dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コルト ラリーアート バージョンR 新車で、まだ1000Km位しか走っていませんが、
最近ブレーキを踏むと、金属音が聞こえてきます。
ググーッという感じで踏むと鳴らないのですが、意識せずに普通に踏むと、停止する直前くらいが一番感高くキキーッと鳴ります。
車屋の担当者に確認しましたが、走る車なので、良く止まるようにしているから、という説明でしたが、
なんだかよく分からない説明で、様子を見てくださいとのことでした。パッドが減っているのではないだろう、とのことでした。
雨の後に、このような音がすることも知人から聞きましたが。
雨が降った後、晴れた日も乗りました。
原因を知りたいのです。お知恵を貸してください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

NO.1の回答者です



>どれくらいの期間、金属音が続いたか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

1年ほど前に取り替えて、さほど長期間ではなかったように記憶しております(せいぜい2~3ヶ月くらいでしょうか)
毎日運転しておりまして音にも慣れてしまい、気がついたら「最近音がしなくなった」といった具合です。
はっきりした期間を記憶しないでいたので参考にはなりませんね。

ただ質問者様も大変気にしておられるようですから、
再度ディーラーの担当者の方に相談して対処してもらった方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
数ヶ月かかるかも、と考えておけば、気が楽になりました。
どうしても、新車なのに、なぜ、という気持ちが強くなっているのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 15:21

バージョンR オーナーです。


メタルパッドなので低速だと鳴りますよ。
もうすぐ三年目ですが鳴ってます^^;
純正はブレーキダストも多く、効きがフィーリングにあってないので、車検時にでもブレーキパッドを変えようと思ってます(もったいないので使っている状態です^^;;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか~、鳴るんですね。
そういうもんなんですね。

純正じゃない方がいいんでしょうか??
車検時にブレーキパッドを買えようとお考えのようですが、
純正にされるんですか??

お礼日時:2009/10/07 20:56

純正で採用されてるパッドが金属の多いもので効きを重視してるんでは?



>雨が降った後、晴れた日も乗りました。

しばらくすると収まるんでしょうか?
普通はちょっと水かかっただけでローターにすぐに錆が出ます。
その音ではないですか?
そうするとなりますよ。

特に気にすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しばらくしてもおさまりません。
最初は、錆のせいと思っていたのですが、
まだ錆が落ちきっていないのでしょうか。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 20:11

パッドの角を削ると軽減する場合があります。


ちょこっと削るだけなので、効きには影響はありません。
グリス(普通のグリスではなくディスクブレーキ専用グリスです)を縫っても軽減はします。
担当者(セールスですか?)が、ガタガタ言うようなら直接サービスにお話をした方が良いです。
それでもガタガタ言うようなら、自動車整備工場でも出来ます。
お金は多少かかりますけれど。2万3万することはありません。
多くても1万です。

パッドや、シューは湿度の影響を受けます。
湿度が高かったりすると、音が出やすかったり、効き過ぎたり(低速でカックンとなる)することがあります。

何度か、高速できついブレーキをかけたり、長い下り坂をブレーキをかけて下ると当たりが付きやすいです。
ただし、使いすぎると温度でふやけて(フェード・ベーパーロック)ブレーキが利かなくなりますから、やり過ぎはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、しばらく様子を見て、まだ鳴るようでしたら、
三菱に行ってみます。
新車だから、これからいろいろ出てくるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 20:09

多少はスポーツよりの パットに替えられているでしょうが


ブレンボーでも 鳴かない ダストが多く出ない 効かないパットを装備するのが純正です。(ブレンボー装備車は 即パットは替えますねー)

メタル材が多い 
ローターとの相性が悪い(メーカーの選定ミス 基本クレームにはならない)
砂を噛み 変磨耗により当たりが悪くなった?

もう少し走り込み状況変化しないかを 様子を見る

純正パッドも こういった客の苦情(一般ユーザの使用不具合)から 結構素材変更しますので 不具合申し立てを続ける事で
違うパットにクレーム交換してくれる可能もありますが 三菱だと 駄目かも

自分なら ベビーグラインダーに 細目のスキルタッチを付け 
パット面の荒れをを軽く 削り取ります 
回転方向の後部を少し落とします(気持ちフラットに当たらない用に)
両端の角面を落とし 様子を見ます。これで駄目なら パット交換しちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
パッドは純正を使用しています。
自分では触れないので、あまり続くようなら、三菱に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 18:04

ディスクブレーキは鳴きが起きやすいので異常ではないですが耳障りですね。


パッドのエッジを加工するとかブレーキグリス(パッドとピストンの間に塗るもの)などで防止が出来ます。
車屋が整備してくれないのは作業が面倒だからでしょう。

ただ国産車は(日本人は音などに対して敏感なので)鳴きや振動は抑えられて居るんですけどね。
購入店に強く言えば整備してくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
急に、それもかなり耳障りになってきたので困っています。
ディーラー担当者は、グリスを塗ると、もしくは、削ると、ブレーキの利きが悪くなると言っていたので、それも困るな、と。
以前の車もディスクブレーキでしたが、こんなことは1度もなかったんで驚いています。
続くようならディーラーに行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 18:07

1年ほど前に所持している自動車のブレーキパッドを交換いたしました。


その際担当者の方からはブレーキパッドが新しい段階では
ブレーキをかける際音がすることもあります。と説明があり
確かに説明者様がおっしゃっている金属音のような甲高い音がしました。
お持ちの車は新車との事、パッドが減るにはしばらくは大丈夫だと思います。
ちなみにブレーキパッドが減って鳴る金属音は、ちょっとかすれた音なのでご心配ないかと思います。

この回答への補足

「1年ほど前に所持している自動車のブレーキパッドを交換いたしました。
その際担当者の方からはブレーキパッドが新しい段階では
ブレーキをかける際音がすることもあります。と説明があり
確かに説明者様がおっしゃっている金属音のような甲高い音がしました。」
とのことですが、-o-ba-様の車では、どれくらいの期間、金属音が続いたか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

補足日時:2009/10/07 18:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
新車の段階では別段おかしいことではないのですね。
でもかなり大きい音なので恥ずかしいし、耳障りなのでもう少し続くようならディーラーに言ってみます。

お礼日時:2009/10/07 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!