
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
フレームとタンクの形状に違いがなければ着くとは思いますが
車体の年式により燃料計が付いている物と付いていない物がある場合は
燃料計の付いている年式のタンクを付いていない年式の車体に移す場合は良いのですが
逆だと燃料計が使えなくなります。
有難う御座います。
フレームとタンクの形状がそれぞれ、詳しくないので、
タンクの容量が少し大きくなった事は、調べましたが、
もう少し回答をまっています。
No.2
- 回答日時:
1で回答した者です。
ヤマハの場合はヤマハのホームページでフレーム番号から
部品番号検索が出来るので一度ご自身で調べてみてはいかがでしょうか?
タンクの品番を調べてみて部品番号が同じ物を探せば
それは付くと考えてよいと思います。
この回答への補足
有難うございます。
以前に調べてみたのですが、5DMとRH02と言う番号が出てきません。
オークションの出品物を見ると、タンクの入り口に4HMと5DMとRH02と
記載されているのですが、一通り調べましたが、部品番号欄には5DMとRH02は見当たらず、質問に至りました。
部品番号が同じ物は殆んど無い見たいです。
タンクは凄く高額なため、オークションで探そうとして居ましたので
調べています。
やはり現物で合わさないと難しいですね。
私の知っているバイクでも分からないみたいでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグナ250のタンク交換について
-
バキュームカーから出ている煙...
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
タンクパッドの貼り方
-
デガスタンクについて
-
水の藻を取る方法
-
モンキー125 にゴリラのガソリ...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
CB400SF VⅢに乗ってるんですが...
-
ウインドウォッシャー液タンク...
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
HC85系の車端部の屋根上機器に...
-
クレアスクーピーのクーラント...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
石油ファンヒーター油漏れ
-
木部の塗装に関して
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
フルカウルバイクの中にネジを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の藻を取る方法
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
デガスタンクについて
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
ZRX400にZRX1100...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
ゼファー750のガソリンタンクを...
-
XR250のタンクの取り外しについて
-
ビラーゴ400と250の大きさの違い
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
スチームクリーナー カルキ詰まり
-
ラジエターキャップの閉め忘れ?
おすすめ情報