
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車検証にエンジン形式の記載されている250cc以上の場合は同型式のエンジンなら特に届けはいりません。
型式が変わる場合は改造申請が必要です。クランクケースを共有しているエンジンなどは比較的かんたんに改造申請が通ります。さて250cc以下の軽二輪に関しては、車検証がなく、この場合改造申請が必要なのかというと実は曖昧な部分でして、陸運局では「わざわざ軽二輪の改造申請なんかされても困る」というのが実情のようで、「車検の無い車両の改造申請を受け付けるのは職務の範疇ではない」と答えるところもあったり、陸運事務所によって対応は統一されていません。事実上は「放任」状態です。警察の対応も外見上ですぐわかるような改造や過大な騒音でも発していない限り取り締まらないのが実情です。それというのも車両を規制するのに道路交通法と道路運送車両法とどちらを適応して立件するのか、そもそも法的な曖昧な部分のある軽二輪を起訴して公判を維持できるのか警察でも自信が無いので、「整備不良」として取り締まるのが現実的だとしているのだと思います。
ありがとうございます
fm やはり グレーゾーンなんですね でも違反なのは間違いないですね
それに 車輌の申請書に記載されていない 型式のエンジンが
つまれていた場合 事故の時の保険等で恐ろしい事が起こりそうですね^^;
よく 原付等に49cc↑の排気量を有する(ボアUP)エンジンを搭載されてる方をちょくちょく見かけますが
事故を起こされないことを祈るばかりです
No.4
- 回答日時:
140ccというのは無改造エンジンでしょうか?
この時点で車両は白ナンバーで管轄は自動車検査登録事務所(通称:陸運局)です。
フレームには型式という物が存在します。同様にエンジンにも。
同じ型式フレームに同型の無改造エンジンの載せ変えは違法ではありません。エンジンのシリアル迄は管理してませんから。
同型の型式フレームに同型の改造エンジンは厳密には届け出が必要。
理由は国から認証されていない存在だから。
しかし、相当な見た目の変化が無い限り判らないでしょうね。
正確なフレームナンバーとエンジンナンバーの組合せは製造メーカーしか判りません。
コメントありがとうございます
>140ccというのは無改造エンジンでしょうか?
ボアUPのことでしょうか?
ボアUPではなく 排気量がもう少し大きなものに換装するつもりです
No.2
- 回答日時:
整備不良ではなく、無届けでの改造ということになると思います。
一応、違法改造という扱いでしょう。
同じ型のエンジンであれば問題ありませんが、別のものなら提出書類もいっぱいあって、かなり面倒なはずです。
合法的にやるのであれば、バイクショップでやってくれるところを探さないと、個人ではまず無理です。
違法改造が見つかった場合、とりあえず、その場にバイクを置いて帰らなければなりません。
警察が近くの駅まで送ってくれるとは思えませんし。
それに罰金やらなにやら、いろいろ面倒なことになりますから、改造申請はちゃんとやった方が良いと思います。
ありがとうございます
違法改造・・・ですね
カスタムバイクの場合 きっとチェックされるでしょうね
載せ変えの場合 ちゃんと申請したいと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) エンジンスワップ 6 2023/04/03 12:31
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- 輸入車 V12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の車重を5トンから10トン、100トン 4 2023/07/03 13:33
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 11 2023/06/24 08:30
- 輸入車 例えばV12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の駆動輪を外から人が1人で押さえ 4 2023/07/02 22:53
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 3 2023/06/09 17:55
- 輸入車 【エンジンの載せ替えって難しいのでしょうか?】10年落ちのジャガーXJを買って、安い日産セダン車のエ 7 2022/06/18 22:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- 国産バイク バイク エンジンかかってない時1速もしくは2速.3速でクラッチ握っても後輪がロック クラッチが切れて 8 2023/05/26 16:09
- 中古バイク 原付を買ったが領収書をもらえなかった 4 2023/01/25 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグナ50にエンジン乗せ変え
-
エンジン改造について
-
バイクエンジン変更による強度...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
ホンダCBX400F-2のことですけど?
-
原付 ボアアップ
-
フェアレディzのエンジンって...
-
エンジンルームの洗浄
-
ハコスカGTRとGTの違い。
-
スーパーカブに乗ってますが70...
-
SL230とジェベル200
-
ヤマハ GEAR FI モデルについて...
-
VG30DETTとVQ30DETT
-
カブ系エンジンの流用について
-
どのくらいの回転数まで回して...
-
機械式ブーストメーターの取り...
-
ゴールドメダル製スラッシュガ...
-
ジョグZとジョグZRの違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
エンジン番号
-
エンジンの発送について
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
ナットがエンジンの中へ
-
スバルサンバートラックのLLC交...
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
バイクエンジン変更による強度...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
スーパーカブのエンジンは無限...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
ミラジーノ1000をATからMT...
-
エンジン乗せ変え!
-
SUZUKI GF250(1986年式)の エン...
-
エンジンスターターの電波到達...
-
KDX220SRにKDX220Rのエンジンを...
-
TLRの互換性について
おすすめ情報