dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、韓国の軍隊について何でもよいので教えてください(^.^)

あと、空軍の軍隊に入っている友達の面会に行きたいんですけど、京畿道城南市寿井区の住所が私書箱になっていて、それだけしかわからないのですが、もしも面会に行くとしたら、詳しい番地とかの住所を探す方法ありますか?

面会時間とか決まりとか何でもよいので教えてくださいm(__)m

A 回答 (2件)

roseloversさん、こん**わ<m(__)m>。



何でも良いという事なので…。

 韓国は臨戦態勢(北朝鮮との間は、終戦になったのではなく、まだ、休戦状況だったと思います)ので、厳しいと聞いております。

 私書箱になっているのは、軍の郵政担当が郵便局から一括受領し、宛名見て本人に(正確には本人の所属する部隊に)分配するためでしょう。ですから、ご友人の氏名はしっかり書いてあげないといけませんし、出来れば所属部隊を記入してあげないと郵政担当者が大変ですし、下手をすると軍内部で行方不明になります(郵便局は軍に引き渡しているので、ご友人に届かなくても相手にはしてくれないでしょう。)

 お尋ねの地区にある部隊の特性が良く判らないのですが、ざっとネットサーフィンしてみた感じでは、どうも韓国軍の教育施設、それも高等な教育を施す施設の様に感じます。日本の統合幕僚学校の様なところかな? 日本からの留学生の方も有るようなニュアンスも感じますね。

 教育施設と仮定して、その学生さんなのか、学校職員なのかでまた話が変わります。
 学校職員(基幹隊員)なら、面会はかなり自由でしょう。ただし、韓国軍の事ですから、ご友人が住んでおられる隊舎(寮)への立ち入りは難しいのではないかと推察します。多分、駅の待合室の様な面会所になるのではないかと感じます。運が良ければ基地内の売店に併設されている喫茶店等までは入れるかもしれません。
 また、軍によっては食中毒を嫌って食べ物はその場で消費するもの以外は認めていない所も有るようです。お土産はそのあたりの事も考慮される事を推奨します。

 基本的には課業時間外…いわゆるアフターファイブと休日なら面会可能かと思います。ただ、軍の場合、課業時間外勤務という名目で、通常のオシゴトタイム以外の時間に、軍が必要としているオシゴトをやらされます。
 ご友人が、「士官」なのか、「下士官及び兵」なのかで、その勤務につく頻度が大きく違います(士官<下士官<<兵とお考えください)。訓練などで、泊まり込みで基地を離れる事も有ります。
 また、面会時間も、曜日によって決まっていると思います。付言すれば、学校なら多分大丈夫だとは思いますが、ご友人が従事されているオシゴトの内容によっては、シフト勤務(夜勤等)に就いておられるかもしれません。

 このあたりの調整に失敗すると、せっかくゲートまで訪ねて行っても門前払いにあう可能性も有ります。ですから事前にそのあたりを良く煮詰めてからお出かけください。


 学生さんだと、もっと大変です。

 ご友人は多分新兵さんでは無さそうですが、まあ一応参考までに…。

 少し前の韓国軍の新兵の最初の教育期間(3か月位だったかな…)は、外部との通信の自由が制限されていたという話を聞いた事が有ります。書簡は許可されていましたが、電話はNGとか…。携帯電話も取り上げられてしまうという噂は有りました。電話OKでも、公衆電話は、設置してある数が少ないので、なかなか自由に電話をする事も難しかも知れません。もしかすると、面会自体も制限…例えば親族のみ…されているかも知れません。

 こちらから電話をするのはまず不可能とお考えください。親族に不幸が有った。という様な無いようならともかく、面会希望位では、ご友人に取り次いでくれない可能性も有りますし、何よりも呼び出しを食らって電話の有るところまで行くのも大変ですし、気分的にも時間的にも環境的にも(電話が有るのが学生隊の当直室なので…)無駄話をするのは難しいです。

