アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は接客業で勤め始めて1年が経ちます。
その職場での悩みがありまして相談させていただきます。
実は接客後や、たまに接客中にもとある上司に「もっと頭を使ってください!」とか「もっと考えてください!」
とよく言われます。

今までは自分では考え方が足りてなかったか・・とその都度思っていたのですがもう働き始めて1年も経つのに今でも言われていて最近では言われるたびに(まるで頭全然使ってないみたい・・)とか(仕事に向いていないのだろうか・・)とか(それとも上司との相性が悪いからそのようなことを言われるのか・・?)とか(馬鹿だから辞めろという意味なのだろうか・・?)と思うようになっています。
そしてその上司にも全く同じ言葉を返してやりたい!と思うこともあります。(上司の接客でお客様にからかわれることとか上司が受けた接客でクレームが起こった時など。)

まさか上司に歯向かうことはできないので我慢しなきゃいけないんでしょうが上司はなんでこういう発言をするのでしょうか?「頭を使って下さい」とか「もっと考えてください」というのはどういう意味合いがあるんでしょうか?私は毎回傷ついているのですが本人には全く悪気がないんでしょうか・・?それともこんなことで悩む私が変なのでしょうか・・?
今まで生きてきた中で「頭を使って下さい」だなんて事、言ったこともなければ言われたこともなく本当に悩んでいます。

A 回答 (14件中1~10件)

この質問をしていること自体が『頭を使って』考えていない証拠です。


誰かに聞けば済むと思っていませんか?

>私は接客業で勤め始めて1年が経ちます。
1年も勤めているのに、こんな根源的な注意をしてくれる上司に感謝すべきです。
注意されているうちが花ですよ。まだ見捨てられていない証拠です。
傷ついている自分に酔っている場合ではありません。
何故何度も言われるのかもっと『考える』べきです。


社会に出て、お金を得るということは容易い事ではありません。
指示された事を遂行するのはあたりまえ。それは、何の為にやるのか?
その後、どういう流れで進行するのかを、常に考えながら行う必要があります。

例えば、「床を拭いておけ」と指示されたとします。この意味はただ
床を雑巾で撫でて完了ではありません。床をきれいに掃除して欲しいのです。さらに言えば、水拭きしたままにすれば、そのあと人が歩けば、
濡れた床で人が転ぶかもしれない。靴あとがついてしまうかもしれない。
だから、水拭きの後にカラ拭きしようと出来る人は考えるのです。

上司の方がおっしゃっているのは、そういう事ではありませんか?


事細かに指示されないと何一つ動けないようでは、あなたは生涯
部下のままです。会社に何かあったとき、まっさきにリストラの対象ですよ。

偉そうに厳しい事を書きましたが、私も新人の頃は色々注意を受けました。
質問者は、まだ1年目まだまだこれからです。頑張って下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

具体的に答えていただきどうもありがとうございました。
まさにうちの会社(部署)の方針自体がそのようなことで、上司が他の人に言ってることがそういったことです。

自分で「考えて」もまだ気働きができない部分がたくさんありますが気が利くようにもっと考えて仕事にチャレンジしていきたいと思います。
上司の批判をしてしまいましたが感謝したいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/03 23:21

要領の悪い人に、言いますね。


総じて想像力が低く、作業プランの見通しが立てられない場合が多いです。
中には行動そのものが遅い人も居ますが…
やることの「質」は悪くないことも結構ありますよ。
簡単にいうと総括して「仕事が遅い」ってことになるんでしょうかねぇ。てきぱきできない。
丁寧だけど、遅い。無駄な手間をかけていたり、うっかりの忘れがある、など。

xyyxさんもお客様からクレームは出てないそうですが、これにあてはまるかもしれませんね。

上司に言われるたびにお悩みのようですが、
直接いまのはどこがよくなかったか、と聞いていかないと解決しない気がします。
    • good
    • 3

その上司の質?


