dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もちろん友だちはいればいたほうがいいですね。

では、友だちがいなければ生きていけなくなるのでしょうか?

たとえば、老人になるまで完全プライベートの友だちがおらず、
つきあいは仕事上だけの人なんてあり得ないのでしょうか?

大人は完全プライベートの友だちが少ないように思えます。

仕事でストレスがたまる分、わざわざプライベートで人に
会いたいとは思っていないのでしょう。

大人ともだち。
みなさんはどう思うでしょうか?

だいたいの世代も教えてもらいたいです。

A 回答 (12件中1~10件)

ん~、そういえば、特にいないな。

まぁ、「知り合い」レベルの人間ばかりで、友だちというほどの相手はいないな。別に欲しいとも思わんし。

友だちよか、オレは家族(妻と子)とか、地域のつながり(近所のおばちゃんとかね)のほうがはるかに大切だな。個人的な、あくまでプライベートな意味でのつながりより、自分が住んでいる社会におけるつながりのほうが大切だ。友達はいるが、家族もなく、近所に誰が住んでいるかも知らない、そういう人間より、家庭と周囲の人々とのつながりを大切にする人間でありたいと思うな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答おそくなりました。

大人になると友だちがへりますよね。
ひとりになって結構遊べる。
仕事も忙しいし、家族サービスもある。
それ以外の時間はすべて自分に使いたいとなりますよね。

お礼日時:2008/07/22 15:50

大人も子供も友達がいなくても生きていけますから必要ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きていくことはできますね

友だちがいないと豊かかそうでないかが問題ですね。

お礼日時:2008/07/22 15:55

友達がいない人生をなかなか考えられない人間(18歳の大学生)です。


やっぱ大事だと思いますよ。友達は。たまに会ってくだらないことで笑ってすごしたりして、仕事の愚痴を少し語って、また仕事をがんばってまたあって…って生活が将来もできたらいいなと思ってます。
    • good
    • 0

一緒に酒飲んで、あそべる人はいつまでも欲しい。



男女年齢関係なく。
だから「友だち」というより「遊び相手」という感じ?

私が一緒に遊ぶ相手は、小学生から60代まで幅広いです。
それが出来るのは、30代になったからのような気がする。
それ以前はもっと付き合う幅は限定していたような気がする。

今は、他人を警戒する風潮もあるけど、構えずノリを合わせてくれた人には感謝しています。

40代も楽しい事あるといいです。


30代後半:男
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一緒に酒飲んで、あそべる人はいつまでも欲しい。

それが友だちとは限らないんですよね。

仕事上の仲間が遊び相手という人多いと思います。
それを友だちと勘違いしているのかな?

お礼日時:2008/07/22 15:54

はじめまして!


これは私の個人的な立場からの意見ですので、あくまで参考意見ですが。
友達はけっこう限定されます。
海外在住なので、会うのは数年おきだし。メール、電話ぐらいの関係ですが。
お互いに好きな時に好きなことを書くまたは言う、関係ですから気楽です。
あと現地でも、すべての日本人とはお付き合いしませんし(笑)、本音で付き合える友達は大切にしています。
年を取って、無理はしなくなりました。
40代女です。
    • good
    • 0

友だち、40代に入ってしまった私にとっては居なくては生きていけない・・・・かもしれない・・・・と思うぐらい必要で大切な存在です。



女ってなんだかんだとゴタゴタしてなかなか本当に親しい友だちって作れないものなんですが、一旦心を許せる友だちにめぐり合うと、その親密さはとても深いものになるみたいです。
今の私、そうしたごく親しい友だちがあちら方面にひとり、こちら方面にひとりと都合三人ほど、もちろん時にはこの三人とも一緒にお食事したりしますから、彼女たち同士でも互いによく知った関係。

それじゃあそんな友だちとどういうことをしているか・・・・というと、そりゃもう一番はオシャベリの相手。時には夜中まで大声でしゃべっていて主人に眠れないと叱られたり。テレビドラマを見ながら一緒に涙を拭いたり。

とかく世事にうといぼんやりした私にとって一番助かるのが、いろいろ世間のことを教えてくれること。ニュースを見ながら政治や経済の解説をしてくれたり、株や外債などといった投資のことや乗換えのタイミングといったことのアドバイス、かと思うと地元の商店の閉店セールだとか新規開店のスーパーといったローカル情報、どうして彼女たちはこんなまでに目先が利いているんだろうと感心してますが。

