プロが教えるわが家の防犯対策術!

まだママになって2週間です。
うまくげっぷをさせてあげられません。背中をたたいたりさすったりしますが...
先程、長い間縦抱きしてて出ないので、横向きに寝かせててものすごく吐きました。鼻からも出てきて申し訳なくって。
幸い今はすやすや眠ってくれて安心してます。

上手にげっぷをさせるコツがないでしょうか?私のたたく場所が悪いのか....

さらに、しゃっくりもよくします。止める方法はありますか?

A 回答 (8件)

7ヶ月の息子がいます。


うちの子もげっぷがうまく出なくて、はじめの1ヶ月はほとんどさせてませんでした。
その代わり、おならがすごかったです。
鼻から吐いたりしたら、可哀想だし心配ですよね。


うちの子の場合ですが、縦抱きにして(もちろん首はしっかり支えて!)私が立って優しくトントンとかかとを上げ下げしていたら、上手くげっぷが出ることが多かったです。
1ヶ月くらいの時に偶然発見しました。

ケーキを焼くときに、型の空気を抜くのに型をトントンと下に落とすと思いますが、そのイメージです。
胃の中の空気が上がってくるのかな、と勝手に想像してました。

しゃっくりは、赤ちゃんは良くしますよね。
でも、あれは苦しくないらしいですよ^^
どうしても気になるなら、ちょっとおっぱいをくわえさせてあげたら止まるようです。

まだまだお母さんの体力的にもきつい時期ですよね。
これからお子さんが笑ってくれたりするようになるとどんどん楽しい時間も増えます。
無理なさらないように頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
縦抱きとんとんやってみました。何回か成功しました!! 今はバリエーションのひとつとしてやってます(^^)

お礼日時:2009/10/23 11:34

うちもゲップが出にくく、病院でオナラで出るので長時間頑張らなくていい、と言われていたので熱心に出さなかったのですが、


1ヶ月検診でお腹が膨らみ過ぎとレントゲンを撮るとガスが充満していました。
紹介された大学病院でゲップが出にくい子供は、と指導されたのは、赤ちゃんを抱え上げてお母さんの肩で胃を押す感じ、
赤ちゃんの顔がお母さんの肩甲骨に来る感じで背中をさする方法です。
結構な担ぎ方で心配になりますが、それで吐いてもいいそうです。
あと、うつ伏せで寝かせる、授乳も縦抱っこで空気を入れにくくする事でした。
質問者様のお子様は吐くので、ここまでならないと思いますし(うちは吐かないので悪かったようです)成長と共にゲップが上手くなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおならよくでます(^^)おならが出たら安心なんですね。だんだんげっぷも出てくれるようになって来ました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/23 11:29

 出産、おめでとうございます。



 2児の母です。
 1人目がよく吐く子でした。
 げっぷも出ないと、10分20分。
 やっと出たと思って寝かすと、そのままゲップで吐いて・・・。

 助産師さんに教えてもらった、簡単な方法ですが、うつぶせにする。
 起きているときに限りますが。入院中に習ったので、新生児でもOKです。
 自然な状態で、胃が圧迫され、さらに頭を起こそうとするので、結構簡単に出ます。
 一日に何回か、5分程度づつ、うつぶせにしてあげると、首や肩が鍛えられて、首が早くすわる、というメリットもあるそうです。
 寝ているとき、長い時間、目を離す、のはやめましょう。

 普通のやり方は、結構出ているみたいなので、まぁ、余談として。
 しんどくなったら試してみてください。ヒザのうえ、もけっこう楽です(0。0)
 ゲップは、赤ちゃんの胃の角度など胃より、出にくい子もいます。
 上手い、ヘタ、あまり関係ないと思いますよ。

 後、ちょっと不安だけど、寝かすときには、横向きにさせて、背中に布団か何か丸めたものを支えにしてコロン、といかないようにして寝かす、布団の下に、座布団などを入れて、傾斜をつける、などすると、目を離したときに吐いても、のどに詰まる心配は軽減されます。
 また、吐くと、耳の中に入ってしまっていることが多いので、耳の穴もちゃんとチェックしてあげてください。首のシワもふくめて(^^;

 しゃっくりは、おしっこが出るとき、出た後に出る場合が多いみたいです。
 近所のおばあちゃんず談によれば。
 急に冷たい風がきたり、おしっこのあとのブルブル感の時、気温が変わるときなどに出やすいそうなので、とりあえずオムツチェックしてみるといいかもしれません。これから寒くなると、オムツ開けた時に、しゃっくり始まるかもしれませんが。

 どうぞ楽しい子育てを☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うつぶせ少し怖かったので縦抱きして私がそっと後ろ向きに傾くとげっぷ出してくれました。
まだまだうまく出せない事が多いのでいろいろしながらうつぶせもしてます(^^)

お礼日時:2009/10/23 11:39

私も、上手にゲップをさせる事が出来なくて、苦労しました...


