アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親戚のご不幸で疑問・・・
四十九日法要として35日に法要と納骨をされます。一緒に準備をしているので大事なことは指摘する役目です。
35日ですが香典の返しの、のしは「七七日忌 志」でできています。それでもいいのでしょうか?一応店員さんも見てのことですが・・同じ質問者で満中陰志とかありましたが、できているので差しつかえないのであればこのままで!
も一つ、納骨ですが墓石の敷地内に土のところがあり掘り上げると骨がでてきます。そこに祖父の骨壺を埋めていいのでしょうか?
和尚は知らないといい、墓を建てたときの人が不明で・・・
墓に生前から戒名も彫ってあったので確か色を塗り替えると思いますが、自分たちで赤⇒黒に上から塗っていいのか?
たくさん疑問があります。よろしくお願いします

A 回答 (4件)

追加


>35日だけど七七日でもいいのでしょうか

参考URLにあるように地域により(京都など)また、七七日が3ヶ月にわたる時は、五七日(35日目)を取越満中陰とすることがありますので、満中陰を35日目にする(五七日忌=同35日目を忌明とすることもあり)、と解したのですが、「七七日忌明志」よりは「満中陰志」の方が妥当です。(七七日忌明志は49日ですから)
ただ、法要に集まる親戚は身内であり、七七日忌明を五七日満中陰志として配るのを理解すると思われるので、のしをわざわざ変更しなくてもよいのではないかと推察するものです。(挨拶で七七日忌明を五七日に行う旨言うはず)
もっとも、親戚の中には「うるさ型」もおられる場合は、たかが熨斗紙されど熨斗紙です。「満中陰志」にさし換えるのも一案です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりです。そのように親戚も理解があれば問題ないですよね。
細かいかどうかもそんなときしか会わないのでわからなくて、気を使います。ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/30 10:57

熨斗ですが、満中陰志が無難でしょうが、差し支えまではないと思います。



納骨ですが、地方により差があるかもしれませんが、墓石を建てた人が生きている場合は赤、なくなっていれば白に塗るのが通例だと思います。また、納骨は布の袋にお骨を入れ直して墓石下の土の所に納骨する方がいいと思います。骨壺のままだと大雨などの後に骨壺の中に水が入り、骨がびしょびしょのまま何十年も経過するということになります。経験済みです。お骨は土にかえす方が一番いいので、骨壺のまま納めない方がいいです。墓石を作っている石屋さんに納骨の時石の移動をお願いすると同じことを言われると思います。また、石屋さんに依頼すれば霊簿が石であれば戒名を刻んでくれますし、名前のペンキも塗ってくれます。お骨は他のご先祖さんと同じ土でまじりあっても問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!水がはいるなんて考えたことなかったです。言ってみます。ありがとうございました
参考にします。

お礼日時:2009/09/30 11:02

志、満中陰志、粗供養志、七七日忌明志が通常です。

店員さんが「七七日忌 志」で良いと仰ったのであれば、Tomato8a様の地域ではそれが通常かもしれません。

納骨に関しましては写真があれば指摘できるのですが通常は先述の方が書いてある通り、お墓の納骨堂の部分の石(墓により拝石や香炉だったりもする)をずらして納骨致します。古いお墓ですとそのまま土に埋めているかもしれません。
地域によってはお骨を骨壷より晒しの袋に移し変えて納骨する場合もあります。

戒名いついては上から塗っても、シンナー溶剤の様な物で色をとっても構いませんが手間がかなり掛かります。
色を自分で塗るのであれば、ホームセンターに水性ペンキがが売ってますのでそれを筆で塗るか、スプレータイプで吹き付けてください。2~3回の重ね塗りが必要です。その後、乾いてから字の周りの平面の部分にはみ出した分を、カッターの刃やスクレーパーで削り取ってください。綺麗に仕上がります。ペンキが垂らない様に下の方はシートでも敷いて養生しといたほうがいいかもしれません。はみ出しても乾けば取れますので安心してください。天気のいい日にしないと渇きが遅く難しいと思いますが誰でも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。のしが大丈夫なのか心配ですが・・・
納骨も今回は骨壺のまま埋めます。その土に以前(ご先祖)の骨が混ざっていますが、、、
塗ることの準備をします。

お礼日時:2009/09/29 00:26

墓石の下部を手前に引き出し骨壷を納入するのが普通ですが・・・



「満中陰志」 ・「永代粗供養」 ・「七七日忌明志」ですが、七七日忌志(忌明の「明」がないだけ)でもよいと思います。(間に「明」が入りますか?)

>赤⇒黒に上から塗っていいのか

黒の上塗りで可

参考URL:http://www.kagamiya.co.jp/sinobi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
のしは明は入ってないのです、35日だけど七七日でもいいのでしょうか?がそもそも不安・・・
色々な作法があるので非常識!でなければいいのでしょうね~
色の塗り替えは問題ないので安心

お礼日時:2009/09/29 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!