 また、教育期間中は本当に忙しいです。朝起きる時間から、寝る時間まで、その間は全て分単位でスケジュールが組まれておりますし、自由時間として確保されている時間も、間稽古という名のもとに、強制的に訓練に駆り出されたりしますし、寮の清掃や洗濯、アイロンがけなどに時間をとられてしまって、とてもノンビリと友と語らいあうという余裕など有りません。
 韓国軍の休日がどう組まれているのかリサーチ出来なかったのですが、多分我々のいう平日は面会は不可能。休日も丸一日は無理かな…と考えます。
 それから、面会と外出は区別されています。施設内で顔を合わせるなら面会ですが、一歩、施設の外に出るという事になると、外出なので、事前に手続きをしておかないと許可されません。話が盛り上がって、じゃあ飯でも食いに行くか! という訳には行きません。
 ご友人との面会時、外出まで視野に置いているのかどうか、はっきりさせておく必要が有ります。また、制服着用での外出が義務付けられている可能性も有りますので、外出先も制限されるかもしれません。自動販売機の清涼飲料水を立ち飲みする事や公共交通機関の座席に座る事(←制服にしわが寄るので座りたくありませんが(^_^;))は品位を下げる。と言う事でしつけ事項として、実質的に禁止されているかもしれません。


 士官だとすると、下士官や兵とは違い、オフタイムは基本的に時間は自由ですが(風呂とメシの時間が限られているので、その間に行かなくてはなりませんが…)、これが逆に大変です。

 毎日が課題作業作成に費やされます。手を抜こうと思えばいくらでも抜けますが、卒業時の成績がその後の人生に結構大きな影響を与えるので、皆さん必死になります。消灯時間まで自習室に閉じこもってますし、人によっては延灯(許可を得て消灯時間後も勉強する事)をしますし、それでも足りなくて便所に資料とノートを持ち込む人もいます。

 それでも歌舞伎町に飲みに行く時間は作れたりもするのですが(^_^;)…。

 国の費用で本来の軍務を離れて勉強させていただく訳ですから、その分、厳しさが求められます。普通の大学は知らないのですが、講義の合間にアルバイト。などという余裕は有りません(私が「時間を作る」のが下手だったからでしょうが(^_^;))。

 なにはともあれ、一度ご友人と連絡をおとりになられないと・・・。

 ご友人もなかなかお返事を書く余裕も無いでしょうし(郵便ポストまで投函しにく時間すら惜しいです)、今日書いて明日返事をもらう。という訳にはいかないでしょう。

 早めにコンタクトされます事を強く推奨いたします。

 でも、こういう時に、友人と会える。それもわざわざ日本から会いに来てくれる。というのは本当にうれしい事です。何とかご友人を慰問してあげてください。

参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/kumu_kangta/32887313.html

この回答への補足

AozoraTaroさん、ありがとうございます<m(__)m>
韓国語のサイトも見ていただいて本当に嬉しいです。
彼は、去年の7月21日に入隊したので、1等兵か、上兵だと思うんですけど。。。

また軍隊に帰っちゃってメールがないので、手紙を書いたほうがいいかと思うんですけど、書き方がわからないし、ちょっといろいろ見てみますね。
AozoraTaroさんは、韓国の方ですか??詳しいので(^.^)

補足日時:2009/09/27 23:03
    • good
    • 0

roseloversさん、安寧ハシムニカ!(^-^)



 いやぁ大したことはしてませんから(^_^;)ゞ。今回もroseloversさんがお書きになられた、"京畿道城南市寿井区"をキーに、検索をかけてみただけです(^_^;)ゞ(^_^;)ゞ

 それを読んでいたら、なんだか、韓国の高等教育機関が集まっている場所の様な感じをうけたので、先の様なおはなしになりました。韓国空軍のはなし。というよりは、軍隊一般のおはなしとして考えてください。

 そうですか。ご友人は入隊1年2カ月の1等兵さんですか(^-^)。お返事が無い。とのことですが、もしかすると、チョンボをやらかして、外部との接触禁止処分をくらっているのかもしれませんよ(^_^;)。

