
26歳です。デザイン系のスクールに通っていまして12月に卒業(半年コース)で、来年から就職活動をしようと思っています。そこで職歴について質問です。私はこれまで大学卒業後、動物系の専門学校へ行きそのあと就職しましたが研修生の間にやめました(4ヶ月)。その後飲食店で1年働き自分で飲食店をやりはじめました。ですがうまくいかず閉めようと思いその後のことを考え平行してスクールに通っています。店は実質趣味みたいな感じになってました。店を12月に閉めたとして期間は9ヶ月です。そんな短い期間なら職歴に書かないほうが良いでしょうか?また書かない場合、嘘になりますがばれてしまうのでしょうか?動物関係、飲食店関係そしてデザイン関係、ころころかわってしまってるので書かないほうがいいかなと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ばれませんか?
飲み会なんかで質問者さんが酔っ払って喋っちゃうかもしれないし。
たまたまその店に来たことがある人が、会社や会社の取引先にはいるかも知れないし。
絶対ばれないって事はあり得ないです。
日本国憲法では、自身の不利になる供述は強要されない事になっていますので、書かない事自体は問題にならないです。
ただし、ウソはダメですから、記載内容は事実ですか?という問いかけに対しては、黙秘したり、「実は…」って切り出す事になるかも。
> そんな短い期間なら職歴に書かないほうが良いでしょうか?
質問者さんが反省すべきだって考えるのなら、まずはしっかり反省してください。
その上で、
・トラブルの原因は何だと考えるか?
・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか?
・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか?
・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか?
という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。
履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに当たると良いと思います。
No.2
- 回答日時:
企業が職歴を詮索することはまずありませんが、
職歴っていうのは、ないほうがマイナス査定ですし、
履歴書の詐称は、自身の信用の詐称です。
書かなくても何も問題はありませんが、
相談者さんの職業に対する認識の甘さが、職歴がころころ変わってしまったり、店の経営がうまくいかなかった原因であり、
ご自身の就職活動のアピールポイントを自分で潰していることを知るべきです。
失敗してでも自営業は会社経営をした経験であり、胸を張って話せる経歴だと思いますし、
そうならなければ、企業は相談者さんを必要な人材として評価しないでしょう。
No.1
- 回答日時:
履歴書の内容が事実かどうかを実際に詳しく調べる企業は、たとえば警備会社や金融機関などを除いてそれほどは多くないと思います。
ただ、なにかのきっかけで虚偽の記載が発覚した場合、解雇などされる可能性はあります。たいていの企業は就業規則でそう定めているでしょう。
採用にあたって履歴書の内容を調べられずに採用されたとしても年金や税金、雇用保険、社会保険などの手続きの過程でその真偽が露呈することは容易に想像できます。
そのリスクを負って職歴を書かずにだすか、あるいは転職や職種変更の理由をきちんと書いてその理由や自分の志を理解してもらえるように添えて出すかはあなた次第です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- 書類選考・エントリーシート アルバイトの経歴詐称 4 2022/05/03 03:45
- アルバイト・パート お金がないけど学校に行きたい 4 2023/04/03 03:14
- アルバイト・パート 今飲食店のフロアでアルバイトをして1年半が経つ学生です。 11月いっぱいでアルバイトを辞めたいと思っ 2 2022/11/03 17:33
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 就職 来年、短大卒の就活生です。私は、食物栄養学科という栄養士を目指す短大に通っております。ですが、栄養士 4 2022/05/25 21:56
- 就職 シングルマザーの就職活動。 30代後半で、無資格、大卒後飲食店で正社員として働いて以来、 結婚後はパ 5 2022/07/09 13:06
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職歴をごまかせるか
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
前々職の職歴詐称をしている者...
-
履歴書の書き方について。 職歴...
-
【至急】公務員の申込用紙の履...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほ...
-
職歴はバイト歴も含まれますか...
-
外資系銀行への転職
-
31歳からの転職活動
-
転職したいのですが、履歴書の...
-
公務員の職歴詐称
-
30歳からの転職
-
10年前くらいの職場のことで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
職歴をごまかせるか
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
職務経歴書の1枚目から2枚目に...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほ...
-
31歳からの転職活動
-
30歳からの転職
-
前々職の職歴詐称をしている者...
-
ハロワなんて、所詮いい加減で...
-
外資系企業のバックグラウンド...
-
社会保険を国民健康保険に切り...
おすすめ情報