そういう低いステージで傷をなめあってては、一生浮かばれませんよ。

>頭を使って下さい。 に関しては気にしないようにしたいと思います。

その意味もわからないのに、気にもしないとなれば、もう、人間やめてくださいレベルです。
意味がわからなければ、直接聞く。これ以外に解決はないでしょう。
「私のどこが悪いのか、ぜひ教えてください。できるだけ改めますので」
そういえば、普通は教えてくれます。

まあ、こんなとこで、自分に都合がいい答えで安心してる場合じゃないのです。リストラされたくなければ(その前に、劣等感にさいなまれて、精神が破綻して、自分から引くかも)、皆に認められる仕事を身に付けましょう。上司は、漠然としたことを言うことで、「気付き」「気配り」を求めてるのです。そこを理解しなきゃ。
    • good
    • 0

「頭をつかいなさい」と言われると「馬鹿」と言われてるような気持ちになるのはわかりますよ。

この場合の頭って勉強とか、知能のことじゃないと思います。
これは別の表現をすれば「気働き」と言うことなんだと思うんですよ。余計難しいですね?例えば接客業でいらっしゃるのなら「お客さんの気持ちを推測しなさい」とか「先々起こりうるトラブルを予め考えてつまづかないようにしなさい」という意味合いだと思います。
一年たっても、おそらく上司からみたら、まだまだ危なく見えるのではないでしょうか。しかし、逆に言えばそれだけ部下のしていることを見てくれているということでもあるんですよね。
確かに接客業に向かない人もいるでしょうし(私も苦手です)、そういう人はいわゆる仕事の勘所を押さえるまでに時間がかかると思います。
人間得手不得手があります。
それでも、その職場にいる限りはプロでなくてはいけない、お客様から見たらあなたも上司も同じ販売する側の人。
どうやったらお客様が気持ちよいか、クレームが来ないかというようなことを頭において仕事をしたら、多分見えてくるんじゃないでしょうか。
そして、上司の人も変化を感じてくれると思いますよ。
刃向かう前にやってみてください。
    • good
    • 4

>私もそのどちらかだと思っていて悩んでいます。

本人に聞くしかないんでしょうかね・・

もし、アナタが「頭をつかえ」というのはどういう意味かと
言ったご本人に聞いても、時間を置いてますね?
ココで質問している時点でスデ生じた事象に対してはタイムラグがあるわけです。

ああしろ、こうしろと具体的に言うなら簡単ですが、
ソレしか方法がないわけではおそらくないでしょうし、ソコまで細かく指示できるほど張り付いてみているわけでもない。

そして、「頭を使う」ほどにはアナタの自由裁量が許されている。
それだけ、能力の幅を期待されているわけで、
ただ、期待値を下回っていることを「頭を使え」といわれるから
すなわち、「我慢」につながる。

【まさか上司に歯向かうことはできないので我慢しなきゃいけないんでしょうが上司はなんでこういう発言をするのでしょうか】
すでに上司が自分を馬鹿にしている、だからその動機を尋ねているに過ぎない。

ココに、アナタの労働内容の何がしかの不備な点があるとか、
どういうケースで言われたとかがない。

そうでなければ現場でリアルタイムでは言わない。

タイムラグがあって、
アナタは何故に・・・と後になって質問すること事体
アナタに使う頭がなかったことを露呈していると思われる。

「頭を使え」といわれたら、
何がしかの「頭をつかうべき事象」をさしていっているに決まっているんですから、
「じゃ、この場合どうすればいいんですか」と
何故、質問しないで、
「罵倒として受け取って上司の発言を我慢」する方向へ「頭を使う」
の?

