dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

現在Windows Vistaの英語版が入ったPCを使っています。最近(これからも)Word, Excel, PowerPointを使うことが多くなるのでOfficeを新規購入しようかな、と思っています。(Open Officeを使う予定はありません。)

海外に住んでいるので英語版Officeのほうが手に入りやすいのですが、英語版Windows に英語版Officeを入れても普通に日本語入力はできますか?多言語に対応していそうな気がするのですが、どなたか実際にお使いの方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 WindowsXP以降はキーボードが対応できる限り複数の外国語を簡単に入力できるようになりました。

私の場合、日本語Windowsと日本語Officeで中国語を使ったり、中国語windowsと中国語officeで日本語を使ったりですがいずれも問題なく混在できます。MS Officeがユニコードに対応しているという点がミソです。

 英語windowsで日本語を使用する方法は
http://labattblue.nobody.jp/ime.htm
ここにありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。

>WindowsXP以降はキーボードが対応できる限り複数の外国語を簡単に入力できるようになりました。

そうなんですか?教えていただいたリンク先にある方法はもうわたしのPCにはしてあって、すで日本語入力はできるようになっています(そのためこの質問やお礼の記入も行えます)。ブラウザ上での日本語入力は簡単に行えてもOfficeなどのなかでは違うのかな、と思っていたんですが、大丈夫そうでしょうか。もう購入をすることにしたので、いろいろ試してみます。

有り難うございました。

お礼日時:2009/10/17 23:49

XPやVista、Windows7、Office2007などに搭載されている MS-IMEを使い、2バイトコードに対応したエディタ(Word等)で入力するのであれば、日本語も入力できそうですが。



とりあえず、コントロールパネル→「時計、言語、および地域」→「地域と言語のオプション」→「キーボードまたは入力方法の変更」→「キーボードの変更」で、テキストサービスと入力言語のダイアログを出し(これは日本語版 Vistaの場合)あたりを見て、追加で JAPANのMicrosoft IMEを選べるかどうかチェックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。

英語での読み書きでもOfficeが必要なのでやはり購入することにしました。
>とりあえず、コントロールパネル→「時計、言語、および地域」→「地域と言語のオプション」→「キーボードまたは入力方法の変更」→「キーボードの変更」~

いろいろ試してみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2009/10/17 23:41

>多言語に対応していそうな気がするのですが



Windows VistaのエディションがUltimateなら多言語対応してますけど、それ以外は多言語対応じゃないです。
また日本語入力法の入力メソッド(IME)は日本語版にしかついてませんので(多言語版なら付いているかもしれませんが)やっぱり不都合はあります。あと、英語版Officeでは当然のように縦書きが出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。お礼が遅れて申し訳ありません。

>Windows VistaのエディションがUltimateなら多言語対応してますけど、それ以外は多言語対応じゃないです。

私のはUltimateではありませんね・・・ 世界で使われているOfficeなのに多言語対応ではないなんてちょっと残念です。でも英語でOfficeも使い必要があるので一応購入することにしました。

お礼日時:2009/10/17 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!