映画のエンドロール観る派?観ない派?

軽度の発達障害をもつ3歳の息子の寝つきが悪く
ほとほと困っています。

もともと、スーパーや公園などでは多動なのですが
眠る前にも多動になり、奇声を発したり大声で歌ったり
テレビのお気に入りのシーンのセリフ(会話)を
繰り返したりして頭がおかしくなりそうです。

家じゅうの明かりを消して寝付くまで1時間~2時間くらいはかかります。
昼寝をさせないようにしても、遊びでどんなに疲れさせても
眠たくてウトウトしてるかと思いきや、急に立ち上がりウロウロ・・・の繰り返しです。

体は疲れているのに脳が寝せてくれない状況のようです。
絵本や歌、アロママッサージなどでクールダウンさせる作戦もダメでした。
抱きしめて拘束し立ち上がらないようにすると少し効果があるような感じがしますが、
当然イヤがって暴れます。
子供が悪いわけではないとわかっているのにイライラしてしまいます。

スムーズに眠りにつくコツなどがあればぜひ教えてください。

あと、テレビの刺激が強すぎて、絵本や会話などの弱い刺激が
入りにくいような気がするので、テレビをできるだけ見せないようにしているのですが
発達障害のお子さんがいらっしゃる家庭ではどうしていますか?
どうぞ教えてください。


補足

病院などでは視覚優位のため耳からの情報が入りにくい。、
共感性が乏しい。がゆえに言葉が遅く多動なのだといわれました。
癇癪などはありません。

起床7:00 寝かしつけ開始21:00です

どうぞよろしくお願いします

A 回答 (5件)

うちは障害はありませんが同じくらいの歳のころ


>奇声を発したり大声で歌ったり
>テレビのお気に入りのシーンのセリフ(会話)を
>繰り返したりして頭がおかしくなりそうです。
全く同じで大変さ良く分かります。

関西では昔からあるのですが「小児はり」ってご存知ですか?
大人のように実際に鍼を打つわけではないですが、ローラーのようなもので全身にコロコロして、ツボを刺激していきます。
ウチのはこれでだいぶマシになりました。
障害があっても無くても2~3歳の子は手がつけられない時期だと思いますよ!
ママひとりだけで頑張らずに周りのひとにも協力してもらえるように相談してみてはどうですか?
それはワガママなのではなく、いつも笑顔でいられるためのお薬のように考えると気が楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。

「小児はり」初めて聞きました。
調べてみたら、その流れの「スキンタッチ法」というものがあるようですね。
ぜひ試してみたいと思います。

お礼日時:2009/09/26 23:12

 いやぁ、寝ないですね。

年長になって、すこし理解して寝るようになりましたけど。それまではテレビを見ながら、消すと起きるしの繰り返しで祖母の横で寝ていました。可能な限りテレビを消すようにして、おねしょがすこし減りましたが。
 上手に習慣がつくと楽になりますけどね。小学校に入ってからかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あと3年くらいは覚悟しとかなきゃいけないって事ですね。
でも、時期的なものとの見解が多いので気持ちがラクになりました。

お礼日時:2009/09/29 01:12

自閉症児の母です。



御存じだと思いますが・・・発達障害のお子さんで、睡眠障害になる子決して珍しくないそうです。

我が子は疲れていれば、すんなり寝てくれるので、多分睡眠障害ではないと思います。ですから、睡眠障害について、あまり詳しくないので、westmmmさんのお子さんが睡眠障害か否かは解りません。

次回の診察日にでも、病院の先生に聞いてみてはどうですか?
すいません、あまり参考になりませんが・・・

http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ped/www/group/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
病院の先生にも相談したのですが、睡眠障害というレベルではないと判断されたみたいです。
「寝る前にストレスを発散するのはよいこと」という言葉をいただいただけで
とくにアドバイスもありませんでした。
なので、お薬以外で何かよい方法はないかと思いまして・・・

お礼日時:2009/09/27 07:38

下の子が3歳です。


発達障害はないですが、同じような感じです(^^;
四六時中しゃべり続ける子で、寝るまで独り言のようにしゃべったり歌ったりして
1時間以上寝るまでにかかってますね。
時に上の子にちょっかいをかけたりするので、よく怒られてます(笑)
上の子も確か3歳くらいの時って、あまり寝なかったように感じます。
4歳にもなれば、運動量が増えて寝るようになると思いますよ。

いつもは旦那さんが寝かせつけ担当なんですが、出張の時はもちろん私が寝かせつけます。
その時は、早々とだいたいの家事を済ませて、一緒に寝てます。
それじゃないとイライラしますから。
早起きが苦手でなければ、朝家事をするっていうのはどうでしょうか。
私は朝がとても苦手なので、できませんが・・・。

たぶんですが、発達障害というよりは時期的な問題かなーと思います。
全くアドバイスになってなくて、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り年齢的なものかもしれませんね。
希望の光がさしました。

ただ運動量はハンパではありません。
「無限のスタミナ」と表現されたことがあります。

昼間は遊びにとことんつきあって
夜はこどもが寝たあと仕事(在宅勤務)をするというサイクルです。

イライラも伝わってるかもしれませんね
明け方起きて仕事をするようにしてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 02:13

脳と栄養素の関係があるという調査報告がアメリカであるそうです。


アメリカで実態を調査した柿谷正期教授が出版した本を参考にされては?
「自閉症を含む軽度発達障害の子を持つ親のために」という本です。
私は柿谷教授の講演を聞いたことがありますが、驚きの連続でした。その中に「うまく眠れない人について」というお話もありました。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ヒントだけでもほしいので参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/09/26 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!