dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アトラスのめすが交尾した後1日で、でてきてしまいました。大丈夫でしょうか。

A 回答 (1件)

マット(土)の質は大丈夫でしょうか?


メスがマットの中の状態を偵察に潜ったものの、大切な幼虫が育たない環境だと判断すると産卵せずに上がってきます。
マットは「カブトムシ幼虫飼育用」とうたったものでないとダメです。
朽木を粉砕したようなパラパラのマットには産みません。見た目の色が黒褐色のもので、粘りを感じるようなものが良いです。
適切なマットに適度な湿り気が大切です。
握り締めてしっかりと団子になる程度の水分が必要です。
また強く握ったときに水がにじみ出す場合は水分が多すぎますので、あらたなマットを追加してよく混ぜます。乾燥気味よりはやや湿りすぎのほうが産みますが、乾燥気味だと決して産みません。
適切なマットを、ケースの底に6センチくらい出切るだけ硬く詰めます。ケースを割らないように注意して下さい。その上にまたマットを7~8センチほど手で押さえながら詰めます。
交尾していれば、これで確実に産卵します。
交尾が完了していない可能性もあるので、メスが潜りっぱなしになるまでオスと産卵セットケース内で同居させておくと良いです。マットの上には3ヶほどのゼリーを転がし、転倒防止の木切れや樹皮なども入れておきます。これは、万一、オスに攻撃を受けたメスが身を隠すためでもあります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!