
PCフリーズをきっかけに原因不明マイピクチャーファイルが消えてから、HDD残り量が急激に減っていき残量0まで一度はいき削除できるものファイル、アプリケーション、復元を何度も使ったため復元を無効にして復元ポイント削除ディスク領域のスライダーも3パーセント3816MBまで減らし、CCleaner 2.24.1010を使用して一時ファイル等削除できるものは削除してこまめにディスクのクリーンアップしてますが一日2.5GBも減少するため、もう削除できるものがなくDドライブはエラーが出てコピーできないため既にいっぱいになった後つけのフォルダミラーリングディスクを少し空けて使用頻度低い移動できるファイルを少しずつ移動して残量5GBを常時維持して騙し騙し作ってますが原因追求しない事には結局いたちゴッコで残量0になるのは時間の問題ですが、ネットで色々調べてますがどうしても原因がわかりません。
考えられる原因としてはまずウイルスならavast! 4 Home Editionにスパイウエア対策はAd-wareフリーでも使える方だと思います。
HDDの寿命もきてもおかしくはないくらいは使ってるかと特にフリーズ時に何度も強制終了させて負担かけてるので、あとは見えないファイルが大量に作られてるか、woopie videoという動画ダウンロードソフトに勝ってに宣伝がでるのが嫌だけど便利なため使ってますが、これの宣伝が出るのが多少食ってるように思えますが、以前には急激に減ってないので関係ないと思うしどうしも追求できないですがリカバリーはどうしても避けたいし原因わからなかったらHDD交換しかないのでしょうか。
一応 HDDが死んだ時のためデータはバックアップしてます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.3です。
一般的なこととして、Windowsは、何か作業しようとするたびに、
空きエリアを使って作業します。
動画編集などすると、空きエリアは、その数倍は必要と言うか、
安全のために、数倍の空きエリアを確保しておいた方がいいと
思いますよ。編集に使用するソフトによってもその倍数は
違ってくると思うけれど。自動で、バックアップを作っておく
機能があれば、なおさら。
単純に、移動や、コピーにしても、取り扱うファイル以上に
十分に空きエリアがないと、まともな作業が出来ません。
ゴミ箱だって、動画を削除すれば、一気にふくらむし。
他に、システムの復元を利用する場合もそうです。
デフラグを実施しようとすれば、また、しかり。
あなたの、HDDの修復にも、支障をきたす状態かもと、
言ったのは、そう言うところからです。
取りあえず、私ならと言うことで、
〉〉Cドライブ: Cドライブ合計サイズ148GB・・・
〉〉以前はCドライブ残量30GB前後キープ・・・・
上記のことを考慮して最低限、総容量の、40%~50%は、
空きエリアがほしい。つまり60G~70Gは、空きエリアがほしい
と言うことです。ですから、この時点で、すでに手狭感
いっぱいでそれなりの支障はあったように思う。
まして、動画編集などされるのですから。ただ感じ方は、
人それぞれですが。
本来外部ドライブをうまく使って、単なる保存しておけば
いいものはすべてそちらへ、また、ものにもよりますか゛、
常時編集の必要があるものだけ、高速の内蔵HDDに入れて
おいた方がいいです。
それで足らないと言うのでしたら、やはり、Cドライブを増やす
べき。
〉〉駄目元ですっきりデフラグソフト使用して一時間以上かかると
〉〉思ってたら30分程度しかかかってませんが現在様子見です。
あり得ない。ほんとですか。何か、作業を中止したとメッセージが
出たんでは?。
理由は、総容量148GB。それに対して空きエリアが、ほとんど無い
から、作業に入れない?。
また、その状況なら、今までデフラグをしたこともないと思われること。
30分ではとてもとても。
修復方法として、
とてもじゃない、ふんいきですが、取りあえず、ツールを使うにしろ、
手動でやるにしろ、捨てても良さそうなものを徹底的に見つけて削除。
巨大ファイルを優先的に削除。ゴミ箱にも注意。修復のために使う
空きエリアを最低でも、20~30G以上は確保する。それを足がかりに、
移動やコピー作業もしやすくなり、さらに空きエリアを確保できれば、
デフラグなども作業しやすくなると思う。
それから以前、あなたとよく似た感じで、空きエリアもない、ウイルス
かも知れない。
と言う方が相談されていたことを思い出しました。
見事解決されたと喜んで報告されてました。方法は、ノートンの
オンラインによるメンテで見事直ったそうです。空きエリアも正常に
なってました。
この回答への補足
デフラグ条件の総容量の15パーセントギリギリ空けて又試してみて仮想メモリーを24678MB割り当て初期設定1536MB最大3072MBを推奨1534MBなのを初期サイズ384MB 最大サイズ768MBに変更したら1GB増えました。
HDD残量23,5GBでまだ少ないですが、もう削除するものも移動できるものもなくてこれが限界ですが、Dドライブが使えればいいのですが、どれくらい減るか様子見です。
XPだとどれくらいの減少が理想なのでしょうか?
デフラグは時間かかると思い終了したら落ちる設定にしてて離れてる時に落ちてるので確認してないですが、一つ目の表示状態から動いてないしポップアップの音がしたので最後まで作業されてないと思います。
換気口掃除して通電しない状態で10時間放置しました。
以前Dドライブが不調になった時通電しない状態で放置したら初期状態にもどった効果があったのか直った事あったので、ちょっと期待してためしてみました、しばらく様子見して削除移動できるもの減らします。
CDRはこのような印刷対応向きRICOH DVDR1~16X4,7GB印刷対応データ用 より書き込みのみ専用の方がいいでしょうか?コピーできないのは企画の関係や愛称等で使えない事があると聞くので、安物だということもあるかもしれませんが。
PCゲームで読み込めたのでドライブには問題はありません。
No.5
- 回答日時:
ハードディスクの温度が上がって読み書きがおかしくなったPCに出会ったことがあります。
PCの(物理的な)ごみ掃除したことありますか?通風孔にごみがたまっていることありませんか?
掃除機でごみを取り、半日ほど、電源を抜いて、十分冷えたところで、再起動してみてください。
>Cドライブ合計サイズ148GB Dドライブコピー不能のため未使用
Dドライブは、読み出しもだめということですか?
あせるのは、わかりますが、とりあえず冷静に、No3の質問の形式で答えてくださいね。
Cドライブ: 総容量**GB / 空き容量**GB 使用目的:システム用、個人データ用
Dドライブ: 総容量**GB / 空き容量**GB 使用目的:個人データ用
あと、c:\Windowsの中の以下のファイルは(私のPCでは)削除して問題なかったので、いつも消して使ってます。参考まで
----------------
$NtUninstallKB******$
このフォルダはWindowsの修正プログラムやサービスパックをインストールしたときに自動的に作成されるもので、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からそれらをアンインストールするときに使用されるファイルです。ですので、もし、インストール済み修正プログラムを削除される予定がないのであれば、これらのフォルダ/ファイルを削除しても問題ないとは思います。
※ただ、稀に修正プログラムそのものに不具合があることもありますので、HDDに余裕があるのであれば、残しておくことをオススメします。
Windows\SoftwareDistribution\Download
Windows updateでダウンロード、ダウンロード中のファイルなどを保存するようです。アップデートが完了したあとでも削除されないので、削除しても問題ないと思います。
WINDOWS\Installer 内のmspファイル
心配なら、msix.exeというツールでmspファイルを解体して確認して下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/865ms …
現在HDD残量Cドライブ合計サイズ148GB 残量7,5GBファイル移動して空けてJドライブに後つけHDミラーリングフォルダに移動。
DドライブはPCゲームに使用してたので読み取りはできますが現在DとIに未使用ディスク入ってる状態ですがコピーエラーが出るのはもしかしたら企画違いかなにかあるのかもしれません。
使用ディスクはRICOH DVDR1~16X4,7GB印刷対応データ用
駄目元ですっきりデフラグソフト使用して一時間以上かかると思ってたら30分程度しかかかってませんが現在様子見です。
通風孔がホコリだらけなのはあてはまります。
PCゲーム用にASUSのグラフィックドライバーを組んでるので当然熱対策が必要なので付属のSmartDoctorで熱制御してますが、ただでさえ熱が高くなる環境なので当然通風孔にホコリたまってたら負担かけてる可能性考えられますね、最近HDDの作動音が大きくなったのはたしかです。
元もと中古購入してからネットにつないでからmixi等のサイトに入ると
画面切り替わる度フリーズしてたのが(重いサイトはフリーズするけど軽いサイトは大丈夫)
病気で2日間寝込んだ時にPC2日以上電源落とさずに放置してたらなぜかサイトでフリーズしなくなったり放置した事により直ったりOutlookのトップが真っ白でエラー表示が毎回出るけど、メール機能は問題なしなので放置、再起動をクリックしても終了しかできない、あと変わった事は最近マウスのカーソルが一時的にチカチカして消えそうになる、以前削除整理する前は余計なアプリケーションが多くてHDD残量少ないのも不調原因じゃないかと思ってましたが、色々原因不明なとこはあるのですが最近までは、ちょこちょこフリーズする程度で問題なく使用してました。
PCはグッドウィルショップオリジナルリサイクルものでHDDは新品だと思います、一年と半年くらいの使用です。
まずは通風孔掃除して主電源切り通電コード抜いて半日置いて様子みてみます、どっちにしても使用状況によっては一年しかもたないこともあるので、かなり酷使してるので寿命近くてもおかしくないですよね。
No.4
- 回答日時:
>原因不明マイピクチャーファイルが消えてから
ここに原因が有るような気がします。
HDDが壊れているか、ウイルスに感染しているか、Windowsがおかしくなっているか、あtりを考えます。
ウイルスに問題がないならチェックディスクをオプション付きで実行してみて下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
No.3
- 回答日時:
〉〉こまめにディスクのクリーンアップしてますが
いや、クリーンナップは、こまめにやるモンじゃないです。
それなりに使い込んだときに、やればいいモンです。
毎日毎日やっても、効果はないと思います。
→現実に効果が無かったでしょ。
〉〉Dドライブはエラーが出てコピーできないため・・・・
〉〉いたちゴッコで残量0になるのは時間の問題ですが、・・
いえ、私に言わせれば、とっくにその域に入ってしまってます。
→もしかしたら、あなたのPCの修復にも支障が出てきそうな感じです。
〉〉復元を何度も使ったため
XP?でしょう。復元を不用意に何度も使うと、PCが参ってしまいます。
Vistaの復元機能は結構いいと、噂で聞いたけど、XPは、システムの
あちこちに矛盾を発生させます。
〉〉フリーズ時に何度も強制終了させて負担かけてるので・・・
絶対に良くない方法ですが、にっちもさっちもいかないときは
他に方法がないですからね。
ところで、ここからが本題です。
質問の内容が分りづらいので、
あなたの内蔵HDDの使用環境を教えて下さい。
例として、
Cドライブ: 総容量**GB / 空き容量**GB 使用目的:システム用、個人データ用
Dドライブ: 総容量**GB / 空き容量**GB 使用目的:個人データ用
あと、主に、どういった内容のデータを、編集したり、コピーしたり、
移動したりしますか。
例えば、動画編集とか、画像ファイル、Excel、Wordの編集とか。
それから、本当にウイルスなどには感染していないでしょうか。
完全スキャンをかけてみたいところですが。また、HDDの完全チェック
も是非してみたいところですが。
しかし、たぶん、その状態ではそれも無理かも。デフラグも無理です。
回答ありがとうございます。
リカバリーはしたくない、HDDも寿命がきてもおかしくない わかってはいるのですがHDD交換の予算がないので苦し紛れで一時しのぎ…
Cドライブ合計サイズ148GB Dドライブコピー不能のため未使用
サイトに画像アップ作業中にいつものフリーズかと思ったらマイピクチャーファイルが消えて行方不明一覧からも消える。
以前はCドライブ残量30GB前後キープ、フリーズをきっかけに急激な減少が始まり一度は残量0に。
使用目的おもに動画編集、画像編集、動画観覧最近はサイト観覧のみ。
一日8時間前後使用してるので家庭用でも仕事用なみに酷使してると思います。
ウイルスはavast! 4 Home Editionの無料バージョンは効き目の信用度がないと思い他に金額によって性能の違う同メーカーバージョンありますが、一回きり目的の常駐用じゃない特定のウイルスを駆除するための
無料avastウイルスクリーナーでチェックはしましたが、フリーソフトなので絶対の保障はないでしょうね。
感染してたら後つけDDのバックアップの方に何度も移動させてるのですでに手遅れでしょうね。
どちらにしてもウイルス感染じゃなかったら寿命が近いのはたしかなのだからHDD交換しかないんでしょうね。
フリーのアンチウイルスもウイルス入りなんてシャレにならないのがあるから下手に手を出せなくて。
HDDの完全チェックとは?
No.2
- 回答日時:
>一日2.5GBも減少
減少量多いですね。
「作成日を本日」の条件でファイル検索すれば、原因追求に
なりそうですが、この件は調べましたか?
>HDDが死んだ時のためデータ
問題ないころのデータがあるなら、HDD 交換が確実でしょう。
回答ありがとうございます。
ファイルはいらないのをみつけて削除しながらチェックしてます。
どちらにしても寿命が近いので交換した方が早いんでしょうね。
リカバリーしても多分役にたたないように思えます。
予算があればそうしたいとこですが、せめて原因をHDD不調なのかウイルスなのかは、はっきりさせたいですね。
No.1
- 回答日時:
>woopie video
これが原因では?。ウイルス感染だと思いますがね。
>avast! 4 Home Editionにスパイウエア対策はAd-wareフリーでも使える方だと思います。
所詮。無料のアプリですからね・・・。有償のアンチウイルスソフトの
評価版を使ってテスト検索してみたらどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
フリーソフトは無料の代償を考えて使わないとアンチウイルスなのにウイルスのおまけ付きなんてシャレにならないのもあるけど目的が寄付や宣伝を勝ってに出す目的なら無難だしwoopie videoは動画ダウンロードに結構長く活躍してるので問題ないと思いますが、宣伝が出るのは無駄に食ってると思えます。
アンチウイルスはどれが信用できるかわからないので駆除専用のavastウイルスクリーナーでチェックしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグしようとすると(Cドラ...
-
ドライブの空き容量
-
Cドライブの空き領域が0%表示...
-
HDDの空き領域の急速な減少...
-
ハードディスクの容量
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
パソコンの容量を増やしたい
-
ハードディスクの空き容量について
-
DELL Dimension 9200Cの再イン...
-
Cドライブの拡張方法を教えてく...
-
パソコンが重いです・・・どな...
-
ビデオカメラデータのバックア...
-
Cライブの容量不足
-
こんにちは、久しぶりにノート...
-
Cドライブの容量を軽くするには?
-
Cドライブ 容量 赤
-
パソコンの容量についての質問...
-
フォルダ内の画像サムネールを...
-
ディスク容量空きを作る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
空き容量がなさすぎる。
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
XPでWin98用のゲームを動かす
おすすめ情報