dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 「友人とはメリット/デメリットを考えてつきあっている」というある投稿を読んで、
ある人の言葉を思い出し、友人とは皆さんはどのような考えでつきあっているのか知りたくなり、
アンケートをさせて頂こうと思いました。よろしくお願い致します。
 ある人の言葉というのは、私と同年代の女社長の言葉です。ただの「友人」からは少しはずれますが・・女友達が外国の旅先で初対面の外国人男性に食事をおごられた後、彼から「会いたい。食事をおごってやってこれでおしまいというのか?大人の男女のつきあい方を知っているだろう?」とメールが来ました。それを見て同年代の女社長がいいました:「ギブアンドテイクの関係だからね(男性が食事をおごってやったのだから、今度は彼が彼女から与えられようと期待している。危ないから返事もせず無視した方がいい)」
 その無視すると彼から2度メールが来たようですが、全部無視したところ関係は発展せず終わりました。
 今のは友人という観点から少し外れた話ですが、
皆さんは友人と損得、メリットデメリット、ギブアンドテイクを考えてつきあっていますか?
また、友人から得るものがなくなったと思ったとき、その友人を見限れますか?(見限りますか?or見捨てますか?)
 ※回答する際、全ての方の投稿をありがたくしっかりと読ませて頂いておりますが、最近あまりよいお礼の言葉が見つからず、マンネリ化しています。この点に関して、何卒ご了承ください。

A 回答 (7件)

はじめまして。


損、得というと金銭的なイメージのある嫌な言葉のように感じますが
私は恋人にせよ友人にせよいっしょにいて欲しい、側にいて欲しいと思う人というのは全て、
私にとってメリット、得、良いことがある人ということだよね、と思っています。
いっしょにいると 楽しい。優しい気持ちになれる。話していて面白い。価値観があう。ヒマがつぶれる。新しいことを教えてくれる。強くなれる。勇気づけてくれる。新しいことに挑戦できる。苦しさを分かち合える。尊敬できる。思い出を共有している。安らぎ。言いたいことを言い合える信頼感。
数えあげたらキリがないほどのプレゼントを私にくれる人たちのことです。

そういう風に考えているので
恋人にも友達にも
もらうばかりではなく 私もむこうにそんな風に
たくさんのものを与えられる存在でありたいなあと思います。
私が彼らに何も与えるものがなければ彼らは私の元を去っていくでしょう。

古い付き合いの友達が待ち合わせに3回連続して遅刻。
あいつならいいや~~ といって失礼なことを働いても簡単には壊れない信頼関係があるよね、という振る舞いだなこりゃ。
アハハハ そうだよね。もう付き合い長いもんなあ。でもな、ふざけんなよ 怒りメール==はやくこい!!

逆説的ですが そんな気持だって もらって悪くはないもんです。
どんな友人でも私に何かしら良いものを与えてくれます。
いやなものしかくれない人の側になんかいたくありません。
そういう意味ではこの人の側にいると損してばかりだ、そう思ったなら見限るでしょう。
でもそれってみんな普通にしていることだと思います。
いやなものしかくれない、いっしょにいると損する人の側になんか誰だっていたくないはずです。
ギブ&テイクです。メリット/デメリットです。
私が与えたものを返してくれる人で、いっしょにいると良いことと悪いこと、どちらかというと良いことの方が多い人。 
ex;;;こいつと笑いのツボあうんだよなあ、このギャグにこの切り替えしをしてくれるのはやっぱこいつだよね。ちょっと金にルーズでわがままだけどいっしょにいると最高にたのしいんだよね。
友人ってそういうことだと思っています。

損得は考えない、という意見が続いているので・・
ええ~~~ ホントに~~??って感じです。
仲良しの友達に誕生日プレゼントをあげて食事までしたのに私の誕生日をすっかり忘れられたことがあって最高にハラがたちました。
ないがしろにされた気分ですごく悲しかったです。
あんたの誕生日はサイコーに楽しく遊んだじゃない!すっかり忘れるってどういうこと?
恩知らず!!さみしいよう
同じぐらい、私のことも考えてよ!!
それが正直な私の気持です。
これを損得といわずしてなんといいましょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 imanaさまこんばんは!お気持ちをここまで打ち明けてぶつけてくださって、その正直さが嬉しいです!
 私、下で同意していましたが、
損得、という言葉の受け止め方により、回答が違いますよね。
 やはり、皆、そばにいると心地よい人と友達になりますよね。
逆に、不快だと友達にならないでしょうし。。
 これは、損得、といえますよね。

 誕生日プレゼントのお話、心から共感いたしました!!私も何度もあります!
でも、私、自分も、大好きな一番大切で尊敬し憧れる親友にそれをしてしまいました・・。
きっと彼女、そういう気分だったのでしょうか・・・。あっさりしている友人だと思ってたので。。。。私にとっては一番大事な友達だったのですが、なぜ忘れてしまっていたのか・・??友人もimanaさんと同じ気持ちだったのかも知れませんね・・だとしたらやはり私も悲しいです。。ああ、ごめんなさい。。。

