dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から譲り受けた自働四輪車に乗ろうと思っていますが、行政上の手続きについて不明な点があります。
主に車検証の交付、自賠責の加入についてです。

友人から譲り受けた車なのですが、現状は以下のとおりです。
・車検切れしており、車検証がない。
・一時抹消登録してある。(抹消登録証明書はある)
・自賠責が残り2カ月ほど残っている。
・車庫証は交付待ち状態である。(すぐ取れる予定)
・車の所有者、自賠責の契約者名儀は全てその友人の親類である。
・譲渡証明書は現在準備中。

このような状態で、ユーザー車検で車検を取り、自賠責の契約者と車の所有者の名義を自分に変えようと考えています。
金銭的な問題で、登録作業を業者に任せるつもりはありません。

1、車検証の再交付に必要な書類は何があるでしょうか。事前に用意する書類と、当日現地で書く書類との別も教えてください。
2、自賠責の加入延長は、私が車検場近くの行政書士事務所などで勝手に行えるものなのでしょうか。それとも、旧契約者の委任状などが必要なのでしょうか。

以上2点を教えてください。

A 回答 (1件)

2について回答します。


中古新規登録の場合、自賠責保険は25カ月の新規契約となります。
よって質問者様自身で契約するので旧契約者の委任状は必要ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!