最初から、「上司の発言」に悪意だけがあると思い込むからです。
    • good
    • 2

私も接客業ですが・・・・本当に仕事のできる頭のいい上司は、「頭を使え」だの「もっと考えろ」だのそんなアバウトな事は言いませんから。


所詮その程度の事しか言えない、新人を育てる能力が全くと言っていいほどない人からの言葉です。聞き流してもいいのではないでしょうか?
あなたが「この人は」と思う先輩の仕事ぶりを見て真似するなどした方が、よほど為になるのではないでしょうか。
    • good
    • 9

もしも私の職場で頭を使えって注意されるとしたら、ひと言で言うと


【気がきかない】
【融通がきかない】
【ミスして注意されてるのにしょうもない言い訳をした】
時ですね。例えば、ダメな例とすると

【お茶を出して】と言われて
暑い日の来客に
熱いお茶を出してしまったり、

客先に行くのにミニスカートでサンダルばきだったりして、注意すると【だめとは知りませんでした】と言ったり

自力で調べる努力をしないですぐ人に頼ったり、指示が無いせいにして納期が遅れたり。

のようなとき言われてますね。


こんな感じで、確かに指示された通りかもしれないけど常識で考えて相手の立場を考えたら気がつくようなことをやってないときに言われます。

自分に思い当たるフシがないなら具体的にはどのようなことについてそう言っているのか、低姿勢で聞いてみたらどうでしょう。
    • good
    • 1

頭を使う。

考える。私も毎日言われてる事です。つまりは先読みをすると言う事。一年も働いているなら尚更だし、大体お客様の流れや行動が分かっているはずだから、それを先読みして行動を早め早めに取って要領よくやると言う事ではないでしょうか?
    • good
    • 2

こんばんは。


私も以前接客業に携わっていました。
質問者様の実際の動きを見てないのでなんとも‥ですが、接客業なら何かしらの応対マニュアルがありますよね。新人の頃はそれをもとに、早く覚えてきちんと対応出来るよう「頭を使え」→言われなくても覚えが曖昧なら人一倍覚える努力をする、動きが鈍いなら先輩や上司の動きを見て自分のものにする、など考えて行動しなさいという意味で言っていたのだと思います。
これが、慣れてきて中堅の立場になると少し意味が変わるのですが。同じマニュアルでも新人と同じことをしていてもダメ。慣れてきたら今度は慣れから仕事がマンネリになってそれが応対にも出てくる。お客様を相手にしているのだから、お客様は1人1人思うことも感じることも言ってくることも全然違うので、それらを汲み取って、その1人のお客様のために、満足していただける応対を出来る限り自分で考えて行動しなさい、という意味で「頭を使え」と言うのだと思いますよ。上司が、具体的にこうしなさいっていうのは簡単ですが、それだと下は言われた事しかしなくなるから自分で考えない分、成長しないんです。
接客業に完璧なんてそうそう無いですよね。応対する度に、いろんな反省や、次はこうしてみようとかの知恵だったり、応対する毎に自分の成長にも繋がるんです。良い反省や悪い反省が出ない応対は、お客様満足でなく、自己満足の応対になっているということ。だから、そういったことも含めて、「頭を使って考えて」って言うのだと思いますよ。
人に言われて気付くのでなく、自分で気付いて動けるように、、上司はそういう言葉を使うというのも、頭の片隅に入れてやってください。私がそうでしたから。
    • good
    • 1

 「頭を使ってください」と言われる原因を自分が起こした仕事の結果にではなく上司の口に求めるならば解決は永遠にありません。

ところが質問の文面からはこれを言われる原因となった仕事の状況が見えません。ちょっと頭を使って質問するならば、具体的な状況の例を挙げるはずです。

 「ライターをください」と言われてライターを差し出し灰皿が無いことに気が付かない。スナックのホステスの世界ですが「ちょっと頭を使ったらどうです?」と言われる状況です。

 仕事上で、考えると言うことには際限がなく、考えすぎと言うものはありません。日本で三位の自動車メーカーは3番目に良い自動車を作ろうなどとは思っておらず目指しているのは常に世界一の自動車です。業界第三位のハンバーガチェーンは三番目にすばらしいサービスなど目指しておらず、目指しているのは世界一のサービスです。それでも3位に甘んじてしまうのは競争というものが自由経済に参加している我々全員を常に追い立てているからです。すべては勝利のためというよりもただ生存のためです。

 「もうちょっと考えてください」と言われる言葉の前に自分のどういう思考とそのどういう結果があるのか、その結果について問題があるのか無いのか、ちょっと考えてみる必要があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!