
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
雇い入れ時および定期健康診断は、全ての事業者が実施する義務があり、
これは労働安全衛生法に定められています。
■雇い入れ時の健康診断
ただし、例えば雇い入れ時の健康診断などは、雇い入れの直近3ヶ月間に
その雇い入れをしようとする労働者が健康診断を受診していれば、
雇い入れ時には受診しなくてもOKです。これは、健康診断の有効期間が
概ね3ヶ月である、という解釈によるものです。
ですので、例えば直近に受けた健康診断が半年前なのであれば、
健康診断を受けてもらう必要があります。
ここまでして事業者に健康診断実施を義務付けているのは、これは
雇い入れ時における事業者の雇い入れの自由を保護するためです。
つまり、悪い見方をすれば、自分に持病があることを隠して入社を
目論む人がいて、雇い入れ時に事業者がそれをわかるための手段が
なくて雇い入れてしまうと、事業者に対して不利益になるからです。
そういうことをなくす目的もあるのです。
極端な話、持病を隠して入社して、入社後間もなく「労災だ!」と
言い出す人もいる可能性があるからです。
■定期健康診断
定期健康診断は、ご質問のように半年前に入社した社員に対しては、
受診させる方がいいでしょう。
健康診断は原則として1年に1回の受診が義務付けられていますが、
入社後半年経過時に受診しないと、入社後1年半空いてしまうことに
なるからです。
定期健康診断の一番の目的は「生活習慣病の早期発見、早期治療」
ですので、確率的には非常に低いですが、その半年の間に病気が
発生・進行する可能性もあるからです。
上にも書きましたが、健康診断の有効期間は3ヶ月と解釈されています
ので、受診してもらうことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
定期健康診断について、詳しく回答されているのがありました。
参考になりそうかなと思い載せておきます。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
佐藤健って最近またよく見るけ...
-
横浜市で安く健康診断を受けら...
-
肺がんと結核の健診の違い
-
子宮筋腫って健康診断の婦人科...
-
職場の検診(病院勤務)で服の重...
-
定期健康診断について
-
退職に向けての有給消化中にお...
-
薄毛
-
血圧計で連続して測ると値がか...
-
手の震えについて
-
血圧って、布団に横になりなが...
-
急にお肉が食べられなくなるこ...
-
4月5月は体調を崩す人が多い月...
-
顕微鏡酔いの予防と改善について
-
病院と自宅で測る血圧が違いす...
-
やる気スイッチ様が降臨してき...
-
40代での閉経
-
パートナーが射精後、気持ち悪...
-
強迫性障害は完治しますか?
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐藤健って最近またよく見るけ...
-
職場の検診(病院勤務)で服の重...
-
僕がこの間勤めていた会社の健...
-
健康診断を受けるのに保険証は...
-
退職に向けての有給消化中にお...
-
定期健康診断について
-
横浜市で安く健康診断を受けら...
-
社会保険ですが健康診断があり...
-
夜の仕事や昼キャバ、ボーイは ...
-
バイト先で必要な健康診断、納...
-
市役所で発行してもらった基本...
-
検診
-
肺がんと結核の健診の違い
-
定期健康診断と集団検診(集団...
-
今度会社の健康診断があります...
-
職場に出した診断書は退職後ど...
-
健康保険と自治体との関係がわ...
-
会社の定期健康診断は強制でき...
-
就職活動時の健康診断書は何ヶ...
-
仙台市内で健康診断を受けたい
おすすめ情報