からPCの起動時に黒い画面になりF8・F9・F1・Del等が白文字で表示されてそのままでは勧めず、「F1」キーを押して続行しておりました。
これはモニターが古くて灰色の文字を読むことができない為で、モニターを買って接続した所
Floppy disk(s) fail(40)
と表示されていました。
以前にも同じ症状になった事が有り、その時はパソコンSHOPに持ち込んで修理して貰い、店員さんから「起動時の認識メディアがFDになっていた為」との説明を受けました。(その時もこちらに質問をさせて頂きましたhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4334038.html)
半年ほどは問題なく使えましたが動揺の症状が出たので、今回も同様の症状だと思い、起動時に「Del」でBIOS画面に進みましたらFirst Boot Pevice が Floppy になっていた為
Advances BIOS Features
First Boot Pevice→CD-ROM
Second Boot Pevice→HDD
Third Boot Pevice→Floppy
の順で設定しSAVEしますが、再起動するとやはり同じ
Floppy disk(s) fail(40)
と出てしまいます。
その際、BIOSを確認すると(1)CD-ROM(2)HDD(3)Floppyとなっています。
一応、マザーボードの電池も新しい物に替えましたが効果はありません。
因みに、私のPCにはフロッピードライブは付いていません。
他に何か改善すべき点、または操作が誤っている点などありますでしょうか?
ご助言をお待ちしております。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>Advances BIOS Features
First Boot Pevice→CD-ROM
Second Boot Pevice→HDD
Third Boot Pevice→Floppy
これは、ブートする順序なのでここからはFloppyを無効にできません。
BIOSがAMIなら「MAIN」の日付やFloppyの動作/モードあたり。
Phoenix-Awardなら「STANDARD CMOS SETUP」あたりで。BIOSで微妙に
違うけど・・・。
http://www.geocities.jp/drkadokado/PCpage/BIOS3. …
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/setup_entry.html
重ねてアドバイスありがとうございます!
早速教えて頂いたようにSTANDARD CMOS…のところでDrive Aがフロッピーになっていたものを無効にいたしました。
そうしたら無事、何事もなく起動完了いたしました。
丁寧なご指導ありがとうございました。とても助かりました!
No.2
- 回答日時:
Floppy自体無ければ、BIOSで無効にすればいいです。
お返事ありがとうございます。
BIOSで無効にとのことですが、それはThird Boot Peviceを
Floppy→Disabled にすればよいということでしょうか?
因みに早速そのように設定しなおしてみましたが、やはり
Floppy disk(s) fail(40)
は出たままです…。
設定場所が間違っておりますでしょうか?
ご助言をお待ちしております。
No.1
- 回答日時:
>マザーボードの電池も新しい物に替えましたが効果はありません
電池交換後、約1時間経過してから「コントロールパネル」「日付と時刻」日付を修正しましたか?
「Floppy Disk(s) Fail(40)」が出る場合は、電池がうまくはまっていない可能性があります。
お返事ありがとうございます!
電池交換後、再起動した起動時に
Floppy disk(s) fail(40)と同時に
COMOS checksum error - Defaults
warning! CPU has been changed loaded or CUP Ratio chenged fail
Please re - enter CPU setting in the CMOS
setup and remember to save before quit!
という一文が一度だけ出ました。
確認すると日付が2004年になっておりましたので、現在の時刻に戻しました。
その後は、CMOS…という文章が出てこず、カレンダーと時刻も現在のものになっています。
ただ、goold-manさんが仰るように電池交換後、すぐに再起動してしまい、一時間経過というのをしていません…。
そう言った所も問題でしたでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何でしょうか?
BTOパソコン
-
Floppy disk(s) fail(40) の意味・原因と対処を教えて下さい
その他(OS)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
BIOS起動時にOSを複数認識して...
-
PC98で起動ディスクの変更
-
Win10の起動が遅い(OSは最新...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
マザーボードの電池を交換した...
-
画面プロパティが使用不可に
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
PCに電源を入れると「American ...
-
起動画面を停止して確認したい
-
windows95時代のBIOS設定方法に...
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUS...
-
起動直後に・・・
-
画面が真っ黒のままです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
画面が真っ黒のままです
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
biosのboot menuで選択できませ...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
「ディスクのマウントを解除で...
-
システムディスクをセットして...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
BIOSの初期化後OSが起動しない
おすすめ情報