dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

臨月に赤ちゃんが、骨盤におりてこないと子宮も開きませんか?
赤ちゃんがおりてきてなく、子宮口も開いてなくても、陣痛が、10分ごとにくるのですか?その場合、子宮口とか開くのを入院して待つのですか?何か処置されるのですか?
何週目までに骨盤におりてきたほうがいいですか?
予定日までに、骨盤にもおりてこなく、子宮口も開いてなくてもいきなり予定日頃に骨盤におりてきて子宮口も開くこともあるのですか?
経験した方や知ってる方教えて下さい。

A 回答 (1件)

赤ちゃんが骨盤に降りてこなくても子宮の張りが起こり、子宮開くこともあります。


張りに自覚がない場合でも開くことはありますが、あくまでも感じ方は個人差です。

正常に陣痛があり子宮が開き初めても、赤ちゃんが降りてこない場合もあり得ます。
こういう場合は、へその緒が絡まってしまって降りてこないケースもあり、緊急に帝王切開になることもあります。

赤ちゃんが降りてこないと言われても、陣痛が始まったら急にお産が進む人もいます。
逆に赤ちゃんが下がっていて、もうすぐ生まれる言われても、なかなか陣痛が始まらない人もいます。

出産が近づくと赤ちゃんが下がってきて、前駆陣痛が始まり、徐々に子宮が開き安い状態になり、10分ごとの本陣痛が起こると、本格的に子宮が開き出産になるというのが教科書的な出産の課程です。
よくドラマなどで、いきなり陣痛が来たと苦しみ出すのは嘘ですよ。
前駆陣痛があって本陣痛が起こるのが普通です。
前駆陣痛でも10分以内に規則的に起こるものもあって、本陣痛と紛らわしい場合もあります。

予定日を過ぎて、胎盤機能が落ちる危険がある場合は、子宮口を開かせるように処置をしますが、正常経過なら計画出産でない限り、自然に任せます。
何も処置しなくても、体が勝手に分娩しようと準備を始めます。

100人いたら100様の出産があります。
似たような経過はたどっても、同じ経過をたどらないのが出産自体が自然のものだからでしょうね。

この回答への補足

無事出産しました。
破水からはじまり、内診で子宮口の大きさを調べられそのあとに、20分くらいしてから陣痛がじわじわきて最初10分間隔で痛みが繰り返され5分くらいしてから今度は5分間隔に痛みそのあと3分くらいしてから2分くらいの痛みになりその後、1時間半後に生まれました(*^_^*)娩出後は痛みがすっとなくなりました。周りの方は、超安産と言ってました。

補足日時:2009/11/06 14:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
40週くらいで陣痛きても子宮開かずに13時間待ちやっと生まれたという内容をネットで見ました。

お礼日時:2009/09/30 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!