
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メディア同士で接してるのは記録面の内側にある凸部だけで、べったりついてるわけではないから問題ないと思いますよ。
ほこりなどはちゃんとふき取ってからスピンドルに入れるのは基本ですね。
湿気やなんやらできつい環境に置いておけばストレスはかかるでしょうけど、それは縦置きでも横置きでも同じなので。
ご回答ありがとうございます。
確かに接する部分はリブのみですが50枚も重ねるとかなりの重みがあります。
リブとレーベル面が結構強力にくっついている事があるので
剥がす際に内部分裂する可能性があったり(特にワイドプリンタブルのメディア)
圧力によってメディアが反るのではないかと思うのですがその辺の心配は要らないという認識でいいんでしょうかね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も疑問に思い、太陽誘電のサポートへ質問したところ、問題ないように設計されているとの回答でした。
安心sしてください。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、確かにあのような形でそれなりに長時間放置された状態で売られていますし、
問題ないのだ、と言われればそんな気もしてきます。
しかしメーカーの情報を鵜呑みにしてしまうのもどうかと思うんですよね。
少なくとも横に置いた場合上のメディアと下のメディアが同一な状況下にあるとは言えないでしょうし…。
最も小スペースには違いないのでスピンドルを積み上げて保管できればと考えていたんですが、なんとなく不安なんですよ。
誰か年数経過でどうなったかなど検証した方はいらっしゃらないのでしょうか。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
社用車 ドラレコ 削除したい内容
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
CDラジカセ!SDカード対応のCD...
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
デジカメに入れたSDカードが異...
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
結局、USBメモリーの殻を割って...
-
任天堂スイッチのSDカードにつ...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
SDカードフォルダについて
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
SDカードの一部削除
-
USBメモリの書き込み禁止を解除...
-
SpotifyからSDカードいっぱいに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛇口 スピンドル
-
空のCDケースの処分方法を教え...
-
DVDのスピンドルケースにい...
-
ケースなしのCD-RやDVD
-
スタイリッシュケースに入ったCD-R
-
DVDやBlu-ray DISCの50枚入りス...
-
プラッターの外し方
-
スピンドルケースの利用法について
-
光学メディアスピンドルケース...
-
プリンタブルディスクの保管に...
-
DVDの長期保存にはどんなも...
-
激安のCD-R(バルク)探している...
-
光学メディアを50枚収納のスピ...
-
新品のDVD-R売れるところありま...
-
こわれもの指定のDVD-Rを地面に...
-
【ディスク情報の調べ方】
-
50枚入りCD-Rのケース再利用法...
-
DVDのラベルを綺麗に剥がしたい...
-
日本産のパソコンはどのメーカ...
-
100円ショップに売ってるCD-Rは...
おすすめ情報