dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専用腐葉土がいいですか?クヌギ??フレークがいいですか?どちらかといえば発酵済みがいいですが高価なのである程度の期間ほっとけばなんでも自然発酵しますか?ある程度の時期、状態担ったら交換すべきですか?黒くなると汚れてもあまりわかりませんですが。

A 回答 (4件)

一般にカブトムシが好きなものは「堆肥」や「広葉樹の廃材」の腐ったもの


です。
あと何も食べるものが無ければ腐葉土も食べます。

入手性のことも考えれば一番のお勧めは、「広葉樹の廃材」を
粉砕したマットをさらに土色になるまで発酵(腐らせた)マットです。
10リットルで1000円程度なのでかなり高価です。

次はのお勧めは、クヌギなどの広葉樹のフレークです。
普通は乾燥状態で売っているので、体積容量の10%位の水を加えて使います。

次は園芸コーナーで、売っている堆肥です。
「牛糞堆肥」がお勧めですが、物により幼虫が病気になるリスクはあります。

最後に園芸コーナーで売っている腐葉土です。
実際のところ園芸コーナーで売っている腐葉土は、商品名であって
腐葉土ではありません。「燻蒸落ち葉」と言ったほうがいいかもしれません。
これは、広葉樹落ち葉を集めたものを燻蒸し簡易的に殺菌したものですね。
だから発酵分解が進んでいないので、葉っぱの形をしたものが多いです。
本当の腐葉土の外観はフワっとした土そのものです。

日本のカブトは比較的何でも食べるので、クヌギマットでも十分に加水すれば
発酵させなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、
園芸店のほうが安いとは思いますがカブトムシ用のほうが間違いないですね。

お礼日時:2006/11/02 09:13

基本的にかぶとむしは良く発酵して黒く土化したマットが適しています。


クワガタではないのでおがくず基本のクヌギフレークはよくありません。
発酵の際は高温を発しますし温度と時間がかかりますから、専用のカブトマットを買って下さい。
マットは2~3ヶ月置きに全交換してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
クワガタムシは口た丸太ですね。

お礼日時:2006/11/02 09:11

安く上がってカブちゃんに好評なのは、ホームセンターに売っている園芸用の腐葉土です。



ただし園芸用の腐葉土には、カブちゃんの害虫やダニ、ミミズなどが混入している事が在りますので、使用前に電子レンジでチンして駆除してください。

珈琲豆の小さいような塊りが多く見られれば、それはカブ幼虫の糞ですので、マット交換が必要です。
マットの良し悪しで、カブちゃん成虫の大きさが決まりますので、良いマットを与えた方が、立派な成虫に成長します。

下記の関連サイト確認してください。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/h-ninomy/kabu/kab …

この回答への補足

腐葉土と木屑どっちがいいですか?

補足日時:2006/11/01 09:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。購入時は高価な発行済みと未発酵のものがありますがうずれにしてもほっといて自然発酵しますか?

お礼日時:2006/11/01 09:07

安いものでよいです。

ただ、黒くなってきたということは、糞とまざってきていますので、時々黒い部分を取り除いて、新しい土を入れてあげてください。

この回答への補足

腐葉土は黒いです、木屑フレークは茶色ですが古くなり、発酵が進むと黒くなるのでよくわかりません。

補足日時:2006/11/01 09:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。全体が黒くつぶれてしまってるみたいで見分けがつきません。

お礼日時:2006/11/01 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!