<m(__)m><m(__)m><m(__)m><m(__)m><m(__)m><m(__)m><m(__)m><m(__)m>


 韓国軍の教育体系は詳しくないので、大きく外しているかもしれませんが(^_^;)ゞ、「兵」というポジションだとして考えると、多分、兵隊さんの基礎を、「優しく(^_^;)」教えていただく期間は済んでいると思いますから、有る程度の余裕は出てきているかと考えます。ただし、空軍の場合は、兵隊さんの基礎を骨の髄まで叩き込まれた後も、テクニシャンへの教育が控えている場合が多いので・・・それでも大多数は入隊後半年~1年位で終わるはずですが・・・まだ忙しいのかもしれません。
 部隊側からすれば、まだまだペーペーなので、何かと雑用に追われているのかもしれません。また、空軍は、一般的に「毎日がお勉強」の組織なので、やはり大変なのかもしれません(^。^)。「定員割れで作業員の確保が大変」という記事も見かけましたし(^_^;)・・・。それから、秋口は多分、韓国軍も大きな演習シーズンではないかと思います。準備だ~後片づけだ~なんだかんだで1カ月位はあっという間に過ぎます。また、一般に、長期休暇は、忙しかった後にくれる事が多いのですが(下っ端ほど、時期は遅くなりますが(^_^;))、逆に、忙しくなる前にくれる事も有ります。教育が終了したなどの、軍隊生活の節目にくれる事もあります。いずれにせよ意外と休暇明けは忙しいものです。

 このあたり、所属部隊名称が判れば有る程度は推理も出来るのですが・・・。


 さて話変わって・・・。、

>AozoraTaroさんは、韓国の方ですか??詳しいので(^.^)

 いやぁ・・・(^_^;)ゞ(^_^;)ゞ。どうやらヤマト原人のようです(^_^;)ゞ。失礼ハムニダ。

 ただ、なぜか幼稚園のころから何かにつけ朝鮮族の方とお付き合いが多くて・・・。

 今住んでいる所と同じ地方に、「冬ソナストリート」という場所があります。一度に行ってみた事が有るのですが、あの冬ソナの並木道そっくりに作ってある場所でした。確かに綺麗でしたね。雪景色の中、白色LEDでライトアップしてあって・・・。
 ヨン様ブームの頃は、全国からオバちゃんが殺到していたとの事です。その市の市長さんのアイデアだそうですが、ものすごい経済効果が有ったらしいですよ。新聞ネタになってましたから・・・。

 ただ、私、ハンググ・・・訓民正音がまるで駄目なんです(^_^;)ゞ。これは本来文盲の人たちを何とかしたい。と思われた王様が国内の学者を集めて学問的に作り上げた文字なので、その気になれば簡単に覚えられるそうなのですが(^_^;)ゞ・・・。実際、ヨン様ブームの事には半年もしないうちにファンレターが書けるほどになったオバちゃんが沢山いたそうですから・・・。
 

 余談ながら、あくまでも個人的見解ですが、朝鮮族は今のヤマト民族が、原始人から文明人に変わるきっかけを作ってくれた方々なのではないかと考えています。しかし、が、故に、一旦こじれた肉親関係ほど困難は無い。というパターンになってしまっているのかな・・・とも考えています。


 なにはともあれ、面会は嬉しいものです。お友達の好物・・・故郷の味が恋しくなりますから・・・の一つでも持って訪ねて行ってあげてください(^-^)。また、軍隊というのは、衛生面等から、アメリカ、ヨーロッパや中国の様な「机といすの文化」のところが多いです。しかし、日本も韓国も床に座ったり寝そべったりする文化ですから、そういう環境が恋しくなります。飯を食ったら床でゴロゴロしたい気持ちという奴です(儒教が厳しいからそういうことはやらないかな(^_^;))。韓国軍ですから、もしかすると、オンドルルームの様な、床に寝そべる事の出来る部屋も有るかもしれませんけれども、多分共同場所だから、(特に新兵さんには)本当には寛げる場所はなかなか無いのが実情かもしれません・・・。


 あと、1年と4カ月でお友達も帰ってきますから、待っていてあげてくださいね(^-^)

 あっ、探していたら、roseloversさんと同じような悩みをお持ちのQ&Aがありました。参考にしてください。



 安寧ヒケセヨ!!(@^^)/~~~

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!