dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で、ある1室を借りることになったのですが、
その部屋のコンセントが、||の形ではなく、┤|となっています。
左側が、テトリスの┤の形状なのです。
この場合、一般的に使われる||のコンセントを差しても大丈夫なのでしょうか?
||の下に差込口があるのは、アース線を差す箇所というのは知っていますが、┤には何を差すのでしょうか?

A 回答 (4件)

「JIS C 8303 2極接地極付コンセント」と思います。

エアコンとか電気を
たくさん利用する家電品に使うコンセントと思って良いです。ただし、
電圧が100Vなのか確認した方が良いと思います。単相三線引きという配線
方法があり、片方の極とアースとの間は100Vですが、線間は200Vがでる方法
もあります。ご注意下さい。
「部屋のコンセントの形状が通常と異なり、迷」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

画像、ありがとうございます。
こんな形です。
電圧については、調べてみます。

お礼日時:2009/09/30 09:30

こちらの 20A タイプのものではないでしょうか?



http://www.yung-li.com.tw/jp/products/NEMA_conne …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP、ありがとうございます。
紹介頂いたのと、同じ型がありました。
しかし、YC-54のようなコンセントに出会った事は、未だにないです・・・。
そうなると、||コンセントは絶対に差せないですね ^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 09:37

普通にプラグを差して大丈夫です。


普通のコンセントは15アンペア迄流せます。
ところが、エアコンなどで20アンペア近く電流が流れる機器があります。
その場合のプラグの形状はIL型になっています。
このコンセントは15アンペア・20アンペア兼用型と言って、どちらの形の
プラグも差せるようになっています。
そのために、穴がIT型になっているのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。
だからエアコンのコンセントは、全部その型なのですね。
今、エアコンのコンセントを外したら、┤|になっていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 09:34

アイエル型といいます。



一般のコンセントは平行型といい、100V・15Aですが、アイエル型は100V・20Aの場合に使用します。並行型コンセントと兼用できますので、普通の並行型コンセントと同じように扱っても構いません。

200Vのタイプはエルバー型といって、これとは違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

安心しました。
エルバー型とかアイエル型とか、コンセントなんて全部一緒だと思っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています