
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
羽化に失敗した蝶(ツマグロヒョウモン)の羽をハサミで短く切り(暴れない程度、指先で掴める程度)、飼育したことあります。
容姿は悲しいものですが、2週間も生きました。
羽根をつまんで脱脂綿に砂糖水を含ませたものに近づけてやったら口を伸ばして吸いました。
気安めになるか分かりませんが、ご参考まで。
ありがとうございます。
実はこの回答を読む前に花壇に置きに行ったのですが、冷たい雨が降り出し、かわいそうになってまた引き取ってきました。数日経ち、まだ元気にしていますが、やっぱり飛びたそうにバタバタするので、その姿を見るたびに心が痛みます。
今後のことについて相談したくまたこちらを開いたところ、この回答を頂いていたことに気がつきました。お礼が遅くなり申し訳ございません。
ちょうど経験者の方だったので、ぜひ質問させていただきたいのです。
今は好きそうな花と、脱脂綿にハチミツをうすめたものを入れているのですが、あまり吸いません。砂糖水の方が良いのでしょうか?
それと、羽は、切った方が良いのでしょうか?
そのほか、何か飼育に関してアドバイスがありましたら、ぜひよろしくお願いいたしますm(__)m
No.5
- 回答日時:
>この虫を家に持って帰らなかったら、この子は今頃空を羽ばたいていたんじゃないかと、申し訳なくて涙が止まらないのですが、ayupapaさんは、どのようにしてこういう時の気持を整理して、今も飼育ができていますか?気持ちの切り替え方、よかったら教えてください。
アゲハは200個位卵を産みますが、天敵だらけなので成虫になる確率は1パーセント程度です。つまり、質問者さんが持ち帰らなくても恐らく別の理由で死んでいたでしょう。大半の生き物は人間に捕まることは死に近づくことを意味しますが、アゲハはむしろ逆だと思います。
気持ちを切り替えるのは、また懲りずに飼育するに限ります。死んだ子とそっくりな子にすぐ出会えるのがアゲハ飼育の良い点です。今日もカミさんがナガサキアゲハの幼虫を一頭仕入れてきました(笑)。
ありがとうございます。
もしかして・・と思ったら、ayupapaさんはやはり、去年も質問させていただいた方でした。「アゲハの蛹は、飛行機移動に耐えられる?」という件で質問させていただきました。その節は本当にありがとうございました!
そうなんですね。持ち帰らなくても別の理由で死んでいたかもしれない・・・そう考えることにします。
家の畑の一部に、この子を埋めた傍らにウマノスズクサを植えて、ジャコウアゲハを繁殖させることを考え始めました。それが供養になるかもしれないと・・。うまくいくか分かりませんが、やってみようと今日主人と話しました。またぜひ色々と相談させてくださいね。
本当にありがとうございました^-^
No.4
- 回答日時:
>今は好きそうな花と、脱脂綿にハチミツをうすめたものを入れているのですが、あまり吸いません。
砂糖水の方が良いのでしょうか?ひとつ訂正、脱脂綿は足が絡まるのでティッシュ(下に容器を置く)がよいそうです。「かえるよ!アゲハ」というアゲハ飼育マニアの主婦の間で超有名な文献に詳しく書いてあります。繁殖させないなら砂糖水の方がよいそうです。
アゲハは(カブトムシや他の動物と違い)、エサを置いていても自分からあまり飲みません。羽根をつまみ、前足(ここで味を検知します)を触れさせてやると飲みます。口を爪楊枝等で伸ばしてやるとよいです。
>それと、羽は、切った方が良いのでしょうか?
切らずに済むならそのままでOKです。私の時は切らないとひっくり返ってしまい餌を飲むことができなかった為です。
我が家もこれまでに羽化失敗、前蛹失敗、寄生等経験していますが、いろいろノウハウも蓄積でき、懲りずに飼育し続けています。
ありがとうございます。
もっと早くayupapaさんの回答を読んでいたらよかった。
今朝、子供を送った帰りに鉢花をいっぱい抱えて帰ってきました。生きてる間に、少しでもたくさんの花を見せてあげたい、蜜を吸わせてあげたいと思って。そしたら、死んでいました。
この虫を家に持って帰らなかったら、この子は今頃空を羽ばたいていたんじゃないかと、申し訳なくて涙が止まらないのですが、ayupapaさんは、どのようにしてこういう時の気持を整理して、今も飼育ができていますか?気持ちの切り替え方、よかったら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの羽化の時期について】 去年の12月末に うちのナミアゲハの幼虫が 無事に蛹になり越冬 1 2022/04/10 04:06
- 政治 責任 8 2023/05/06 18:00
- 爬虫類・両生類・昆虫 糸が切れたツマグロヒョウモン 1 2022/11/06 21:19
- 世界情勢 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとぼやく者がおりますが、失礼ですよね? 12 2023/05/07 09:14
- 政治学 【ポスト新自由主義】アメリカは大企業を解体するポスト新自由主義を推し進めようとしてい 0 2023/04/26 19:01
- その他(メンタルヘルス) 失敗してしまった 高校一年生です。ここ数年間、過去の失敗を思い出して体調不良を起こしています。薬物治 1 2023/01/07 00:37
- 社会学 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとほざくクズがおりますが、失礼ですよね? 2 2023/05/28 11:41
- 事件・事故 ロケット打ち上げ失敗とカネ 8 2023/03/07 12:37
- その他(悩み相談・人生相談) 年収400万円の人たち 7 2022/07/06 23:32
- その他(悩み相談・人生相談) 大きな失敗は良くないが、基本的に「失敗」も経験ではないでしょうか? 5 2022/04/21 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒色にオレンジの線が入った長...
-
これって なんの幼虫でしょうか...
-
ヘラクレスオオカブトムシの幼...
-
蝉の観察
-
カブトムシが土の上で蛹になっ...
-
オオクワガタが羽化後、ビンの...
-
土からでるカブトムシの幼虫
-
ペットの羊って聞いたことない
-
この虫は何の虫?
-
カブト・クワガタ を 飼育し...
-
ザリガニが陸にあがりっぱなし...
-
菌糸ビン内にコバエがわいた場合
-
アトラスオオカブトのメスの交...
-
ダニについて
-
家の中に逃げてしまった!怖い...
-
カブトムシの幼虫
-
カブトムシとクワガタをクール...
-
サナギになる虫の共通の特徴っ...
-
クワガタカブトムシのライトト...
-
カブトムシのさなぎになったよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒色にオレンジの線が入った長...
-
これって なんの幼虫でしょうか...
-
死んでしまったカブトムシの幼虫
-
かぶとむしの幼虫だと思うので...
-
羽化に失敗してしまった蝶
-
カブトムシの幼虫らしき虫が・・・
-
カブトムシのオスは交尾してす...
-
カブトムシの土に、小さな白い...
-
カブトムシとかクワガタとか全...
-
蛍のエサって?
-
コバエ対策法
-
皆さんおはようございます、海...
-
クワガタの種類を教えて下さい。
-
カブトムシ飼育マットに関する質問
-
自学のネタについてアドバイス...
-
くわがたとかぶと虫を一緒にし...
-
地面が舗装されても、蝉(せみ...
-
ゾウムシについて
-
カブト虫の幼虫
-
かぶとむしの幼虫をたくさんも...
おすすめ情報