あとはおきまりの、デパートめぐりとウインドウショッピングの道連れ、外で一緒にお茶やお食事をする楽しみだとか着るものの見立てだとか・・・・。夫婦喧嘩のグチの吐けどころにしたり、ジャムの作り方を聞いたりパンツのすそ上げをしてもらったり、時には庭掃除を手伝わせたりと、もうとにかく何でも・・・・。

こんな友だち、この私と違って専門職だったり看護師だったりといったみんなキャリアウーマン、そしてどの方も私と性格的にはまるで正反対、だからかえって友情も長持ちするのかもしれませんが、でも、さすがに、個性が強い彼女たちのこと、時にはちょっとカチンと来てしばらく声をかけなかったりなんてことは何度もあります。でも、そのうち、やっぱりつまんなくなって、コーヒー入れたから来ない・・・・と電話することに。

いずれは男の人はひと足先に旅立つことだろうし、そうなったらみんなで一緒に住もうか・・・・なんて。こんな関係、何時まで続くのか・・・・。
今の戸建住宅では駅まで歩いて15分ぐらいとなにかと不便、だから便利が良さそうな駅近くのマンションなんかに移転したいのが今の希望、でも、そうなったらやはり、遠ざかるもの日々に疎し・・・で、彼女たちとの親密さは日ごとに失われるだろうし、この「友だち」という名のものすごく大切な財産を考えると、どうしたものかと悩んでしまうのです。でも、こんな友だちが居る私、とても幸せ。
    • good
    • 0

40代です。


毎日のようにメールする親友が一人(会うのは年に数回)
ときどきメールする友だちが数人(会うのは年に1回ぐらい)
20~40年来の友人で今でもたまにメールする過去の親友が3人(最近会ったのが5年以上前)
あとはテーマ別の知り合い(情報交換がメイン)のみ

この程度ですが十分です。
誰にでもオープンにしておき、その中で自然に仲良くなった人と
つきあい、何となく続く人と続けている感じですね。

要る、要らないでなく、縁にまかせてみては?
    • good
    • 0

必要です。



30代女性で仕事をしてますが、主婦であり母であり妻でも
あります。
友達が居なかったら仕事以外の全てに支障を来たします。
また、それ以前にストレスのはけ口が無くてアップアップに
なります。
別な意味で夫より大事な存在です。
男は裏切っても、長年培った親友との信頼関係はそうそう
揺るぎませんからね。
だいたい夫の悪口なんかも多いですから。

完全に友人の居ない人も居るでしょうけど、人生を豊かに
するには友人の存在は不可欠だと考えます。

私が子供の頃、仕事一筋で築いた財産に群がるかつての
友人達を全て排除した父が、本当に可哀想でした。
友人の1人も居ない父が嫌で、小学校の高学年の時には
“友達の居ない人に私の気持ちが分かるわけない”みたいな
タンカを切った事を今でも覚えています。
友達とのイザコザに口出しした父の言葉が嫌だったんですよね。

今は趣味の釣りや畑仕事の師匠となる友人が沢山居ます。
彼も丸くなって、友人が出来た頃から人の気持ちと言うものを
考えるようになってくれました。

友人を作る事が出来るのも1つの能力です。
面倒な事も沢山ありますが、友人の1人も作れないのに
家族との付き合いが円満に出来るのかな?と疑問は残ります。

まあ今となっては、真面目に大人する事に疲れる毎日に
バカになって笑える場が最重要だと言う事でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老人になると確実にひとりになりますね。

老人は孤独のために死んでしまうのかもしれません。

お礼日時:2008/07/22 15:51

必要ですね。


人間頭がヒートアップし過ぎると”ぱー”になります。
この前なりかけました。(大笑い)
クールダウンが必要ですからネ。
それがおバカなことを言える”友”ですね。
昨日も突然やってきて玄関先で
”いんげん”だけを手渡して帰って行きました。
様子を見に来てくれてるんですね。
30代女性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友だちいない=
ストレスたまる
頭がパーになる

ということにはならないかと

お礼日時:2008/07/22 15:50

必要です。



友達がいなければ生きてはいけても、むなしい。
満足感に欠けると思います。

30代・女性
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!