dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンテンツ制作業を営んでいます。
作りたいコンテンツと、それを利益に結びつける方法について、日常的に悩んでいます。
「関心空間」を見ました。
すばらしいシステムだと思いますが、無料だし広告もないみたいだし、どこで利益を上げているのでしょうか?

A 回答 (2件)

関心空間の法人向け販売で利益を上げています。

okwebも同じビジネスモデルですね。他には失敗していますが ksquare とか。
一時期ナレッジツールとして少し注目され、半数がこのビジネスモデルを取っていましたが混迷を抜けてきたのは結局 okweb と関心空間の二社だけ、と。

以前は小規模グループ向けという感じでしたがこのごろはエンタープライズ向けを充実させる方針でやっているようです。

関心空間も長いですよね、、最近また改めて注目度が上がっています。やっとブレイクかな?

参考URL:http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=関心空間%20ASP
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
教えて!goo自体も外部のシステムなんですね。
Q&Aに着目してそれをビジネスにまで持っていくなんて
やるなーって感じです。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/30 00:44

会員登録させるところから、会員属性つまり、年齢・性別・趣味などのデータより、どんな購買傾向や興味があるのかというデータの分析をしているのだと思います。


そのデータを経営コンサルタント業としての業務に反映させるもしくは、そういうコンサルに情報提供するといった感じでしょうか。
ある程度母集団がないと意味がないので、マスコミによく露出させているのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/30 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!