>でもな、ふざけんなよ 怒りメール==はやくこい!!
逆説的ですが そんな気持だって もらって悪くはないもんです。 

本当に(そうですよね)!気を使ってばかりいる関係よりもこの関係が私は好きです!
ああ、本当に親友を思い出します・・。

 ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/10/15 01:04

 おはようございます。



 考えていませんね。
 
 一緒にいて楽しいからというのも、私にすれば、
 そいつと長い時間を過ごしてきて、
 もう余計な気遣いはなくなってるということです。
 
 楽しいね! 楽しいね! とはしゃぐんじゃなくて、
 ただ、楽という……。
 
 うまい店をみつけたから、なんていう理由で会って、 
 唇の都合で話すような、為にもならない話をする。
 それだけの関係が、どんなに自分にとって大事か、
 最近やっとわかってきました。
 
 もちろん、人間として、
 自然に出るようなレベルの心遣いくらいはありますよ。
 礼儀のあるなしは、論外。子どもじゃないんだから。

 一人じゃなくて、しかも楽という関係が
 どんなに自分にとって大事か、
 本当に最近、やっとわかってきたんですよ。

 大切にしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 d-dropさんおはようございます。
 気心が知れていて、一緒にいると楽、という関係は、心地よいものですよね。
 よけいな気遣いをしなくていい、というのは、長い時間をともに過ごしてきたからこそ
築ける関係ですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/15 08:57

損得をそれほど重要視してはいないけど、礼儀は大事ですね。


損してもなにかしてあげたい人、得でもその人とは関わりたくないなどあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2531kbpsさんこんにちは。ごかいとうありがとうございました。その通りだと思います。

お礼日時:2005/10/15 09:08

ギブアンドテイクというのではないけど、私は以前、自分が「自分にとってメリットのない人間とは付き合いたくない」と考えていることに気がつきました。



ただ、この場合の『メリット』と言うのは、経済的・現実的なメリットに限らないのです。

単に「こいつと話してると楽しい」とか「こいつと飲むと酒が美味い」、「こいつと居るだけで気持ちが休まる」、果ては「こいつの為になにかしてあげて喜んでくれると嬉しい」等々

このような気持ちも含めて「メリット」のある人間とだけ付き合ってると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 mupaさんこんばんは。
 経済的な損得ばかりに気を取られるととっても疲れますが、
私も正直言うと、mupaさんと同じようなメリットの有無で友人を選んでいたようです。
 
>単に「こいつと話してると楽しい」とか「こいつと飲むと酒が美味い」、「こいつと居るだけで気持ちが休まる」、

 うんうん、そうですよね。性格が違っても価値観が同じ友人は気が休まりますし楽しいです。

>果ては「こいつの為になにかしてあげて喜んでくれると嬉しい」等々

 これは与える愛ですね。与える喜び、ですね。人の喜んだ顔って、良いですよね。

 このようなメリットがあるかないかで友人とのつきあい方をする方は、たくさんいるでしょうね。
 ありがとうございました!!

お礼日時:2005/10/15 01:11

私の場合、友人とはギブアンドテイクをあまり意識しませんね。


意識しないから長続きできるのかもしれません。
ただお互い大人ですから、やはりマナーはあります。
甘えっぱなしには気をつけています。

この女社長の件は、友人というより一方的な大人の(品のない)恋愛感情ではないでしょうか?このような場合は、大いにあり得ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 nescafe_goldさまこんばんは。
 さすがに、損得を考えていると長続きしませんよね。とても疲れそうです。。
 甘えっぱなしに気をつける、ということ、ごもっともですね、親しき仲にも礼儀あり、と言いますし。
 ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/14 23:12

 僕の場合、「ギブ&テイク」は有りませんが、「貸し/借り」は有りますね。

「この前はオゴって貰ったから、今日はオレが払う」とかですね。
 また「友人から得るものがなくなったと思ったとき、その友人を見限」る事も無いと思いますが、人間関係がマズくなったり、面白くなくなったら、自然と距離は開いて行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

googuyさんこんばんは。あ~、そういう貸し借りはありますよね。そういうのをさらっと言える関係っていいですよね。
 面白くなくなったら、距離は開いていく・・確かに。環境が変われば、友人同士の価値観も生活リズムも変わったりしますしね。
 ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/14 22:36

特に損得は考えたことが無いですね。

そんなこと考えると付き合うのがイヤになると思います、僕の場合。
ただ、金銭的な面ではなくそのほかの点で自分にとってマイナスが大きい人とは付き合いませんけどね。(自分と価値観や大事にしているものが違いすぎるとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 aina_manさんこんばんは。ありがとうございました。本当ですよね。いちいち損得勘定していたらやってられませんものね。
 確かに、価値観や大事にしているものが違いすぎるとそもそも友人にはなりにくいものですよね。

お礼日時:2005/10/14 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!