私の場合は、座らせるような格好をさせて、片腕で上半身を少し前かがみの感じで支えて、もう片方の手で、背中を根気欲さすりました。
背中をたたくと、細かいゲップになるので、出来ればトントンせずに、さするだけが良いと、よく看護婦さんに言われました。

長い時間さすっても、ゲップが出ない場合は、無理にさせることも無いと思いますが、寝ている時に吐かないように、ベービーベットのマットレスの頭側の下に、電話帳(ホワイトページ)みたいなのを入れて、ベットを斜めにしていました。

10分くらいはたて抱きにしてあげると、吐かずに、ゲップもたまって、違和感さで泣く事も少なくなりました。

しゃっくりがなかなか止まらない時は、母乳を上げました。
たいていはそれで止まっていましたよ~。

子育て頑張ってくださ~い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たたくよりさする方が良いんですね。ついとんとんしてました。

お礼日時:2009/10/23 11:43

私もまだ生後2ヶ月の新米母親です。


げっぷ出すのって難しいですよね。
肩に抱いてする方法が一般的かもしれませんが、私は膝の上でさせてます。

横抱きの際左腕で頭を支えている場合は、ミルクをあげ終わったら右手を赤ちゃんの左の脇下に入れます。(支えるように)
そのまま赤ちゃんを膝の上にお座りさせるような形にします。
イメージとしては右腕全体で赤ちゃんの胸のあたりを支える感じです。
そして左手があくと思うので、左手で赤ちゃんの背中を下の方から上に向かってさするようにしてみてください。
下から上にさする際に上に向かって少し力を入れるようにすると出やすいです。
(抱くのが右手なら反対です。)

この方法で私は毎回出せるようになりましたよ。
これも助産師さんに教えていただいた方法なので大丈夫です。
肩で抱くより赤ちゃんの顔色も見られるのでおすすめです。
お互い育児頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さする時にある程度力を入れると胃が圧迫されるんですね!! 膝の上で片手で支えるの不器用な私には難しい(^^;
がんばります。

お礼日時:2009/10/23 11:50

ゲップをさせるのにうまい下手なんてないんですよ^^



空気をたくさん含みながら飲む児はげっと多量に出たりしますが
ゲップが一回ではでないでじわじわ出る児もいます。

赤ちゃんの胃袋はまるでまっすぐな口を閉じていない水風船みたいなんです
少しお腹を押すとぴゅーっとでてしまいます
なので平らなところに横にしたら、どばーですよね^^

ですのでよ吐きやすい児はラック(ゲップが出やすい角度に出来るものがあります)に寝かせるのが一番です。
病院で気持ち斜めのベッドに寝ていませんでしたか?
あのような態勢が一番はかないんですよ^^

補足ですがもしも哺乳瓶での授乳でしたら
哺乳瓶になるべく泡がたまらないように蓋の調節に注意してあげると
空気を一緒に飲み込む量も減りますし、ゲップの量も減ります^^

しゃっくりも機嫌がよければそれほど気にすることはありません^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ホントに励まされます。
哺乳瓶、気をつけてあげてみます。

お礼日時:2009/10/08 20:45

縦抱っこで階段を下りると出やすいと聞きました。


しゃっくりはお腹の中でも良くしませんでした?
お腹がぐっぐっって胎動の強い感じ。
そういう子(うちの子もでした)が時折いるらしく
産まれてからもしゃっくりが多いと聞きます。
うちも1歳過ぎくらいまでは毎日3回くらいしゃっくりしていました。

しゃっくりは自然と止まりますし、苦しくはないようですから
ほうっておいて大丈夫です。
また、ゲップが出ずに吐いてしまったのもママのせいじゃありませんよ。まだ2週間。段々上手になるんです。
王道はなくて、みんな個人差があります。
ずっと一緒のママが赤ちゃんにあった一番いい方法を手探りで
覚えていく事が育児ですから自然と上手になりますよ。
階段試してみて下さい。あとは屈伸みたいにするとか。(ちょっとキツイですが、ダイエット効果もあります。)要は、体を縦に揺らすのが
いいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだまだこれからですよね。へこまずがんばります!!
階段・屈伸試してみます。

お礼日時:2009/10/08 20:53

肩に抱えてあげます。

そして背中を軽く、ゲップが出るまで叩きます。

ゲップが出て初めて、赤ちゃんの胃袋まで届いたのです。ゲップが出ない間は、咽喉から噴門の間に滞留してるだけなんです。

赤ちゃんは自力で飲み込む力がまだ無いんです。だから、ポンポンと叩いて手助けしてあげるのです。

URLを見つけましたから参照しましょう。

新米、ママ・・・頑張れ~~~~~

参考URL:http://baby.yahoo.co.jp/ikuji/milk/3-17-32.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!