重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

韓国ではハングル文字が使われています。韓国人はケータイやPCでメールをするときは、ハングル文字入力するのですか、或いはローマ字入力しているのですか。どちらの方式が実際に多く使用され、またどちらの方式がより早いのでしょうか。勿論個人差もあると思いますが大体の傾向を知りたいと思っています。韓国語に精通している方よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.1です


http://onepine.hp.infoseek.co.jp/front/10141.html

ここにある程度書かれています。ご参考に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。参照されましたHPである程度の背景が判りました。

お礼日時:2009/09/22 14:56

ハングル入力でもローマ字入力はあります。


PC版では「すらすらハングル」という名前でハングルの入力支援ソフトがありそれでもローマ字入力は出来ます。
ですが、他の方も仰る通りハングルを直接入力した方が全然速いです。
日本語入力でカナ入力が速いのと同じ理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。ローマ字入力は遅いようですのでハングル入力で検討したいと思います。

お礼日時:2009/09/24 17:48

No3です。

他にも入力法がありました。
http://hana.be/site.web/input.html?lang=j
真ん中のサムスン方式(天地人)が先ほどの方法、右のものは画追加(恐らくa→yaやk→khになる)と双子音のボタンがあります。
左はオリジナルということなので韓国で一般的に使われているものではなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。ハングル文字をイメージして文字を作り上げて行く方式であることがよく判りました

お礼日時:2009/09/23 10:04

PCについては既出なので携帯の方を。


http://koreadays.exblog.jp/6908257/
このブログにわかりやすく書かれていました。
「├」→「│・」のように母音を分解して入力する独特な方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。ブログとても分かり易く辞書も大変有益です。
これで少し勉強も進みそうです。

お礼日時:2009/09/23 09:53

ハングル文字は、ご存じの通り表音文字です。


しかも、同音単語が非常に多く、そのローマ字表記も
統一されていません。

パソコンになってからの入力は「2ボル式」(母音と子音の組み合わせ)
による入力が一般的だと思います。
(年長の方は、それ以前に主流だった3ボル式を好まれるようです。)

>ローマ字入力とハングル文字入力でどちらが速いか
とのことですが、ハングル文字の特性と表記の統一性を
考えると、ハングル文字入力が圧倒的に速いのではないでしょうか。
(と言うか、ローマ字入力に向かない言語ですので・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。しかし3ボル式の意味がまったく理解できません。ベトナムは漢字を廃止して、ローマ字表記に移行しています。”ローマ字入力に向かない言語”の意味も理解できない所です。すこしハングルについて勉強しようかと考えています。

お礼日時:2009/09/22 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!